2017年9月12日に、新型のiPhone XとiPhone 8が発表されました。
iPhoneが2007年に発売されて、ちょうど十年の節目になります。この十年で、スマートフォンやタブレットというインターネット端末が世界に普及し、時代が大きく変化しました。
iPhoneは、この十年間で世界中を一変させたインパクトのあるアイテムですので、チェックだけはしておきましょう。
安くなった iPhone SE 32GBしか、もう買えない
今回、発表されたのは、
- iPhone X
- iPhone 8 / 8 Plus
- Apple Watch Series 3
- それらに付随して、iOS 11 と、iTunes 12.7のソフトウエアの更新
- Apple TV 4K
- Mac用のmacOS High Sierra(10.13)のリリース
- 既存のiPad ProやiPhone 7/7Plus、6、SEの値下げ
です。他にも、iPhone がワイヤレス充電のQiに対応した点も見逃せないでしょう。
-
-
ワイヤレス充電 Qi(チー)について 熱く語ります。
スマホやタブレットのワイヤレス充電で、Qi(チー)という規格があります。私も6年前、Nexus 7(2013)を買ったのをきっかけに、Qiの充電スタンドを買って使っています。 以来6年間、Qiを使って ...
iPhone X
- 画面は、5.8インチのかなり大きいスマホ
- ネタバレ情報通りのホームボタンがない
- プロセッサは、A11で、4K動画もバッチリ
- 韓国サムスンのスマホGalaxyに似ているのは、OLEDのパネル等諸々の部材が同じだから?
- 今頃になってQi(チー)の誘導電磁波の充電に対応
- 顔認証のFace IDになった
- 背面のカメラは、また望遠と広角の二つで、また出っ張っている
- センサーに気圧計も
- nano SIM
- 価格は、64GBが121824円(112800円)、256GBが140184円(129800円)
12万円のスマホなんて高すぎて買えません。
iPhone 8 / 8 Plus
- 4.7インチと5.8インチ
- プロセッサは、A11で、UHD(4K)の動画もサックサク
- 8 Plusの背面カメラは、また望遠、広角の2つ
- いまさらQi対応
- 去年のiPhone 7とほぼ一緒
- nano SIM
- 価格は、85104円(78800円)〜
これなら、iPhone 7s / 7s Plusという命名の方が適切では?
Apple Watch Series 3
私は、仕事柄、指輪や腕時計ができないし、そもそも腕時計をする習慣がないので、AppleWatchにはまったく興味がありません。
なにやら、GPSが付いたとか、Qiという充電に今頃対応した、どうでも良いことです。
Apple TV 4K
19800円税別〜。
UHD(4K)のHDR 10対応のコンテンツが提供されることになりました。HDRというのは、コントラストが高くなって、画面の明るいところと暗いところの差が大きくなります。本当の景色を見ているようにかんじるはずです。
欠点は、UHD(4K)のディスプレイやテレビでHDR 対応なのは、値段が高いということです。
AmazonのFire TVを愛用していて、すでにUHD(4K)のコンテンツの数が少ないながらも堪能しています。UHD(4K)のディスプレイをフルに生かせる無料コンテンツが、これ以上増える気がしません。
-
-
Amazon Fire TV 第3世代 2017年モデル【4K・HDR 対応】を買ったので軽くレビューします。
AmazonのFire TV New モデル(2017年モデル)が届きました。 今回のFire TV は、Fire TV stick の4K & HDR対応版なので、基本的な使い方は、Fire ...
UHD(4K)というだけで、コスト高になるのは勘弁して欲しいです。ちなみに、Apple Musicは、Amazonのプライムミュージックの充実で止めました。
-
-
アマゾン プライム会員のやり方、アマプラのお得さ、便利さについて熱く語ります
アマゾン プライム会員が、どれだけお得なのか?について紹介 します。 この記事は、 どうして、私が年間100万円以上もアマゾンで買物をしてしまうのか? プライム会員会費4900円の元を取る方法 につい ...
そもそも、たくさんのビデオコンテンツを見続けると、プロバイダの帯域制限にひっかかります。苦肉の策で、プロバイダを切換ながら使っている現状からも、Apple TVを絶賛している人の気が知れません。
Androidのスマホの故障にこりたので、どのiPhoneにしたら良いのか?
Androidのスマホはピンキリですので、高いわりによく壊れるものもあります。キャリア(docomoやau、SoftBank)で買わされた高いAndroidスマホの不安定さに懲りている人も多いと思います。
そんな人へのアドバイス、
- 防水のiPhone 7かiPhone 8
- Plusはカメラの性能がすごく良いけど、価格も高いし大きいので、自分の都合に合わせて
- 薄いので落としても割れないように、大きめのケースや手帳型のケースに入れて使う
この3点で決めてください。
防水であることは、とても重要です。
- 防水でなかった頃のiPhone は、夏場の汗で滴る服のポケットにいれているだけで水没故障が頻発していた
- 胸ポケットにいれて、かがんだ時に胸ポケットから落ちて、ガラスが割れた
- 尻のポケットにいれて、子供を抱えるためにしゃがんで力んだら、お尻ポケットの中でパキッって
- カバンから出す時にすべってアスファルトの道路に落とした
- カバンの底におちこんでいて、MacBook Proをカバンに差し込んだら、iPhoneの画面が割れた
- トイレで、手が滑って、便器の中へドボン。
- 子供らと川や海へ遊びに行って、海、川の中にドボン、ポケットの中のiPhoneが水没故障
- ケースからiPhoneだけが飛び出してガッチャン。
- 0歳児になめられて、水没故障
- 鍋の写真を撮ろうとして、すき焼き鍋の中にドボン
- たき火の焼きいも写真を撮ろうとして、炭火の中に落下、燃えて火柱が立つ
- ○○撮りをしていて、手が滑ってiPhone が相手の前歯に当たり、画面がわれて前歯も破折。
iPhoneの故障の原因は、落下による破損と水没故障で98%くらいと言われていますからね。
iPhoneやiPad は、パソコンのiTunesを使うこと!
iPhone のバックアップは、パソコンのiTunes(iPhoneの管理ソフト)で定期的に行います。
日頃から、iTunesで管理しておけば、iPhoneを壊したり盗まれて失っても、新しいiPhoneを買ってくれば一瞬で自分の使っていた環境が新しいiPhoneに移せます。
iPhone の元は、iPod でした。iPod は、Macの音楽プレーヤソフトiTunes用の音楽プレーヤです。その基本的な考えと使い方は、iPhoneになっても変わっていません。ほんの十年前では、当たり前の話だったんですけどねぇ。
iTunes 12.7で、アプリの管理ができなくなった
MacやWindowsパソコンのiTunesにつないで、iPhoneやiPadのアプリを管理する人がいなくなったので、最新のiTunes 12.7からは、アプリの管理の「App Store」項目が選べなくなりました。
iPhone やiPadのアプリストアで個別にするようになります。それぞれをWi-Fiでつないで更新って、私にとっては面倒だなと思います。
でも、もうiTunesの存在すらしらないくせに、ガジェット通を気取る連中が、SNSでもいっぱい見かけますから、当然の流れってことでしょう。
まとめ
iPhone 5sを未だに使っています。iPhone 5s、ここ半年で使ったアプリは、
- LINE
- BB2C
- 丸亀製麺
- スシロー
- くら寿司
- ニンテンドーONLINE
です。
他は、iPod touch 6で、nPlayerやFLIR One、iPad でもお絵かきソフトくらいで、ほとんど使うソフトは決まっています。
動画も、フルHDの動画で持て余すくらいなので、UHD(4K)の動画なんて撮りません。
ということで、1万円のAndroidのスマホをメインで使っていくことにしました。もし、iPhone が必要に迫られるとしたら、iPhone SE 32GBにするしかないでしょう。
iPhone Xを買うくらいなら、Windows 10のタブレットPCと1万円のAndroidスマホのテザリングで使いますよ。ってか、これからのトレンドは、それでしょ。
2019年1月、iPhone 5sが、iOS13.0のサポート対象外なるため、仕方なく、2018年モデルのiPhone XR 64GBを買いました。
-
-
ドコモ オンライショップでのiPhoneの買い方。 iPhone XR 64GBを買った例で紹介。
私は、携帯電話ショップが大嫌いです。 延々と待たされるし、店員の説明がくどいことにイラつきます。必要のない有料サービスをすすめてくる強引な営業トークにブチ切れて、そのまま店を出た経験が何度もあります。 ...
続きを見る