レビュー
ブログ記事の8割がレビュー記事なので、最近のレビュー記事は、このカテゴリーにチェックを入れていません。
ブログ内検索を活用してください。
まだ、400アイテムのレビュー記事が下書きです。
長期レポートも、順次修正追加しています。
廃番になった機器でも、故障するまで、故障した後の殻割り、基板解説なども追加していきます。
オールドMacの故障までの10年レベルのレビュー記事も準備中です。

ガジェット、ゲームの本物レビューを書くブログ。月1万円で遊ぶ趣味を探求!
ブログ記事の8割がレビュー記事なので、最近のレビュー記事は、このカテゴリーにチェックを入れていません。
ブログ内検索を活用してください。
まだ、400アイテムのレビュー記事が下書きです。
長期レポートも、順次修正追加しています。
廃番になった機器でも、故障するまで、故障した後の殻割り、基板解説なども追加していきます。
オールドMacの故障までの10年レベルのレビュー記事も準備中です。
トレイルカメラは、カメラの前に来た動物や人を検知して写真や動画を撮るカメラです。 価格も中国製のものなら5〜7千円で買えます。屋外に置いて使うものなので壊れます。1年持ちません。今年も、また 新しいト ...
2020/6/8 Bluetooth, Bluetoothトランスミッター
Bluetoothトランスミッター レシーバーは、Bluetooth 5.0、CSR8670のチップ、コーデックも全種類に対応、技適認定の最強のものが3千円以下で買えるようになりました。 今回は、Ws ...
モニター付きDVDプレーヤをセールで買いました。 こういう画面付きDVDプレーヤーは、時々買っています。入院した友人や親戚への見舞いとして持っていって、そのまま置いて帰るみたいなことをしています。 今 ...
2020/4/4 ブラウン
ブラウン 電気ひげそり【BRAUN Series3 3020s B】に買いかえた話 をします。 結論! 剃り味は高いモデルと同じなのに 毎朝髭を剃るたびに、刃を外して水洗い パソコンの排気熱で乾燥 臭 ...
2019/9/16 ラジオ
あなたは、災害の時に停電していても使えるラジオやテレビを持っていますか? 台風や地震などの自然災害で、送電インフラが故障して数日停電することもあります。そんなときに持っていると便利な 防災テレビ・ラジ ...
トレイルカメラは、その場に置くだけの監視カメラとして重宝しています。 今回は、 手の平にのる小型の「Enlleo トレイルカメラ」を買ったのでレビュー します。 「トレイルカメラって何?」という人には ...
2019/11/26 Bluetooth, Bluetoothトランスミッター
Bluetooth 5.0、Qualcomm社のCSR8675を使った オーディオ トランスミッター&レシーバーは、中華のいろいろなメーカーから売られています。 今回は、 VIFLYKOOというメーカ ...
2020/6/26 Bluetoothトランスミッター, USBオーディオアダプター, USBオーディオインターフェイス
Bluetoothで音を飛ばすUSBトランスミッターの中でも、珍しい aptX-LL対応の REIYIN WT-04 を買って試していました。 結論から言うと、おすすめできません。WT-04を買う人は ...
Nature Remo (2nd Generation)の使い勝手や設定のやり方の長期レポート です。 購入品目:Nature Remo 2nd Generation(Remo-1W2)、ネイチャー ...
ダイソンのコードレススティック型掃除機 V10 Absolutepro SV12 ABL(ブイテン アブソリュートプロ)を買ったのでレビューしつつ、毎日使っての感想やトラブルを長期的なロードテスト記事 ...
2020/1/12 USB-C, USB急速充電器, オフグリッド独立電源, カー用品, 車載グッズ
USB-C端子をもつ、Nintendo Switchを車の中で充電するためのカーチャージャーが出そろってきました。いくつか買ってテストして使っているのでレポートします。 もちろん、Nintendo S ...
かつてオシロスコープなどの大がかりな測定装置が必要だったオーディオ・音響測定も、今は、スマホだけでできる時代になりました。 モードによって少し変わる このページは、測定用の高性能マイク「 ...
毎年、家族の誰かの水筒を買っています。 ペットボトル1本入る480mlタイプ、直飲みの水筒象印マホービン SM-KC48-NM をAmazonで買ったので紹介 します。 象印 水筒 SM-KC48は、 ...
Amazonで「ベストセラー1位」のアイコンがついている、赤外線センサーのトレイルカメラ「 Victure」を買って使っているので、紹介します。 トレイルカメラ Victure 私は、この製品を自分で ...
2021/1/6 プレイ動画
テレビゲームのプレイ画面を録画する時に使うHDMIキャプチャーデバイス「I-O DATA GV-HUVC」が2018年6月に発売になりました。 さっそく、パソコンにつないでテストを開始しています。 S ...
© 2021 サンデーゲーマーのブログWP