2019年12月30日(月)から、セブンイレブンで売られている【食べマスもっち うさまる】を買ってきて食べて
います。
食べマスは、バンダイのキャラクターのお菓子ブランドです。コンビニ各社から、キャラクター練り切り和菓子と大福を販売しています。
うさまるって何?
うさまる は、LINEのスタンプで知ってる人も多いと思います。ゆるキャラ系でしょうか。
絵柄が私の好みじゃないので、あまり知りません。知ろうとも思わないし。
食べマスモッチ うさまる
- 食べマスもっち うさまる(メープル味)
- 食べマスもっち うさこ(いちごみるく味)
2個セットで、280円(260円)です。

食べマスもっち うさまる・うさこ
大福に、オブラート(デンプン膜)に印刷した顔を貼り付けただけの食べマスもっちです。
顔の表情は、シークレットもいれて7種類、白いうさまるとピンクのうさこの7種類ですから、組み合わせは、7×7の49種類もあります。
シークレット狙いで、買わせようとしているんでしょうが、その「あざとさ」が気に入りません。
ほっぺたには、赤い練り切りが貼り付けてあるだけ、作業工程が1つ増えていますね。
良く見ると、耳の形になっているので、型枠にいれて固めたことが分かります。成形用の型枠を作ったことから、手間がかかっています。
うさまる(メープル味のあん) 83Kcal

食べマスモッチ うさまる 断面
味は、メープル味の餡がはいっていますので、メープル味です。
前々から、キャラメル味とメープル味の差があまり分からないんです。どちらも大好きな味なので、どうでも良かったりします。
美味しけりゃ 何でも良いんです。
うさこ(いちごみるく味のあん)86Kcal

食べマスもっち うさこ 断面
いちごみるく味なので、脂(マーガリン)の添加してあるだけ、わずかにカロリーが高いです。
淡いピンクにして、いちご味にしてあるのが良いですね。
味は、こっちも捨てがたいです。子供が大好きな味です。

まとめ
年末は、セブン-イレブンの食べマスもっちがでます。昨年の年末の食べマスは、
-
-
セブンイレブン 食べマス Disney WinterHoliday ver. ミッキー&ミニー、プーさん&ピグレット を買って食った
2018年12月30日にセブンイレブンで発売されている 食べマス ディズニー冬休みヴァージョンの、雪だるまをモチーフにした「ミッキーマウスとミニー」と「くまのプーさんとピグレット」を買ってきて食べてい ...
続きを見る
食べマスもっちは、ローソンで 2018年の11月でしたね。
-
-
ローソン 食べマスモッチ カービィとワドルディを買って食った。
2018年11月20日火曜日に、バンダイ 食べマスモッチ 星のカービィとワドルディ が、ローソンから発売になりました。 半年前の悪夢は再びやってきたようです。相変わらず、店頭にありません。市内のローソ ...
続きを見る
余談
昨日、デパート地下の贈答品の果実コーナで、ジャム用いちご(傷物イチゴ)パックが216円税込みで売られていたので、2パック買って帰って、いちごジャムを作りました。
クリスマスケーキと年末のご贈答品として、季節外れのハウス栽培イチゴです。
さすが、デパ地下のご贈答品果実コーナだけあって、ブランド産地のイチゴなので、あちこち当たって傷が付いた訳ありイチゴだけど、粒が大きくて良かったです。
大きいイチゴをジャムにすると赤さが足りず、薄いピンク色になります。砂糖も控え目にして、酸味の強いジャムに仕上げました。
