セブンイレブンで、バンダイ 食べマス の
- ミッキーマウス(カスタード味)Disney VINTAGE ver.
- ミニーマウス(いちご味)Disney VINTAGE ver.
が売られていたので記事にしておく。

ミッキーマウスとミニーマウス
毎度の、練り切りで、ミッキーとミニーで味が違う。

食べマスミッキー&ミニーの前後
和菓子の「練り切り」という、砂糖、餅粉をいれた餡子に着色したものを使っている。
一つ一つのパーツを積み上げて作っている。尻尾の黒い部分まで貼り付けているので、部品の数も多く手間(製造コスト)がかかっていることが分かる。
毎回、違うものを作るので、人力で組み上げているものと思われる。半年くらいまえから、パートのおばちゃん達がせっせと組み立てて、冷凍庫で保管 というパターンだ。
ミッキーマウス カスタード味 270円税込 96.7Kcal

ミッキーの断面
ミッキーは赤い服をきているので、赤い。この赤さのわりに、中身がカスタード風味の白あんなので、口の中にいれた時に、アレ?と思う。
美味しいのには間違いなのだが、人間って色で味に先入観が生まれることが体験できる。
ミニーマウス イチゴ味 270円税込 97.6Kcal

ミニー断面
ミニーは青いスカートなので、青い。青の果物はないから、イチゴ味だと言われないと、ベリー系の味?みたいな曖昧なことになる。
今回は、セブンイレブンで大量に店頭にならんでいるので、誰もが買えると思う。
家族に、パッケージを外した状態で食べさせて、「何味?」と聞いてみよう。
最初に、パッケージを見ずに、カスタード味、イチゴ味であることを知らないのであれば、何の風味mなのかを当てるのが難しいはずだ。