今月のトランジスタ技術は、
- DVDで、電子回路実験ライブの解説記事
- 付録で、エンジニア手帳 2018
です。
毎年恒例の新年度4月の特集記事ですね。初心者向きの記事で、マンガ多め、DVDで動画付きです。
エンジニア手帳は、電子工作をする人が、アレはどうだったかな? という情報がまとめられています。KiCadとかのショートカット表もついていますね。
とりあえず、今夜はDVDをみつつ、ページをめくります。
動画のあるフォルダへ飛ぶだけのメニューです。mp4ファイルです。
DVDドライブがついたパソコンって、今はないので、USBのDVDドライブをつけるか、Macなら、DVDドライブのあるMacにいれて、ネットワークでマウントする方法で使います。
前みたことのあるような動画も… 撮り下ろしじゃないのか…。
測定器の使い方のナレーションは、ポップブロッカーを使うべきでしたね。
動画一つ一つが、YouTuberが出現する前のような、素朴な手作り感というか、ヤッツケ感がにじみ出る(笑)味わい深い仕上がりです。
コンデンサの形状 の動画とか、その間はなんだ? とか、下にある消えていないウインドウの枠はなんだよ みたいなw 内容が全然頭にはってこないw。
声が小さいのが一番こまるなw。
やっぱり、エンジニア・ジジイ自ら手を動かしながらの解説する実演動画がベストでしょう。
「実体図配線の見方」とか、我々初心者にとっては勉強になります。
ここ十年で手術のライブが普通になりまして、メガネに付ける術者用の4Kライブカメラって、70万円〜なんですけど…。あれが安いのがでれば、術者視線の動画がバンバン取れるのに… と思うわけです。