IoT

Nature Remo 3(ネイチャーリモ 第3世代)レビュー。設定、Remoで できることを解説

2020年7月24日

Nature Remo(ネイチャーリモ)3を買いました。

リモは、スマホやアレクサで家電を操作する赤外線リモコンです。

iPhone SE2とNature Remo 1W3

かっこよく「スマートデバイス」と呼ばれています。

Nature Remo 3 の使い勝手や設定と長期使用レポート

です。

Nature Remoネイチャーリモは、

  • 日本企業の製品(製造は中国)
  • 赤外線リモコンで、しかも超多機能!
  • スマホや音声で、赤外線リモコン対応の家電を操作する

ものです。

  • 購入品:Nature Remo 3rd Generation(Remo-1W3)
  • 購入時期:2020年7月22日
  • 購入価格:8,980円
  • 購入店:Nature ストア(発送業務 Amazon代行)

私は、この製品を自分で選んで、自腹で買って試しています。

スマートリモコンをタダでもらったアフィカスによる提灯・広告記事に不満を持ち自腹で買った人のホンネとコスパの正直な感想を知りたい人向けに、本当の事を書いています。

メーカー依頼のステマ記事ではないので、値引きクーポンコードなど案内はしません。

S爺
S爺
文中のリンクは、用語解説です。
アフィリエイト広告ではないので安心してクリックしてください。

Nature Remo 3 って何が違うの?

結論から先に言うと、Remo 第2世代から、さほどの進化はありません。Remo 2に不満がないのなら買いかえ不要です。

ネイチャー社は、電気の自由化に関連する事業展開をする日本のベンチャー企業です。

Nature Remo 3と家電の関係図
クリックで拡大
  • 超多機能 赤外線リモコン Nature Remoの3世代目
  • Bluetooth対応
  • センサーの性能アップ
    • 人感センサーの改良で「人がいる時」のトリガーが追加
  • 802.11 b/g/n(2.4GHz)のままで、5GHzに対応せず

Bluetoothで制御する機器が使えるようになった点が注目です。

S爺
S爺
未だに、カーテン開閉機「mornin’ plus」くらいしか対応していません。
「mornin’ plus」って、カーテンの開け閉めがまともにできない ただのオモチャですから。

人感センサーは、Remo 第2世代もついていますが、あまり使うシーンがありません。

S爺
S爺
多機能になった代償として、2,4GHz帯のチャンネル不足に拍車を掛ける仕様になっています。
2.4GHz帯の混信の影響は使い込んでみてレポートを追加します。

昨年買って1年ずっと使い続けている第2世代と比べて、それなりに機能が追加されています。

このリモコンは、Wi-Fi(インターネット)がないところでは使えません。

日本で安心して使えるスマート赤外線リモコンは、

  • ラトックシステム(大阪):RS-WFIREX4(WPA3に対応済み)
  • ネイチャー(横浜):Nature Remo → このページ

の2つです。

Switch Botは 中国メーカーですが、日本法人からのコメントとして「お客様の情報を「中国へ流す」などという行為はいっさいしておりません。」とのことです。

Nature Remo を写真で紹介

Nature Remo 1W3 同梱物
Nature Remo 1W3 パッケージ内容

Nature Remo 1W3のパッケージ内容は、3つ

  • Nature Remo(Remo 1W3)本体
  • ACアダプター 2mケーブル、microBプラグ
  • 取扱説明書
S爺
S爺
取扱説明書はオシャレですが、余白が多く、白い高級な紙に薄めの小さい文字で印刷されていて、水晶体が濁ってきた我々ジジババの老眼には厳しいです。
前回のRemo 1W2も同様のデザインで、改善されていません。
Nature Remo 1W3 の裏面観
Nature Remo 1W3 の裏面観

ネイチャーリモ 3の大きさは、

  • 本体大きさ:7 × 7 × 1.8 cm
  • 本体重さ:39g

第2世代 61gと比べて、軽くコンパクトになりました。

Remo 1W3(第3世代)とRemo 1W2(第2世代)
Remo 1W3(第3世代)とRemo 1W2(第2世代)

第2世代と比べてみて、

Remo 1W3 ステータスランプ リングランプ
Remo 3世代目のリングは小さめ、暗めに
  • 動作の度にリングが青く明るく光らないので、めざわりでない
    • 家電の赤外線リモコンを使う時、赤外線信号に反応してRemoの青いリングが光るのが気にならなくなった
    • 白い樹脂に光沢がない、つや消しになってテカらない
  • 赤外線の届く範囲は同じ
  • 裏面にネジにひっかける穴(壁掛け穴)が付いた

Nature Remoのリング(ステータスランプ)の光る意味

表側の白いボディには、リング状のランプが仕掛けてあります。光る色と点滅で状態が分かります。

リモのリングの光る意味を表にまとめました。

 

光る色

遅い点滅

速い点滅

黄色

セットアップ待ち

セットアップ、Wi-Fiの接続中

緑色

接続中

 

赤色

エラー、Wi-Fiに接続失敗

エラー、インターネットにつながらない

Nature Remoのサーバダウン

青色

 

リモコン信号(赤外線)の送受信中

消灯

電源が入っているのに消灯している時は、正常に待機中

 

Remo1W2と比べて、新たに緑色が増えて接続状況が分かりやすくなりました。

Remoのリングが赤く点滅する場合、

  • LANでDHCPサーバの割当が他の機器と競合してネットにつながらない
  • Wi-Fiルーターが落ちている
  • Remo側のサーバが落ちている

などが主な原因です。

1番多いのが、Wi-FiルーターでDHCPサーバから割当られるIPアドレスがスマホやスマートスピーカなどの他の通信機器と同じになって、接続できないことです。

主な症状は、以下の2つ

  • 朝イチで、アレクサに話しかけても、テレビやエアコンの電源が入らない
  • 1度うまくいくと、しばらくは異常がない

これらの問題は、Wi-Fiルーター側で DHCPのIPアドレスを固定する設定で解決します。

Nature Remo 1W3に付属のACアダプター microBプラグ
Remo1W3付属ACアダプタ

ACアダプターの定格は、

  • 入力:AC 100-240V 50-60Hz、0.3A
  • 出力:DC 5V/2A 10W、microBプラグ
  • DCケーブル:2m
  • モデル番号:LM310-0520

前は、USBアダプタになっていて、USB-A→microBのケーブルでした。

今回、ACアダプターになったのは、USB-A側が緩んだりしたからかな?

Nature Remo 3(1W3)をインターネットにつなぐ方法・設定

ネイチャーリモ3のセットアップは、公式のページが わかりやすいので参考にしてください。

Nature Remoの機能用語の2つに注目!

  • オートメーション →自動でやる作業 、手順
  • トリガー → きっかけ、なにかの条件を満たしたか、満たしていないか
https://nature.global/support/remo-3/initial-setting
https://nature.global/support/remo-3/initial-setting

nature.global

初代、2代目(1W2)は、設定時、Wi-Fiのアドホック接続でした。そのため、Wi-Fiの切替ができないことで設定が中断してしまう問題を抱えていました。

中華のIoT機器の汎用SoC(組み込みICチップセット)がBluetoothに対応したので、Remo 1W3もBluetoothでの接続になっています。

Nature Remo 3 SSID設定 アドホック接続
SSIDを設定でBluetoothを使う

スマホ/タブレット側がWi-Fiの接続先を切り替える手間が省かれたため、SSIDの設定が安定して確実にできるようになりました。

主な手順

Nature Remo の設定手順は、以下の7工程。

  1. スマホ/タブレットで、「Nature Remoアプリ」をダウンロード
  2. アカウント登録のためのメールアドレスを用意
  3. 接続したいWi-Fiルーターの設定画面をブラウザで開けるように準備
  4. Nature Remo アプリの指示に従って、Wi-Fiルーターにつなぐ
  5. 設定完了したら、使いたい家電の赤外線リモコンを登録
  6. Nature Remo アプリで、家電が操作できることを確認
  7. アレクサ(Echo)や OK Google(Googleアシスタント)で操作できるように連携の手続きをする

Nature Remoアプリは、メールアドレスを指定してログインする仕組みです。

パスワードの設定はいりません

メールアドレスを登録して、そのメルアドに届く確認メールの登録URLをクリックして完了します。

Nature RemoをWi-Fiインターネットにつなぐ方法

ネイチャーリモをワイファイにつなぐ手順は、以下の6工程。

  1. Wi-Fiルーター側の準備
  2. Wi-Fiルーター、Remo、スマホ/タブレットは近くで
  3. スマホ/タブレットとNature Remoをアドホック接続
  4. Nature RemoをWi-Fiルーターの2.4GHzのSSIDに接続
  5. MACアドレスフィルタリングの設定
  6. DHCP固定IPアドレス割当(ローカル固定IPアドレスの指定)

MACアドレスフィルタリングをする人は…

RemoアプリのWi-Fi接続先(SSID)を選ぶところで、MACアドレスを知ることができる

Wi-Fiルーターの準備

我が家のWi-Fiルーター「PA-WX6000HP」につなぐ例で解説します。

以下の2点の条件でやります。

  • SSIDは、隠蔽せずそのまま公開
  • MACアドレスフィルタリングはないので、「みえて安心ネット」で接続端末別に登録
S爺
S爺
IoT機器が増えすぎて、設定の面倒くささから、セキュリティ的に意味のないことはやらないことにしています。
Remoとスマホをアドホック接続して設定

スマホ側は、Bluetoothをオンです。

Nature Remo 3のWi-Fiの設定
クリックで拡大

Wi-Fiのリストがすぐにでてきます。つなぎたいSSIDがでてこないので、タップして、「Wi-Fiネットワークを選択…」で、探します。

見つけたら、そのSSIDをタップして、「Wi-Fiの設定」でパスワードを入れます。

つながると、

Nature Remo 1W3 の設定完了
Nature Remo 1W3 の設定完了

なにやらダウンロードが始まります。ファームウエアがアップデートします。

5分待たされたあと「設定完了」になりました。

Nature Remoを新規に買って家電を登録する人は、手順に従って、家電のリモコンの登録をします。

以下の3つの手順で

  1. Remoアプリでメニューから登録したい家電の種類を選んで
  2. その家電のリモコンの電源ボタンを押して
  3. 赤外線信号をRemoに受信させる

プリセット(あらかじめ用意された設定)があれば、自動で合わせてくれます。

区別するために、名前をつけます。

書斎とか、リビングとか… 使う場所の名前で短めにしてつけます。

Nature Remo アプリ 新しいデバイスをセットアップする
新しいデバイスをセットアップする

Remo本体をRemoアプリに登録します。

Remo 第3世代を選択
Remo 第3世代を選択

デバイスの選択で、Nature Remo 第3世代をタップして、「デバイスに名前をつける」のページで、名前をつけます。「保存」すると…

旧モデルからのデータの転送 Remoアプリ
旧モデルのデータを転送できる

私のように、旧モデルのRemo 1W2を使っていて、置き換えをする場合は、データをそのまま引き継ぐことができます。

Nature Remo アプリから、テレビやエアコンの家電が一通りコントロールできることを確認できたら…

Remoも固定IPアドレスに指定しネットへの接続を安定させる

Nature Remo 3も、他のスマートリモコンと同じで 自身でIPアドレスを指定できません。

Wi-Fiルーター側で、DHCPサーバ固定割当の設定をします

固定IPアドレスの必要性は、こちらで解説しています。

固定IPアドレスのやり方 まとめ

このページは、ガジェットを安定してWi-Fiに接続するための「ローカル固定IPアドレスの」設定などをまとめるページです。ガジェット別でその方法をまとめます。 ローカル固定IPアドレス って何? 家の中 ...

PA-WX6000HPのクイック設定Webをブラウザで開きます。「見えて安心ネット」を開きましょう。

Nature Remo 1W3 見えて安心ネットでは、espris…と表示される
Nature Remo 1W3 見えて安心ネットでは、espris…と表示される

未登録端末の中で、「espressif」がRemo 1W3のようです。クリックして、端末の名前をつけて設定をします。

Remo 1W3の みえて安心ネット の端末設定
Remo 1W3の みえて安心ネット の端末設定

MACアドレスをメモります。あとで、DHCPサーバ固定割当の時に必要です。

  • 端末区分:おとなの端末
  • 端末名:Nature Remo 3

にします。

PA-WX6000HPのクイック設定Webに戻って、「DHCPサーバ固定割当設定」を開きます。

PA-WX6000HPのDHCP固定割当設定エントリー一覧
PA-WX6000HPのDHCP固定割当設定エントリー一覧

「追加」で、MACアドレスを指定して、固定IPアドレスを割り当てます。

この時、IPアドレスは、他の端末と同じにならないように、我が家のIPアドレスリストを作成しているので、それを見ながら決めます。

PA-WX6000HP クイック設定Web DHCP固定割当設定 エントリ追加
DHCP固定割当設定 エントリ追加

MACアドレスを間違えないように入力(みえて安心ネットの端末情報から、コピペを推奨)して、固定IPアドレス(指定したアドレスから20個以内)を「例:192.168.0.27 」な感じでいれます。

S爺
S爺
これだけ、IoT機器が家庭内に増えると、固定IPアドレスを設定せずに使っているユーザの家庭では「ネットにつながらない、プチ切れする」などのトラブルが起きやすくなります。

Nature Remo 3をスマートスピーカーにつなぐ

アレクサ(Amazon Echo)やOK グーグルやSiriで、家電をコントロールする設定をします。

この辺は、公式のページが分かりやすいので参考にしてください。

アレクサと連携がうまくできない時は、「Nature Remo」スキルを無効化して、再度有効化することで自動で Remoに登録した家電がデバイスとして認識されます。

テレビのコントロール一つとっても、Nature Remoは作り込みが丁寧で うまく動作します。

  • アレクサ、リモでテレビをつけて(消して)
  • アレクサ、リモでテレビのチャンネルを2チャンネルにして
    • 都市部では、テレビ局名で選択可
  • アレクサ、リモでテレビの音量を5上げて(消音して)

テレビの音声操作だけでも、初めての人は驚くでしょう。

S爺
S爺
ただし、テレビのオンオフは、Fire TV Stickもできるため、「テレビというデバイスが複数あるため操作できません」と断られるようになります。
Alexaアプリのメジャーアップデートのたびに、デバイスの設定をしなおす必要があります。

オートメーションについて

Nature Remoは、内蔵するセンサーやスマホの情報などを使って、複雑な自動操作ができます。

慣れないうちは、無理に設定をせず、エアコンやテレビなどの赤外線で操作できる家電に慣れてから、設定しましょう。

S爺
S爺
自動化は、常に誤動作から事故が起きる可能性があります。自己責任で、十分なテストをしてから実用化しましょう。

スマート電力メータからの情報と連動する

2021年8月、我が家もスマートメーター(電力メーターの最新型)に交換されました。

契約電力会社に電話1本入れれば、すぐに交換してくれると思っていたら…「スマートメーターが品不足で順番を待て」と言われて待つこと2年w

Nature Remo と Remo Eliteと電力メータの関係
クリックで拡大

やっと Remo Eを購入しました。連携させて、家電の消費電力をリアルタイムで観測中!。

Remo 3を使ってわかったトラブル集

一見便利な音声コントロールも、いざ使おうとすると突然使えなくなることが良くあります。

認識しなくなる、Alexaに命令しても動作しない問題

「アレクサ、テレビをつけて」でテレビがつかない
2021年12月6日夜〜

AWS(Amazonのレンタルサーバー)の大規模障害により動作不良。

2020年11月25日夜〜

Amazonのサーバー AWSに障害が発生し、OK Google、アレクサで話しかけても「テレビの操作ができません」と返事をする。障害が世界中で広がっているため、スマホのアプリからも操作できず、元々のリモコンで操作することになった。

スマートリモコンの弱点を感じる。

S爺
S爺
世界大戦(情報戦)になると、ネットの回線障害、サーバ攻撃による障害が起き続けるので、この手のサービスは全滅します。
2020年8月1日

Alexa アプリのアップデートやAlexa周りの仕様変更があったため、Fire TV stick 4KとFire TV Cubeにつなぐテレビがデバイスに勝手に追加されたのが原因。

  • Remoで登録していた家電をアレクサでコントロールできない
  • Nature Remoアプリからも、テレビやエアコンの電源のオンオフができない

対処方法:

  • Remoアプリで登録していた家電を全部削除して、一つ一つ再登録することで、Nature Remoアプリからの動作は可能に復帰
  • Alexaアプリで、Nature Remo」スキルを無効にしたあと、再び 有効にする
  • Alexaアプリで、Fire TV をハブにする「テレビ」のデバイスをすべて無効にする
    • デバイスとして登録されているテレビをグループわけすることで、そのグループ内でのEchoと家電は、簡単な名称でコントロールできる

2022年以降は、たまにサーバが落ちていることがありますが、すぐに復旧するので不満や問題もなくなっています。

まとめ

アレクサやOK グーグルで、赤外線リモコン家電の操作をするだけなら、Remo 3は必要ありません。

センサーがついていて、設定をして活用すれば複雑なこともできます。

家電をスマホであれこれ、一通り動作させて遊んだら飽きてしまう人も多いはずです。

私も、この2年 いろいろ買っていじってきて思うに、再設定、アップデートの度にテストをする手間が、めんどうくさく感じています。

そんなに大きな家に住んでいるわけじゃないし、運動不足解消のためにも、手足を動かして家電の操作をした方が良いんじゃないかってw

人感センサーであれこれ操作しても、意図しない動作でビックリしたり、操作をしなおしたり… 急いでいるときに限って変な挙動をしたり誤動作するんですよね。

「アレクサ、部屋の温度は何度?」と聞くことがないのなら、Remo miniの安いやつで十分です。

S爺
S爺
細かい設定や調整が必要で、誤動作で困ることもあるスマートホーム製品を「便利さ、快適さをもたらしてくれる素晴らしい製品です!」と嘘っぱちを動画やブログで宣伝しているアフィカスが多すぎます。だまされないようにしましょう。

Amazonで Nature Remo を探す 楽天で Remo を見る







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-IoT
-, , ,