2020年10月20日 火曜日、バンダイの「食べマス 鬼滅の刃」は、ローソンからの販売です。今回は、人気アニメ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」の映画公開記念のキャンペーンの目玉になっています。
今回も、売り切れを心配しました。先日の 食べマス すみっコぐらしも、買えなかったので。
- 竈門炭治郎(かまどたんじろう):チョコレート味
- 竈門禰豆子(かまどねずこ):いちご味
の2種類です。価格は、285円(税抜き264円)です。
バンダイの、和菓子「練り切り」でキャラを作る食べマス シリーズです。

鬼滅の刃(きめつのやいば)とは?
ジャンプの連載漫画でした。私は、40年週刊ジャンプを買っています。待合におく漫画として書店にもってきてもらっています。漫画誌を経費でってのがねw
鬼滅の刃って、読者人気ランキングも高い方じゃなかったような…。アニメ化で、声優は炭治郎は松岡、禰豆子は、佐倉がいいなと思ってたら、まぁ アレですw
原作は無事に完結しました。作者は絵柄からも分かるとおり女性です。

ストーリーは、少年漫画誌にありがちな、「家族を殺されたけど、努力して強くなって最後に敵のボスを倒す」展開です。
敵はバンパイア(吸血鬼)です。いつの頃からか、漫画/アニメでは「バンパイアはウイルス感染症」の扱いになっています。
噛まれて吸血鬼になった妹「禰豆子(ねずこ)」を治すため、鬼殺隊(きさつたい)に入るべく修行をして… 禰豆子は木箱にいれて背負うのが、おもしろいです。
炭治郎が危なくなると木箱から禰豆子が出てきて助けるというお決まりのストーリー展開が子供ウケします。
漫画/コミックでは、そこそこの人気だったのが、アニメ化すると爆発的にヒットすることがあります。この漫画もアニメ化で大ヒットしました。

食べマス 鬼滅の刃 竈門炭治郎 120Kcal
鬼滅の刃の主人公 かまどたんじろう の食べマスです。
妻は、「おでこに木の葉がついているの?」と聞いていましたけど、傷の跡 アザですね。
炭治郎の羽織の模様は、日本の伝統的な「市松模様」です。模様をうまく、座布団の柄にして表現してあります。

食べマス 竈門炭治郎 断面
味は、チョコ味です。食べマスシリーズで、まずいものはないので、安心して食べられます。
凝った造りではないです。
食べマス 鬼滅の刃 竈門禰豆子 121Kcal
禰豆子(ねずこ)の禰は「ネ+爾」です。パソコンのJIS規格の漢字にないので代用です。

クリックで拡大
禰豆子が、竹のバイトブロック(口枷、くちかせ)をしているのを表現してあります。
座布団にあたる部分は、麻の葉模様です。禰豆子の着物の柄を表現してあります。

食べマス 竈門禰豆子 断面
味は、いちご風味です。これも、食べマスの練り切りですので、まずいわけがないです。
おいしくいただきました。
鬼滅の刃 タルト 249円税込 265Kcal
キャラメル風味のクリームがはいったタルトです。鬼滅の刃のキャラクターをあしらったフィルムをはっただけの商品です。
炭治郎だけ売り切れていました。
禰豆子バージョンです。
フィルムの違いだけなので、どれも同じタルトです。
フィルム代、鬼滅の刃のパテント代だけ高いですが、タルト自体はおいしいキャラメル味のクリームです。
まとめ
鬼滅の刃 のブームはすごいです。関連商品も大量にでていて、びっくりします。
個人的には、ほとんど興味のない漫画だったので、どうでもいいですw