-
-
ネットショッピング(ネット通販)おすすめの買い方を紹介 / ステマの見分け方
2021/1/10 Tips
Amazon依存症 S爺 @ Amazon歴18年です。 今回は、『ネット通販で買物(ネットショッピング)を、私がどうやっているのか?』の質問をいただいたので記事にしました。 結論から先に言うと、「痛 ...
-
-
本当のガジェット・家電 レビューのできる人が ネット上にいなくなった!
2017年2月下旬からはじめたWordPressでのブログは、3年経過しました。 3年目の節目で記録としてメモを残しておきます。 あっという間の3年 500以上ある下書きが、一向に減りません。コンテン ...
-
-
WordPressのブログに移行して2年経過。脳疲労回避のためにペースダウン
2017年2月下旬からはじめた WordPressのブログは二年経過しました。 あっという間の2年 コンテンツ(記事)は、2年間で、まだ400しか公開できていません。 Macのリマインダーとメモに30 ...
-
-
【SEO対策万全】「新機種モデル」スペックと価格、最安値を比較! 記事のテンプレート
アフィカスが傾向的に書いている記事のパターンの第2段です。 今回は、新製品発売の度に大量にでてくる、「スペックと価格、最安値」の検索クリエ(キーワード)をねらったアフィ記事です。以下、解説していきます ...
-
-
プレゼンのやり方、プレゼンテーション資料の作り方
2020/12/20 プレゼンター
プレゼンしていますか? 私も、しかたなくやっています。 プレゼンというのは、プレゼンテーション・発表会のことです。 自院での安全管理のミーティング 児童や一般市民への健康講話 学会、地方学会、研究会、 ...
-
-
稼げる!アフィ記事テンプレート(はてなブログ系)と 書き方の紹介
「ググってもカス」って、聞いたことありますか? 昔、自分で考えたり調べたりしないですぐに人に聞いてくる「教えて君」に対して、「ググれカス!」とネット上でののしっていました。 ググれカス 「先にGoog ...
-
-
【初心者向け】インターネットで よく使われるネット用語、ブログ基本用語、ネットスラング まとめ帳
この記事は、インターネット上で使われる用語を、私が解釈、定義してまとめたものです。 インターネットで右も左もわからない初心者のために、ネット歴30年の私が分かりやすく、本当の事をまとめました。 アルフ ...
-
-
ライブドアのブログから WordPressのブログに移行して 1年経って わかった 良かったこと 悪かったこと
2017年2月下旬から始めた WordPressのブログも、1年経ちました。 経緯 ちょうど一年前、YouTubeのアカウントが理由もなく停止されるというトラブルがありました。 無料のサービスには、文 ...
-
-
【ブログ塾・ブログサロン・ブログスクール】 セミナー商法で、楽して儲ける やり方を紹介
2015年頃から、ブログやアフィリエイトサイトで稼ぐ副業が流行しました。 資格、学歴や専門知識を必要とせず、インターネット環境さえあれば誰でも簡単に始められるのが特長でした。 元手や手間がかからないの ...
-
-
学校へ行く目的は、他人との「差」と自分の居場所を見つける方法を学ぶためです!
Twitterで「学歴コンプレックス」のへんな人が、「日本の学校教育が悪い」「男女差別が〜」と子供や若者を不安にさせるデマを流している現状に危機感をもったので記事にしました。 「差」の存在に、いち早く ...
-
-
アフィカスの意味、アフィカス 認定 NG集【アフィカス・ブロガーの見分け方】
2015年あたりから、金儲け「個人の口コミを装ったステルスマーケティング販売業」目的でブログを書く人が急増しています。 その結果、パクリ記事やフェイク広告記事が検索エンジンの上位を占めるようになって、 ...
-
-
WordPress版のブログ開設から半年…
2018/2/6
2017年2月下旬から始めたWordPressによるブログも、半年が経過しました。 ライブドアのブログに比べて、 サーバとドメイン代のコストがかかる レンタルサーバ、WordPressとテーマ、プラグ ...
-
-
英語が得意なブロガーは、なぜ日本語と英語の両方で記事を書かないのか?
2020/12/17
私も、ジジイになってしまったので、母国語の日本語ですらあやふやになりつつあります。英語は日常会話すらできません。でも、英語の読み書きだけは忘れないようにと思っているものの、すっかり忘れてしまい、Goo ...
-
-
WordPressのブログで記事を書いていきます。
2019/11/30
私もライブドアのブログサービスからWordPressのブログシステムに乗り換えます。 無料のライブドアブログから有料のWordPressのブログに切り替える経緯 2009年夏から始めたライブドアのブロ ...