電子工作

トランジスタ技術 2022年3月号 特集 新常識リチウム・イオン電池&回路選

2022年2月11日

トランジスタ技術 2022年3月号 特集 リチウムイオン電池&回路選

2022年3月号 トランジスタ技術誌は、リチウムイオンなどの充電池と回路の特集

今月も付録はないので、900円。

トランジスタ技術 2022年3月号 目次一部

ECN Products

  • ワイヤレス オーディオアダプタ
  • コンパチ
  • I2C Serialボード
  • ピエゾソニックモータ

Information

  • キーサイト Smart Bench Essentials シリーズ

巻頭カラー連載

  • エンジニアのための宇宙開発ウォッチ :ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡

アメリカの最新宇宙望遠鏡の解説。知りたかったやつなので、良かった。

特集:リチウムイオン バッテリー、鉛バッテリー と制御回路

今回は、リチウムイオン乾電池の 1次電池ではなく、2次電池「充電池、バッテリー」の特集。

総論

  • 2次電池(バッテリー)の進化と応用で広がる機器開発
  • 入手性の良い リチウム・イオン電池のリストと充電基板のリスト
  • 2次電池のスペックの読み方:定格容量、最低用量、充電終止電圧、充放電レート、SOC、SOH

各論 回路

  • 定番のリチウムイオン充電池と充電回路:単セル、〜4直列、6セル直列
  • 乾電池タイプ ニッケル水素充電池と充電回路:定電流、(多数セル充電パックの注意)
  • 鉛バッテリーの充電回路
  • 太陽電池からのバッテリーへの充電回路

各論 バッテリー

リチウムイオン充電池
  • リチウムイオン電池の電気特性:用語、材料 材質、充放電の電気特性、BMS バッテリマネジメントシステム
  • リチウムイオン電池のインピーダンス測定
  • 実測インピーダンスから、温度変化とバッテリの劣化をみる
  • リチウムイオン充電池を電源として使う時の注意
  • リチウムイオン充電池の劣化の原因、ながく持たせるコツ
その他の2次電池:ニッケル水素充電池、全固体電池…
  • 単3ニッケル水素充電池の充放電サイクル特性
  • 燃えないリチウムバッテリー「全固体電池」の仕組み
  • チタン酸リチウム LTO電池の特性と充電回路
    • リフローハンダづけできる EnerCera(日本ガイシ)

連載

  • 直流バイアス付き コンデンサ容量計 5 終:容量計の製作、実装

トラ技Jr.コーナ

  • ブレッドボード実験室 1:ブレッドボードで、ストレートAMラジオを作ろう
  • マイコンで三相交流モータを制御するインバータ DIPIPM(三菱電機製)の設計

昔、タモリ倶楽部で、電車のモーターの音色を再現する装置を作っていた人が紹介されていた。たぶん、この手のパワーICを使っているはず。

連載

  • 標準ロジックIC のデータシートの読み方 後編
  • STM32マイコンではじめるPC計測 6: 簡易PCファンクション・ジェネレータのパソコン側のプログラム

特設コーナ 1月号 GPSの続き

みちびきの信号を使ったcm級GPS測位:みちびきL6信号からRTKへ送る仮想基準点データを作る

連載

  • PSpiceではじめる回路動作解析入門 4:AC解析
  • Pspice解析 転ばぬ先のつえ 4: シミュレーション時間短縮の裏技
  • GHz超ハイスピード・プリント基板設計教科書 18:高速A-D/D-Aコンバータ基板
  • FFTアナライザの科学計測応用 11:スピーカ・インピーダンスのf特の測定

RFコーナ

  • ワイヤレス・ヘッドホンやBLEモジュールを測る:スペアナ Radio Catcher

公式サイトは、

https://wel.atr.jp/radio-catcher/

S爺
S爺
「波動」とか「研究所」のつく名前ってのは、うさんくさい団体しかないのでアレですがw
RF誌を立ち読みしてて どうせ個人では買えない値段だろうと… まだ市販されていない。

Nano VNAシリーズ

  • 50k〜6.3GHzをカバーするスタンドアローンVNAの新機種「Lite VNA62」
  • ロシア VNA-PR1

今後のレポートに期待。

連載

  • 現代FPGAの電源系の実際 2:インテルCyclone Vの電源系
  • 私の部品箱 124:楽器エフェクタ自作用 ディレイIC PT2399

まとめ

今月は、非常に興味深い内容で、いろいろと参考になる記事満載で良かった。

98〜108ページの鵜野センセのバッテリーの寿命は、知りたいことだったし。

110ページ〜 下間センセの マイコンで充放電装置を作って単3ニッケル水素充電池テストした結果、2000回の充放電サイクルに耐えたのは… って、みんな知りたいでしょ。

188ページ〜 魚田センセのスピーカ音圧出力のf特性とか、オーディオマニアなら必読だし。

付箋をつけて、いつでも参照できるように、1番手前に”積ん読”やつ。

S爺
S爺
自分のブログ内を検索して… ってことが増えてきたので、自分のためのメモが増えます。

Amazonで トランジスタ技術 2022年3月号 を見る







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-電子工作
-, ,