Nintendo Switch USB ヘッドホン・イヤホン

スイッチをワイヤレスイヤホンで使う「Switch、Lite用 オーディオトランスミッターCC-MLATR-BK 技適(TELEC)あり」を買って使っているので紹介

2020年1月17日

 

GuliKit(NS07)のaptX LL表示はでたらめ

Nintendo Switchをワイヤレスイヤホンやヘッドホンで遊びたい人のためのアダプターが、いろいろ売られています。

Amazonのマーケットプレイス(中華ショップ)から、技適(TELEC)マークのない電波法違反品が大量に売られています。間違えて違法品を買いそうで選ぶのに困っている人も多いでしょう。そこで、

スイッチにつけられる、おすすめのBluetoothオーディオアダプター(技適付き)を紹介して欲しい」というリクエストにこたえて、買って使っているものを紹介します。

Nintendo Switch用のBluetooth 5.0 低遅延 aptX-LL対応 オーディオトランスミッター CC-MLATR-BKの使用レポート

です。

  • 購入品:GuliKit Switch /Switch Lite用 オーディオトランスミッター CC-MLATR-BK
  • 購入時期:2020年1月10日
  • 購入価格:4730円
  • 購入店:Amazon Japan G.K.

どんな製品?

  • ワイヤレスイヤホンやヘッドホンに音を電波(Bluetoothブルーツース)で飛ばす
  • SwitchやLiteの下のUSB-Cにさして使う
  • aptX LLで音の遅れが少ないはずなのに、aptXでしかつながらない

私は、この製品を自分で選んで、自腹で買って試しています。

Bluetoothトランスミッターをタダでもらったアフィカスによる提灯・広告記事に不満を持ち自腹で買った人のホンネとコスパの正直な感想を知りたい人向けに、本当の事を書いています。

代理店依頼のステマ記事ではないので、値引きクーポンコードはありません

Bluetooth オーディオトランスミッターって何? 何が違うの?

ワイヤレス イヤホンやヘッドホンに、Bluetooth電波でゲーム音楽を送る機械です。

Bluetoothトランスミッター模式図
Bluetoothトランスミッター模式図

電波を飛ばすので「トランスミッター」と言います。受信は、「レシーバー」。

Bluetooth無線は、音が遅れる欠点がある

PS4やNintendo Switchなどゲーム機は、ゲーム音楽をBluetoothで飛ばす機能がついていません。なぜなら、Bluetoothは音が遅れるからです。

スマホにイヤホン端子がなくなったので、みんなワイヤレス イヤホンを使うようになりました。おかげで無線は音が遅れることを知っている人も増えました。

ゲームで音が遅れることは、とてもストレスになります。音が遅れない(ずれない)Bluetoothイヤホンやヘッドホンを選びましょう。

遅れない、音がずれないのは、接続コーデックが「aptX Low Latency(aptX-LL)」に対応しているものです!

GuliKit って何?

ゲーム機周辺機器の中華ブランドです。

日本では、コロンバスサークルという会社があつかっています。大手だと、ホリ とかみんな知っていますよね。

ファミコンの互換機 レトロシリーズの販売をしている商社で、ゲーム関連の周辺機器を扱います。

Amazonにはびこる中華の怪しいショップよりは、マシです。

技適認可を取って、Bluetoothトランスミッターを売っていますからね。

AliExpress(中国のAmazon)で買えば20ドルで買えますが、技適がないので日本では電波法違反で使えません。

以上をふまえて、

CC-MLATR-BK を写真で紹介

GulliKit オーディオトランスミッター CC-MLATR-BK パッケージ内容
オーディオトランスミッター CC-MLATR-BK パッケージ内容

同梱物は、

  • CC-MLATR-BK本体
  • USB-C → USB-A L字変換プラグ
  • ケース

だけです。

CC-MLATR-BKの取扱説明書
CC-MLATR-BKの取扱説明書

ケースの裏側に日本語で個条書きで説明書が付いています。

CC-MLATR-BKの外観

CC-MLATR-BKの説明1
CC-MLATR-BKのボタンやLED

うすく小さいです。重さも3.4gしかない軽いものです。

Nintendo Switch本体の下に取り付けてピッタリのサイズなので、Liteだと少しはみ出ます。

ペアリングボタンは、左右ABの2個付いています。

ペアリングのLEDランプは、5個ついています。

SBC、aptX、aptX LLの3種類のコーデックのどれでつながっているのか?が分かります。→ 表示がデタラメであることが分かりました。

CC-MLATR-BKの説明 サイズなど
CC-MLATR-BKの説明 サイズなど

CC-MLATR-BKの

  • サイズ:48.1 × 14.0 × 5.1(プラグ込み 11.4)mm
  • 重さ:3.4g(キャップ含まず)

です。

細かい仕様については、公表されていません。

箱とキャップに技適マークがついています。安心して日本国内で使えます。

CC-MLATR-BKの技適マーク
CC-MLATR-BKの技適マーク

総務省の電波利用ホームページで、検索してみました。全角の「NS07」で登録してあります

  • 周波数:2.405〜2.480GHz
  • Bluetoothバージョン:5.0
  • 対応コーデック:aptX LL(Low Latency)、aptX、SBC
  • Bluetoothプロトコル: AVRCP、AFH、HFP、HSP
  • チャンネル:2つ
  • 伝送距離:10m

ほぼ同じ仕様の中華のBluetoothトランスミッターと同じでしょう。

AACをサポートしていない

AACのコーデックは、iPhoneで使うものです。音の遅れがひどいのでゲームには向きません。

チャンネルは2つ
CC-MLATR-BKとイヤホンとヘッドホンで同時に聞ける
CC-MLATR-BKとイヤホンとヘッドホンで同時に聞ける

Bluetooth V5.0では、チャンネルが2つあります。

2つのイヤホンやヘッドホンをつなぐ事ができます。つまり、2つ同時に、同じ音を聞くことができます。

aptX LLでつながらない問題あり!

接続の白LEDランプが、aptX LLになっていても、2つ同時につなぐ時は、aptX LLではなく、音質が悪く、遅れる「SBC」になっています。箱にも書いてあるので、正直な点を評価します。

それどころか、同時二つじゃなく、一つですら、aptX LLでつながりません!!

このaptX LLなどコーデックの表示がいい加減です。

aptX LLでつながらない
aptX LLでつながらない

aptXでも遅延は、0.13秒なので気にならない人は気にならないでしょうが、スマブラやスプラトゥーン2などシューティングゲームや音ゲーをすると、気になります。

S爺
どうぶつの森 くらいなら気にならないでしょう。
充電用のUSB-Cポートがない

BT-TM700には、充電アダプターのUSB-Cケーブルをつなぐポートがありました。これにはありません。

Switchを携帯モードやテーブルモードで遊ぶ時は、本体に十分バッテリー残量があることを確認して遊びましょう。

充電用のUSB-Cポートがあるタイプは、

aptX LL対応(音ズレ 少ない)USB-C Bluetoothト5.0 トランスミッター BT-TM700 (技適マークあり)を買ったのでレビュー ・スイッチを ワイヤレス化する

Nintendo Switchをワイヤレスのイヤホンやヘッドホンでゲーム音楽を聞きたい人が増えています。 Amazonなど通販で、USB-CポートにつけるBluetoothのオーディオトランスミッター ...

CC-MLATR-BKの操作

ペアリングボタンは、左右ABと2つあります。

それぞれに、Bluetoothのイヤホンやヘッドホンを登録できます。

  1. イヤホン/ヘッドホンをペアリング開始
  2. CC-MLATR-BKのペアリングボタンを4秒長押しでペアリング開始
  3. 白色LEDが点滅から点灯で接続完了
  4. 接続したコーデックの種類(SBC、aptX、LL)が点灯

です。

ゲーム機につなぐ

PS4

PS4へは、付属のUSB-C→USB-A L字変換プラグをつけて取り付けます。

CC-MLATR-BKをPS4 Proにさす
CC-MLATR-BKをPS4 Proにさす

他のUSBオーディオアダプターと同じ扱いで接続できます。

PS4 Proの前面パネルのUSB端子にさせるように、L字変換プラグの形ができています。さすが、ゲームの周辺機器メーカーだけありますね。

接続したイヤホンやヘッドホンの内蔵マイクは使えません。音声の再生だけの対応です。

PS4 Proの音声出力先
PS4 Proの音声出力先

音声はヘッドホン扱いです。VC(ボイスチャット)や中継をしない人がほとんどなので、マイクを必要としませんから、これで特に不便はないでしょう。

Nintendo Switch のドック

スイッチのドックにCC-MLATR-BKをつける
スイッチのドックにCC-MLATR-BKをつける

ドックにつないでテレビで遊ぶ時、ワイヤレスヘッドホンやイヤホンで遊びたいのなら、こういうつなぎ方もできます。

テレビ側からは音が出なくなります。

パソコンにつなぐ

Windows 10パソコンにCC-MLATR-BKをつなぐ

GuliKit Audio Adapter(CC-MLATR-BKのWindows 10での認識)
GuliKit Audio Adapter(CC-MLATR-BKのWindows 10での認識)

デバイス / Bluetoothとその他のデバイス / オーディオ で、「GuliKit Audio Adapter」として認識されます。

イヤホンヘッドホンのマイクは認識されないので、出力だけの対応になります。

MacにCC-MLATR-BKをつなぐ

Macのサウンドで、GuliKit Audio Adapter 、CC-MLATR-BKの認識
Macのサウンドで、GuliKit Audio Adapter 、CC-MLATR-BKの認識

Macにさしてみると、Windows 10と同じで、「GuliKit Audio Adapter」として認識されます。

マイクは認識されません。

CC-MLATR-BKを使っての感想と気づいた問題

Bluetoothの混信がある

電波の飛びは、普通です。良くもなく悪くもなくです。

Mac miniにつないでテストしていたら、外付けのHDDのUSB3.1のケーブルに近いため、音が途切れました。

USBケーブルを30cm以上離せば問題は起きません。

Switchの下に取り付けるには小さくて良い

Switch専用というだけあって、取り付けてもじゃまになりません。しかし、充電できないのが不便です。

Switchって、バッテリー食いです。

やっと調子がでてきて熱中したところで、バッテリー切れの警告がでるんです。すかさず、モバイルバッテリーから充電ケーブルをつなぐんですけど、それができません。

S爺
有線のイヤホンでやれって話はなしで。

Switch Liteで使う時は、注意

  • Switch Liteの厚みが、Switchより薄いため、CC-MLATR-BKが少しはみ出でる
  • Switch Lite用の透明保護ケースが干渉して差し込めない
スイッチライトの保護カバーを削って合わせる CC-MLATR-BK
スイッチライトの保護カバーを削って合わせる

保護透明カバーは大きく削って、このオーディオアダプターの大きさまで広げました。

ドレメル ミニルーター モデル 2050 を買って使っているのでレビュー

ミニルーター(リュータ、ペン型のグラインダー、マイクログラインダー、小型電気ドリル)をお持ちですか? 歯医者で入れ歯を削ったり、ネイルサロンで爪を磨くのに使う道具です。 3Dプリンター、プラモデルなど ...

Liteは厚みが薄いので、CC-MLATR-BKははみ出る
Liteは厚みが薄いのではみ出る

見た目がピッタリじゃないだけです。

少し気になるのは、CC-MLATR-BKのUSB-Cプラグとボディの位置関係が平行ではなく微妙にずれているため、ねじれている点です。懐かしい中華クオリティです。

音はどうですか?

音の善し悪しは、ヘッドホンやイヤホンで決まります。

アマゾンで 1万円以下で買えるゲーミング ワイヤレス イヤホン/ヘッドホン・aptX LL(音が遅れない)のおすすめを紹介

「ゲームに使える 音が遅れない 低遅延(aptX-LL)のワイヤレス ヘッドホンやイヤホンを紹介して欲しい」というリクエストに応えて、おすすめのヘッドホンとイヤホンのリストを作りました。 おすすめのゲ ...

送信する側のCC-MLATR-BKは、aptX LLでのデジタル転送なので、音の差はありません。

まとめ

aptX LLでつながらず、aptXでつながります。いろいろ試しても、aptX LLで接続できないことから仕様であると結論づけました。

「NS07」という型番で技適認証もあるので違法品ではありません。しかし、「aptX LL対応」をうたっておきながら接続できないものなので全くおすすめできません

4780円は高いです。技適を申請してパッケージを日本版にするのにコストがかかているからと理由はわかります。

S爺
ATPXでしなつながらないので多少の遅延があるよという前提なら、売価は2千円以下でするべきです。aptXLLで接続できず、遅延を感じると思った人は返品しましょう。

飛び出てかっこがわるいけど、aptX LLで確実につながる BT-TM700BT-W3をおすすめします。

Nintendo Switchに取り付けて使うBluetoothオーディオトランスミッターが、楽天やアマゾンで大量に売られています。その多くが、技術基準適合(技適/TELEC)の認証を受けていない違法品です。

Bluetooth機器は電波を飛ばす無線機なので、技適マークや認証番号がなければ日本国内で使えません。

ゲーム周辺機器を紹介するアフィカス・ブロガーは、技適認可の有り無しやaptX LLにつながらない点を一切書かずに、Nintendo SwitchのBluetoothトランスミッターを紹介しています。だまされないようにしましょう。

Amazonで GuliKit NS07 を見る 楽天で スイッチ用オーディオトランスミッター を見る







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-Nintendo Switch, USB, ヘッドホン・イヤホン
-,