初心者やヘタクソな人必見の、スプラトゥーン2のナワバリバトルで使うブキの取り扱いや取り回しを詳しくまとめます。
- 2017年10月20日配布:Ver 1.4.1でブキのバランス修正とバグフィックスが入りました。
- 2017年11月24日配布:Ver 2.0.0で、ステージなどの追加がありました。
- 2017年12月1日配布:Ver 2.0.1で、一部修正が入りました。
- 2017年12月13日配布:Ver 2.1.0で修正が入りました。
- 2018年1月17日配布:Ver 2.2.0で修正が入りましたが、不具合が多数
- 2018年1月19日配布:Ver 2.2.1で不具合の修正
- 2018年2月28日配布:Ver 2.3.0 ブキの修正
- 2018年3月2日配布:Ver 2.3.1 ガチアサリなど修正
- 2018年3月14日配布:Ver 2.3.2 不具合の修正
- 2018年3月26日配布:Ver 2.3.3 サーモンランの修正
- 2018年4月25日配布:Ver 3.0.0 大幅アップデート
- 2018年5月9日配布:Ver 3.0.1 一部のバグ修正
- 2018年6月14日配信:Ver 3.1.0 ブキの修正
- 2018年7月14日配信:Ver 3.2.0 ブキの修正
- 2018年8月1日配信:Ver 3.2.2 細かい修正
- 2018年11月9日配信:V4.2.0 修正
- 2018年12月5日配信:Ver.4.3.0
- 2018年12月19日配信:Ver.4.3.1
ブキ屋【カンブリアームズ】:ブキチ

ブキは、ナワバリバトル レギュラーマッチでランク4を超えないと購入できません。最初から持っている「わかばシューター(スプラッシュボム、インクアーマー)」だけで、ランク4になるまで対戦をしましょう。
ランク4以上になると、ブキ屋「カンブリアームズ」のブキチから、ランクに見合ったブキが買えるようになります。
ウェポンの種類は3つ
- メインウェポン:ZRのトリガーボタン
- サブウェポン:Rボタン
- スペシャルウェポン:Rスティックを押す
があります。
メインウェポンに、サブウェポンとスペシャルウェポンの各種の組み合わせで、いろいろな種類のブキになります。
試射と練習方法
新しいブキを手に入れたら、試射と練習をしましょう!!
買って初めてのブキの練習と試し撃ちを、いきなりナワバリバトルですることは、みんなの迷惑になります。
- メインウェポンの弾(インク)の射程、散弾(散インク)範囲、連射性能、威力、照準(エイム)の具合、集弾率(集インク率)を把握する
- サブウェポンをいろいろ試す
- スペシャルウェポンが発動可能になるまで地面を塗って、スペシャルウェポン試す
- 塗りをリセットして、繰り返す。
この操作を、それぞれのブキで行います。動画にしてありますので、参考にしてください。
買う前に、試射ができます。
買った後からの試射は、(+ボタンの)装備のところでブキを選択すると、そこからYボタンで試射モードへ移行できます。
ジャイロの調整方法
バトル中以外なら、ブキやギア(アタマ、フク、クツ)の変更や調整ができます。「+」ボタンのメニューからできます。
ジャイロは、「その他」の「TVモード/テーブルモード」から、ジャイロの操作感度と右スティックの感度の調整ができます。
ジャイロは、俯仰角(上下)の動きだけでなく左右も使えます。右スティックはジャイロがONの時は左右しか反応しません。その点をよく考えて、調整とAIM(エイム)照準合わせの練習をしましょう。

ジャイロの調整も試射しながら、合わせていきます。人それぞれの好みとクセがあるので、試行錯誤をしながら、自分が一番扱いやすいと思える設定にしましょう。
感度を落とせば遅延時間が増えます。画面のブレで3D酔いしてしまう人は、ジャイロの時間を遅らせるのも良いでしょう。
ジャイロのオンオフは好みです。Rスティックだけでエイム(照準)を正確に合わせられる人は、PS4などでも相当FPSをやりこんでいる人だと思います。ジャイロをOFFにするなら、Rスティックは感度を上げて動きを良くします。
メインウェポン(主たるブキ)
メインウェポンは、ZRボタン(トリガー型ボタン)で使えます。
ブキ屋で手に入る順番で紹介します。
シューター
一般的な銃型、水鉄砲型のブキです。
わかばシューター(スプラッシュボム、インクアーマー)
一番最初に装備しているブキです。基本のシューター(銃タイプ)です。連射性能、インクの塗り範囲、インクの燃費等、バランスに優れていて、スプラトゥーン2が初めての人にも扱いやすい水鉄砲です。

サブウェポンは、スプラッシュボムです。手榴弾(インク)です。投げて、一定時間で爆発します。
スペシャルウェポンは、インクアーマーです。Rスティックを押すことで発動します。ボタンを押してから約2秒程度でインクに包まれてアーマー(鎧)化します。前作のバリアに比べて、鎧化するのに時間がかかるのと、鎧化していても、攻撃をうけるとダメージがありますし、アーマー化している時間が短いです。
- Ver 2.2.0 足元の塗りの改善
- Ver 3.2.0 インクタンク 10%増量
- Ver 4.2.0 射撃後の動作を1/15秒短縮
もみじシューター(ロボットボム、アメフラシ)1900ゲソ ランク4

わかばシューターのサブとスペシャルウェポンの違いだけです。ロボットボム、アメフラシともに、障害物超えの比較的広い範囲への無差別攻撃として使えるので、わかばシューターよりも使えます。
- Ver 2.2.0 足元の塗りの改善
- Ver 2.3.0 スペシャル必要ポイントが190に弱体化
- Ver 3.2.0 インクタンク 10%増量
- Ver 4.2.0 射撃後の動作を1/15秒短縮
- Ver 4.2.0 スペシャルウェポン必要ポイント 170に強化
おちばシューター (トーピード、バブルランチャー)8700ゲソ

2018年11月7日 Ver 4.2.0 のベッチューコレクションから配布。サブウェポンが、投擲武器で誘導風船爆弾であるトーピードがついています。スペシャルが、バブルランチャーです。
もみじシューターが、ロボットボムなので、使い勝手はほぼ同じです。バブルランチャーがアメフラシほど威力がないので、使い勝手は良くないです。
ロボットボムとトーピードは、同じような特性をしているので、好みですね。
- Ver 4.3.0 スペシャル必要ポイント 200に弱体化
スプラシューター(クイックボム、スーパーチャクチ) 900ゲソ

わかばシューターのスペシャルウェポンのバリアがインクアーマーで弱体化したために、事実上、このスプラシューターが、初心者〜上級者まで扱えるシューターの標準になると思います。
クイックボムで接近戦に対応します。スーパージャンプと連動してスーパーチャクチで、仲間の形勢逆転やジャンプ先の足場確保が可能になります。試し打ちの動画は、こちら。
- Ver 1.3.0 スーパーチャクチが大幅に強化
- Ver 1.4.0 スペシャル必要ポイントが190に弱体化
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/30秒短縮
スプラシューターコラボ(スプラッシュボム、ジェットパック) 2100ゲソ

「アロメ」ブランドとのコラボ商品。通称「スシコラ」として、圧倒的な人気がありました。
スプラシューターのサブウェポンが、クイックボムじゃなくて、スプラッシュボムの方が良いという人は、スプラシューターコラボを使います。私は、スプラッシュボムが好きなので、こちらを使います。
Ver 1.2.0まで、スペシャルウェポンのジェットパックがあまりにも強力すぎて、「スシコラ」は最強のブキでした。ガチマッチでスシコラ使いがいないことはないくらいです。
最強と言われていたジェットパックは、チャージャーの上級者がいると狙撃されてやられるので、上級者と混在するフェスなどでは注意が必要です。
- Ver 1.3.0 ジェットパックで飛んでいる時の、相手のインクの当たり判定が甘くされ、インクの砲弾も威力ダウンと弱体化。スペシャル必要ポイントも、210→230と大幅に弱体化
- Ver 2.3.0 スペシャル必要ポイントが、210に強化
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/30秒短縮
スプラシューターベッチュー
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/30秒短縮
プロモデラーMG (キュウバンボム、カーリングボムピッチャー) 4900ゲソ ランク6

プラモデルの塗装で使うエアブラシをイメージしたブキです。高い連射性能と散弾効果で、塗りの特性の高いブキです。
塗りの特性がシューター系では最高レベルなので、ナワバリバトルでポイントが稼ぎやすく、スペシャルウェポンのゲージが直ぐにたまります。
- Ver 1.4.0 スペシャル必要ポイントが160に強化
- Ver 3.2.0 下塗りの拡大
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/15秒短縮
- Ver 4.3.1 メイン性能アップのギアパワーの効果がアップ
キュウバンボムは、壁など狙った場所にくっついて爆破攻撃できるので、スムラッシュボムのように転がらない分、上級者が好みます。
スプラ2で追加されたカーリングボムピッチャーは、ステージ中央の最前線で、カーリングボムを地面にいくつも解き放ち形勢逆転に使えます。
私は、集中力が落ちてきたけど、勝っても負けてもポイントが欲しい時は、コレを選びます。怒濤の5連勝プレイ動画は、こちら。
- Ver 2.3.0で、弾の落とす飛沫が増加
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/15秒短縮
プロモデラーRG(スプリンクラー、イカスフィア)ランク28

スプリンクラーで塗り、イカスフィアで転がって脱出 ができます。
MGもRGも、スペシャル違いで使い分けるのがいいでしょう。
- Ver 3.2.0 下塗りの拡大
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/15秒短縮
- Ver 4.3.1 メイン性能アップのギアパワーの効果がアップ
プライムシューター (ポイントセンサー、アメフラシ) 13800ゲソ ランク10

前作では、ランク20近くにならないと買えなかった上級者用のシューター。長い射程のシューターという以外、インク燃費が悪くて取り扱いの悪いブキです。
サブのポイントセンサーが、格下の相手を補足して仕留めにいくのにしか使えないものです。サーモンランで供与される、スプラッシュボムの方が遙かに使えます。
アメフラシも牽制的にしか使えず、あまり使い勝手は良くありません。逆に、これが使いこなせる人は、上級者です。
- スペシャル必要ポイントが170pに強化、アメフラシの威力のアップしたので、使えるブキに
- Ver 1.4.0 弾速が2/3もアップ! 集弾率を10%向上、ジャンプでの集弾率も40%向上、射撃中の移動速度も10%、飛沫の塗りを2%拡大と、大幅に強化
- Ver 2.2.0 スペシャル必要ポイントが200に弱体化
プライムシューターコラボ(キューバンボム、バブルランチャー) 20800ゲソ ランク20

スペシャル必要ポイントは、180pと普通です。スペシャルが、バブルランチャーという、巨大シャボン玉です。スペシャルウェポンにしては威力がないので、人気がありません。
プライムシューターは射程が長いという以外、連射も遅いし、威力も今ひとつ、インク燃費が悪いので、どうやって使いこなせるのか? 私も悩み中です。
- Ver 2.2.0 スペシャル必要ポイントが、200に弱体化
プライムシューターベッチュー (スプラッシュボム、ナイスダマ)21900ゲソ

2018年10月に追加。今回はじめて、「ナイスダマ」というスペシャルウェポンがつきました。
みんなから「ナイス」をもらうことで大きなインクの玉を作って、投げつけるトウテキ武器のでかいヤツです。
N-ZAP85(キューバンボム、インクアーマー)7100ゲソ ランク9

プロモデラーMGと人気を二分する高速連射のシューターです。集弾率がこちらの方が良いので、照準(エイム)力が必要です。シャープマーカーよりはインクの散りが大きいので塗り特性も良いです。そのため、スペシャル必要ポイントも、通常180のところを200pと厳しめに設定されています。→ 190に変更されました。
私もプロモデラーMGが飽きたら、N-ZAP85に持ちかえて敵チームへ突っ込みます。
N-ZAP85は接近戦のでの撃ち合いに強いです。サブのキュウバンボムとの組み合わせで、突撃型のプレーヤに人気があります。ギアとギアパワーを復活やスーパージャンプの時間短縮などの組み合わせに設定しておくといいでしょう。
-
-
スプラトゥーン2 ギア(アタマ・フク・クツ)とギアパワーのまとめ
スプラトゥーン2 初心者向けにギアとギアパワーをわかりやすく解説 「スプラトゥーン2が勝てない」とボヤいている初心者やヘタな人は、ギアパワーに無関心です。ギアパワーをそろえている人と対戦すると、ギア ...
インクアーマーは発動までの時間が1秒まで短縮されれば、使えるようになるのですが…。Ver 1.3.0で微妙な弱体化で、はてさてどうなることやら…。
- Ver 1.4.0で、射程5%アップ、歩行速度がわかばシュータと同じに、足元の塗り特性アップ
- Ver 2.2.0で、スペシャル必要ポイントが、210と大幅に弱体化
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/20秒短縮
N-ZAP85使いがチームメンバーにいるとインクアーマー発動しまくりで有利という展開は望めなくなりました。
N-ZAP89(ロボットボム、マルチミサイル)8800ゲソ

N-ZAP85のサブとスペシャルの違うVerです。2017年12月のフェスマッチに合わせて登場しました。非常に、扱いやすいブキで、なおかつ強力です。
ロボットボムで背後からドカンとやられる経験が増えるにつれて、ロボットボムの有用性をかんじるようになりました。相手にN-ZAP89が2人いて、マルチミサイルが連続して飛んでくるのには、困りますね。ひたすら、リスポーン近くの塗りに徹しているのに…、マルチミサイルが飛んできて台無しです。
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/20秒短縮
ボールドマーカー(カーリングボム、スーパーチャクチ)9700ゲソ ランク13

散弾率(散インク率)が大きいです。ショットガンに近い散弾範囲ですので、接近戦向けのブキです。

カーリングボムを先行させて、その軌跡インクの中をイカダッシュで移動。そこからの相手への接近戦での撃ち合いで勝つというパターンです。プレイ動画はこちら。
塗りもいいんですが、インク燃費が今ひとつなので、ギアパワーで補完しないとメインで使いづらいです。
スペシャル必要ポイントは、180→170へ強化されました。さらに、スーパーチャクチが大幅に強化されたので、ボールドマーカー最強伝説になるかも?!
- Ver 3.2.0 下塗りの範囲を拡大、ガチホコバリアへ 10%アップ
- Ver 4.2.0 射撃後の動作を1/15秒短縮
- Ver 4.3.1 メイン性能アップのギアパワーの効果がアップ
ボールドマーカーネオ(ジャンプビーコン、マルチミサイル) 12200ゲソ

サブウェポンが、ジャンプビーコンで仲間の誘導に使います。マルチミサイルだけ使うかんじですかね。
サブとスペシャルウェポンが微妙なので、使いづらい面もあると思います。
- Ver 3.2.0 下塗りの範囲を拡大、ガチホコバリアへ 10%アップ
- Ver 4.2.1 射撃後の動作を1/15秒短縮
.52ガロン(ポイントセンサー、イカスフィア)9500ゲソ ランク13

ガロン系シューターです。タンタンタンタンという一発一発はインクが多くて威力があるけど、高速連射ができません。さらに、集弾率(集インク率)が悪いので、正確な照準(エイム)でも外れることがあります。
インク燃費も悪いので、ギアパワーでの補完がないとまともに使えないでしょう。
ポイントセンサーで相手の位置を確認しつつ、仕留めるという使い方になるんでしょうが、上級者相手には、ほとんど通用しないと思います。
鉢合わせ時の撃ち合いで、多少の距離があれば、エイム照準の正確なガロンなら勝てます。ほとんどの場合、近い接近戦になりますから、連射性能の優れたボールドマーカーやプロモデラーに負けます。
イカスフィアは、転がりながら相手のインクのところを駆け抜けられます。 Ver1.3.0で、イカスフィアが強化されたので、ガロン系は、かなり使えるブキになりました。
- Ver 1.4.0 スペシャル必要ポイントが190になり弱体化、射程は、6%アップ
- Ver 2.2.0 スペシャル必要ポイントが、180に戻った
- Ver 2.3.0 1発目の射撃のブレを軽減し、射撃を続けてブレが大きくなる時間を遅くしてエイムの強化
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/20秒短縮
.52ガロンデコ(カーリングボム、ハイパープレッサー) 12700ゲソ

2018年1月20日追加です。
ポイントセンサーよりは、カーリングボムの方が戦術的に良いので、.52ガロンはデコを使います。
ガチエリアで、さっそく使った動画は、こちら。
- Ver 2.3.0 1発目の射撃のブレを軽減し、射撃を続けてブレが大きくなる時間を遅くしてエイムの強化
- Ver 3.1.0 スペシャル必要ポイント 170に強化
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/20秒短縮
.52ガロンベッチュー(スプラッシュシールド、ナイスダマ) 15600ゲソ

2018年12月5日追加分です。
ナイスダマ というスペシャルウェポンがついています。それ以外は、他の.52ガロンと同じです。
ジェットスイーパー(ポイズンミスト、マルチミサイル)11300ゲソ ランク17
シューターの中では、長い射程を持ちます。連射性は.52ガロン並で、今ひとつです。長い射程を生かして、ボールドマーカーやプロモデラー使いを射程外から倒すことができます。

前作から、このブキの特性が今ひとつ分からなくて、使いこなせていません。「ガチエリアで遠くの高い位置から塗る」のに適しています。
サブウェポンは、ポイズンミストだし、スペシャルウェポンもマルチミサイルなので、ガチマッチで使うことが多いブキだと思います。
- Ver 2.3.0 ジャンプ後の射撃のブレを20%軽減
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/30秒短縮
ジェットスイーパーカスタム
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/30秒短縮
.96ガロン(スプリンクラー、インクアーマー) 12600ゲソ ランク21

.96ガロンは、長めの射程と、1発1発の威力が高いので、2発あたれば相手が倒せます。タンタンという振動がコントローラから伝わってくるタイプのブキで、連射が苦手です。塗りも綺麗に塗れないし、その欠点をスプリンクラーでカバーしつつ、やります。
インク消費が激しく、扱いにくいブキですが、私は、結構好きです。ウデマエCのランクが一桁の初心者を狩るのに適しています。
- Ver 1.4.0で、一発のダメージが52.0→62.0にアップ。ジャンプ直後の集弾率がアップ。
- Ver 2.3.0で、スペシャル必要ポイントが、190に強化。
- Ver 3.0.0で、一発目のブレ軽減、連射のブレを遅く強化
- Ver 3.2.0 スペシャル必要ポイント 180に強化
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/30秒短縮
.96ガロンデコ(スプラッシュシールド、スーパーチャクチ) 16200ゲソ
連写能力が低い代わりに、長めの射程と威力がある.96ガロンのサブウェポンとスペシャルウェポン違いです。
スーパーチャクチが使えるようになったので、前に出て戦えるようになりました。ガロンに投擲のサブウェポンが付かない理由は、シューターの中では無双になりそうなので ってことでしょうか。
- Ver 3.0.0で、一発目のブレ軽減、連射のブレを遅く強化
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/30秒短縮
L3リールガン(カーリングボム、イカスフィア) 10400ゲソ ランク18

「三点バースト」といわれる、引き金(ZR)を一回ひくごとに、タララッとインクを発射します。 タララッ タララッ タララッ とリズム良くインクを飛ばしますが威力が小さいので、エイム(照準)力が良くないと使えません。
案外、扱いが難しいです。前作でも、これを使いこなしている人をあまり見かけませんね。実際につ買ってみたプレイ動画は、こちら。スペシャル必要ポイントは、170にアップしました。イカスフィアの強化で、これも使えるブキになったと思います。
- Ver 1.4.0 スペシャル必要ポイントが180に戻る、弾の速度を1/4アップ、ジャンプ直後のブレの終息時間を1/12秒と1/4秒短縮、足元の塗り特性をアップ
- Ver 2.3.0 弾速を25%アップして強化。
- Ver 3.0.0 発射時の足元の塗りの改善
- Ver 3.2.0 射撃中の移動速度を11%アップ
- Ver 4.2.0 足元の塗りを改善、相手のカサに与えるダメージを13%up、ガチホコバリアのダメージを5%UP
- Ver 4.2.0 スペシャルウェポン必要ポイント 170に強化
L3リールガンD(クイックボム、ジェットパック) 12500ゲソ

タタタ タタタと三点バースト式のL3リールガンのサブとスペシャルウェポン違いです。
L3リールガンは使い勝手が悪く、最弱と言われていました。Dタイプになって、スペシャルがジェットパックになって、結構使えるブキになっと思います。
L3リールガン系で、勝ち上がれる人は尊敬します。
- Ver 2.3.0 弾速を25%アップして強化
- Ver 3.0.0 発射時の足元の塗りの改善
- Ver 3.2.0 射撃中の移動速度を11%アップ
- Ver 4.2.0 足元の塗りを改善、相手のカサに与えるダメージを13%up、ガチホコバリアのダメージを5%UP
L3リールガンベッチュー(スプラッシュシールド、ウルトラハンコ)17700ゲソ

2018年11月7日に追加されたベッチューコレクションです。スペシャルウェポンが、ウルトラハンコという新型のブキです。
大きなハンマーのようなハンコをペタペタと振り回します。
- Ver 4.3.0 スペシャル必要ポイント 180に減
H3リールガンD(キューバンボム、インクアーマー)18400ゲソ

L3系とちがうのは、連射能力にかなり劣るものの、一発一発に威力があるのでエイムさえ当たれば、倒せるようになりました。
サブのキューバンボムとインクアーマーは、扱いやすいと思います。すこし遊んでみたかぎりでは、エイムさえ合えば、使えるブキです。私は使いこなせません。
これならバレルスピナーの方が射程が長い分使い易いと思います。
- Ver 3.2.0 1トリガーで発射される3発をすべて命中させ、合計で100.0以上のダメージを与えたときの演出を変更、壁の着弾したときの塗りの拡大
- Ver 4.2.0 スペシャルウェポン必要ポイント 200に弱体化
シャープマーカー(ポイズンミスト、ジェットパック) 11200ゲソ ランク25

旧作でも人気のあったシャープマーカーです。高速連射性能と塗りの良さは、プロモデラーやボールマーカーと並ぶ人気のシューターです。集弾インク率が高いので、照準(エイム)力を問われます。
- スペシャル必要ポイントが、180→170へ強化 射程6%アップ、飛沫大で、かなり使えるシューターに
- ブキ調整で、200へと弱体化
- Ver 3.2.0 ジャンプ時のエイムのブレを軽減
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/20秒短縮
シャープマーカーネオ(クイックボム、キューバンボムピチャー) 16800ゲソ

2018年4月24日追加。
照準を合わせるのが上手い人は、このシャープマーカー系がベストでしょう。サブとスペシャルウェポン違いのネオが出ました。
高い連射性能なので、接近戦で強さが光ります。塗りの特性も良いので、ナワバリからガチマッチで、ステージによっては、これを選択すると良いでしょう。
塗りの良さから、スペシャル必要ポイントが200と厳しめに設定されています。
- Ver 3.2.0 ジャンプ時のエイムのブレを軽減
- Ver4.2.0 射撃後の動きを改善 1/20秒短縮
H3リールガン(ポイントセンサー、マルチミサイル)17200ゲソ ランク29

L3リールガンは、射程が長いわりに威力が弱くて使えませんでしたが、H3リールガンは、威力がある分、キル率があがります。
三点バースト式なので、いちいちトリガー(ZR)を押す必要がありますが、扱いようでは、かなり強力なブキです。
- Ver 2.3.0 ジャンプ後の射撃のブレの軽減と着弾点の塗りが拡大
ボトルガイザー (スプラッシュシールド、ハイパープレッサー)9400ゲソ

2017年12月22日というクリスマス前に追加になった新ブキです。シャンパンの銃ですね。
ZRのトリガーを1回おせば、単発で撃てて、押し続けると連射になるというシューター。思った以上に、インク燃費も良いので、これは使えるシューターになると思います。
実際につかってみましたけど、ガチホコで負けまくりました(笑)
- Ver 3.0.0 射程を4%アップ、インク消費量を1割減の強化
- Ver 3.2.0 ZRボタンを押し続けて弾を連射し始めるまでの時間を、1/10秒間短く
- Ver 4.2.0 射撃後の動きを改善、1/20秒短縮
- Ver 4.3.0 メイン性能アップのギアパワーの効果がアップ
ボトルガイザーフォイル(スプラッシュボム、バブルランチャー)10900ゲソ

クリスマス前に追加されたボトルガイザーのスペシャルとサブウェポンの違いモデルです。
シャンパンボトルですね。ガロン系とどう違うのか?と聞かれても、その差がうまく表現できないくらいです。射程が長い気がします。
スペシャルウェポンがバブルランチャーなので、あまり使えないです。バブルランチャーは射程が長いブキであればあるほど使えるブキですから、射程がソコソコ長いボトルガイザーも使えるはずなんですが…。
- Ver 3.0.0 射程を4%アップ、インク消費量を1割減の強化
- Ver 3.2.0 ZRボタンを押し続けて弾を連射し始めるまでの時間を、6/60秒間短く
- Ver 4.2.0 射撃後の動きを改善、1/20秒短縮
- Ver 4.3.0 メイン性能アップのギアパワーの効果がアップ