WiFi ルーター・LAN
インターネットにつないだり、家の中のネットワーク、LANについての記事をまとめています。
2020〜21年は、
- 10Gbpsのスイッチングハブ導入とLANの再構築
- Wi-FiルーターのWi-Fi 6、WPA3対応
を予定していましたが、10Gbpsのスイッチングハブが、コロナの影響で、家庭内LAN機器の品不足による価格の高騰と、金欠wで頓挫してしまい、2022年に持ち越しになりました。
ロシアのウクライナ侵略戦争が発端になり、世界恐慌→第三次世界大戦のシナリオが現実味を帯びてきました。
ロシアに加担する中国メーカーのネットワーク機器は、サイバー攻撃、情報戦で使われるので、使わないようにしましょう。
私は、一貫して 中国メーカーのネットワーク機器の危険性を訴え続けています。
デジタルライフ推進協会推奨の Wi-Fiルーター の日本メーカーの製品を使いましょう。
以下の4社だけです。
- アイ・オー・データ機器
- エレコム
- バッファロー
- NECプラットフォームズ
-
-
DLPA NASとは | 一般社団法人 デジタルライフ推進協会
dlpa.jp
TP-LINKやSwitch Botは、中国メーカーです!
中国にこびを売って金を稼ぐ アフィカスにだまされないようにしましょう。
2023年1月 現在、我が家には、Bフレッツネクスト 隼が2回線あります。
それぞれに、WX6000HPとWX11000T12をつなぎ Wi-Fiルーターとして使っています。
WX11000T12は、家庭用Wi-Fiルーターとしては珍しい Made in Japan(日本製造)です。
混信のない 6GHz帯も使えて、速度も有線LANとかわりません。
記事を追加していきます。