2018年11月6日、ローソンのチルドスイーツの棚にある 「もちもちリラックマ焼き」を買ってきました。
もちもちリラックマ焼き 158円(税込) 226kcal
冷たいままで食べる”しっとり柔らか系のたい焼き”の、リラックマの形に焼いたものです。
影のできかたで、顔がブタのように見えるのがアレです。リラックマであることはわかります。この状態に立てるのが難しいくらいの やわらかさです。

裏側もちゃんと造形がしてある
良くできていますね。こういう複雑な形状の金型を作るのは、昔は大変だったんですが、今はCAD、CAMで、工作機械が削り出して作ってくれるので、楽になりました。
バンダイですから、プラモデルの金型技術の応用です。

カスタードプリン味の餡がうまい
ふんわりもちもちのガワに、中には、カスタードプリン味の餡が入っています。子供の大好きな味です。
リラックマのスイーツは人気が高いので、若い人が多く来る店では手に入りにくいでしょう。市内のローソンをハシゴして、三件目で4つ買いました。これで、1人一個食べられます。
鶏つくねの鶏だし生姜鍋 498円(税込)
コンビニの新製品はチェックしています。この雑炊は、思いのほか良かったので、ついでに紹介しておきましょう。

夜、食べるのに良い
良くできています。作り方も最近はやりの分離型だし、ギミックと味と楽しめて良いと思います。ただし、500円と高い価格で、量が少ないし、容器のゴミが増えるのが欠点です。

雑炊が付くのがポイント
鍋だけで少し食べてから、具がなくなる前に、たまご雑炊にいれて食べても美味しいです。
たまご雑炊単独だと、塩っぱい味付けに感じます。鍋をいれると、あまり塩っぱさを感じないのは、よく考えて味付けしてあるってことですね。
風邪を引いた時とか、このレベルの野菜たっぷり系の雑炊を作って食わせるのは、なかなかできませんから、これを買えば楽勝です。
まとめ
家族みんなコンビニ大好きなんですよ。
ローソンやセブンイレブンだけじゃなくて、ファミマも、いろいろ買って食べています。でも、振り返ってみると、ブログで紹介した記事がないですね。時間が許せば、ファミマの限定商品や美味しかったものを記事にしたいです。