雑記

ローソン【もちもち リラックマ焼き カスタードプリン味】を買って食った

2019年3月12日発売ローソン もちもち リラックマ焼き

2019年3月12日火曜日、ローソンで、「もちもち リラックマ焼き」が再販されているので買ってきました。

前回は、2018年11月に販売されています。

もちもちリラックマ焼き ローソン を買った。ついでに、鶏つくねの鶏だし生姜鍋も買って食った

2018年11月6日、ローソンのチルドスイーツの棚にある 「もちもちリラックマ焼き」を買ってきました。 もちもちリラックマ焼き 158円(税込) 226kcal 冷たいままで食べる”しっとり柔らか系の ...

続きを見る

もちもちリラックマ焼き 158円(146円税抜) 226Kcal

リラックマ焼き正面観

柔らかすぎて自立がうまくできない

チルドデザートのコーナーになるので、冷たく冷やされています。このまま食べても、冷たいケーキのように食べられます。

電子レンジで、500Wで20秒で温めても食べられます。温めると、フニャフニャ感が増して、もっちりフワフワになります。

リラックマのスライス面観

リラックマのスライス面観

中に入っているカスタードプリン味のクリームの分布を見ようとスライスしたら、柔らかすぎて崩れてしまいました。

型枠に流して作るたい焼きと同じなので、足の先まで餡子がはいっているかを確かめたかったのです。

もちもちリラックマ焼き断面

もちもちリラックマ焼き断面

冷たいままで、とりあえず、断面をみてみました。綺麗に切れました。

フワフワでもちもちで、美味しいです。

たい焼き屋を目指す脱サラはハイリスク案件

小さな個人経営のパン屋、ケーキ屋は、コンビニによって淘汰されています。

たい焼きも、

  • 普通のたい焼き生地
  • デニッシュ生地
  • もちもちな生地
  • 黒い生地
  • いろんな色の生地
  • ツナやチーズ、ハム卵などサンドイッチと変わらない餡

と進化しています。

鯛焼き屋を始めた人が、過去に何軒もありましたけど、数年しか持ちませんでした。スーパーの駐車場にくる、移動販売のたい焼き屋も最近は見かけません。

街道沿いにあるたい焼き屋も、土日、行楽シーズンには車が駐車場に止まっていますが、普段は、ほとんど止まっていません。

昔は、脱サラして独立開業するのに、たい焼き屋やパン屋を目指す人がいましたけど、今は減りました。あれは、仕事のストレスで脳疲労がおきていて、「甘いものを食べたい」という妄想に支配されているからです。

S爺
ブラック企業に勤めていた時のストレスも、自営で全部一人でやろうとする、そのプレッシャーとストレスと変わりないんですけどねぇ。

ストレスを無くして冷静になれば、パン屋やたこ焼き、その他移動販売とか、やろうと思いませんよ。







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-雑記
-, ,