アメリカで先行発売されていたNew Fire TV Stick (日本では2017年モデル)が、日本でも販売されるようになりました。
旧モデルになったFire Stickよりも性能がアップし、別売だった音声リモコンがついてきて、販売価格が据え置きです。BOX型のFire TVのように4K対応ではありませんので、値下げのマイナーチェンジと言ったところでしょうか?

寝室のテレビにもFireTVが欲しいなと思っていたので、即予約しました。届き次第、レポートします。
Fire TV Stickって何?
一言でいえば、テレビの裏にあるHDMI入力ポートに挿して使う、アマゾンのサービスに特化した棒状の超小型コンピュータです。

ただし、Windows パソコンではありません。
アマゾンが提供するビデオや映画、音楽等のコンテンツをテレビでみるための専用プレーヤーです。
Wi-Fi(無線LAN)でのインターネット接続が絶対に必要です。他にも、Netflix、Fulu、YouTubeやAmebaTV、サッカー中継のDAZN等も見られます。
Fire TV Stickのおかげで、テレビの番組チャンネルがものすごく増えたのと同じになります。
アマゾンプライム会員なら Fire TVを買って損はしない
テレビで放映されている深夜アニメの大半が、一週遅れで見られるようになるので、わざわざ録画しなくても良くなりました。

私のような地方では、AT-X等の有料CSチャンネルでしか見られないアニメも、アマゾンプライムビデオのアニメの中にあるので、すごく助かっています。
気になるFire TV Stickの新旧の性能差をチェック
New Fire TV Stick | Fire TV Stick 2015 | |
プロセッサ | MediaTek Quad-core ARM 最大1.3 GHz | Broadcom Capri 28155、デュアルコア 2xARM A9 最大1Ghz |
グラフィック | Mali450 MP4 | VideoCore4 |
出力解像度 | 720p、1080p/60fps | 720p、1080p/60fps |
メモリー | 1GB | 1GB LPDDR3 |
ストレージ | 8GB | 8GB |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac 一部のチャンネルのみ | 802.11a/b/g/n 5GHzは4chのみ |
Bluetooth | 4.1 | 3.0 |
音声 | Dolby Audio、5.1chサラウンド対応、2chステレオ | Dolby Audio、5.1chサラウンド対応、2chステレオ |
入出力端子 | HDMI出力プラグ×1、microUSB(給電用) | HDMI出力プラグ×1、microUSB(給電用) |
サイズ | 85.9 mm x 30.0 mm x 12.6 mm | 84.9mm x 25.0mm x 11.5mm |
重さ | 32.0g | 25.1g |
価格 税込み | 4980円 | 4980円 |
付属品 | 音声認識リモコン | 音声リモコン付きは6500円 |
プロセッサ(CPU)がデュアルコアからクアドコアになって理論上二倍以上の処理能力になったことと、音声認識リモコンが最初から付いてくるのに、価格は据え置きの4980円というのがお得だと思います。
Wi-Fiも、802.11acという5GHzで高速に転送できるプロトコルに対応したことで、フルHDの動画を観る時に有利だと思います。ただし、
- 家にあるWiFiルータが、802.11acにも対応した新しいものであること
- WiFiルーターが、Fire TV Stickから見渡せる範囲内にあって無線LANの電波が壁などでさえぎられていない
という2点が前提になっています。
有線LANポートを持つボックス型のFireTVとくらべて、Fire TV Stickは、動画の転送容量の大きいものは不利であることに留意しておくべきです。
Alexa対応音声認識リモコンがついて4980円は安い
2015年に発売されたFire TV Stickは、音声認識リモコンが付いていませんでした。音声認識リモコン付きは4980円ではなくて、6500円で売られていたのです。今回は、最初から音声認識リモコンがセットで付いてきます。
ただし、音声認識リモコンは、アマゾンのコンテンツを検索する時だけ使えて、他のサービス検索での日本語入力には対応してません。他社のサービスには使えないところが、アマゾンらしいです。
New Fire TV Stickは、どんな人が買う?
アマゾンプライム会員の人は、Fire TVを買うべきでしょう。プライム会員には無料で開放されるビデオ、映画、アニメ、ミュージックなどのコンテンツが、かなり豊富にそろってきています。

とくにアニメの充実ぶりは感心していて、数ヶ月で入れ替わることもあるので、自分が見たいアニメがあったら、見るようにしましょう。先日、天元突破グレンラガンを見つけました。一部見逃した回があるので、前後を見ておこうと思っています。
Amazonで Fire TV stick を見る買って使い始めた記事は、
2017年10月25日から、2017年New モデルのFire TVが発売になります。
-
-
Fire TV (New 2017年モデル)4K・HDR対応 を予約した。Fire TV の新旧の違いをまとめます
Amazon Fire TV の2017年 Newモデルが、2017年10月25日発売されるので予約しました。 今回の新型 Fire TVは、UHD(4K)だけでなく、HDRに対応している点が新しいで ...