Nintendo Switch

Nintendo Switch 2 テレビに映像がでない、音がでない、4K 60Hz HDRにならない 時の 解決方法

2025年8月7日

Nintendo Switch 2 のTVモード(ドック)は、ゲームの映像と音を HDMIケーブル1本で テレビに送る。

Nintendo Switch 2になってから、4K、HDRに対応し、映像や音がでない問題を起こしやすくなった。

Switch 2と AVアンプ RX-A4A と ブラビアXR 2021年モデル

Nintendo Switch 2 の テレビにうつらない 音が出ない 問題の解決方法

Nintendo Switch 2 で、テレビに画面や音がでない 症状、状態について

Nintendo Switch 2 の 音や画面で よくある トラブルの例を7つ。

  1. Nintendo Switch 2 は起動しているけど 画面と音が出ない
  2. 画面の色が変
  3. テレビ/モニター が 「対応していない映像信号です」「信号なし」と出て 表示されない
  4. ゲームの音がおかしい、効果音だけ、セリフが聞こえない、音楽だけ
  5. ゲーム中に 画面が 真暗(まっくら)になる(ブラックアウトする)
  6. 画面が荒いままで 綺麗な4K表示にならない
  7. 4K HDR表示にならない

Nintendo Switch 2 は、旧Nintendo Switchと同じく、画面にコピープロテクト(HDCP)がかかっていないため、HDCPが原因の画面表示トラブル(砂あらし など)は おきない。

 一番わかりやすい画面が出ない 音がでない 症状は3つに分けられる

  • 映像と音声両方が出ない
  • 映像は出るが、音が出ない
  • 画面が真暗だけど 音は出ている

以下、その対策を解説していく。

Nintendo Switch 2 は起動しているけど テレビに映像と音声が出ない 時の対策方法

HDMI接続なので、トラブルのほとんどが、HDMIがらみだ。特に以下の2点、

  • HDMIケーブル接続が不良 か、接続をまちがえている
  • HDMIの接続先情報(EDID)が、接続したHDMI機器に行きわたっていないため 映像や音が出ない

 映像や音がでない時の対策方法をまとめると…

  1. 本体が不良? 故障していないか?
  2. テレビとドックを 付属のHDMIケーブルで直結する
    • USBにオーディオデバイスがささっていたら外す
  3. HDMIケーブルは、ドックからテレビ/モニターまで、全部(付属の)ウルトラハイスピードHDMIケーブルでつながれているか?
    • 他の ウルトラハイスピードHDMI 2.1ケーブル と交換してみたら?
  4. テレビの設定(音量が小さい、OFF、HDMI入力の切り替え)が どうなっているのか?

Nintendo Switch 2 本体が 正常かどうか?を確認する

 まずは、Nintendo Switch 2 本体だけで、使えるか?を確認しよう。

Nintendo Switch 2 

イヤホン端子に ヘッドホンやイヤホンのプラグがささっていると、ドックにいれても音が出ない。

念のために、本体を再起動しておこう。

Switch 2本体の再起動 → 電源ボタンを3秒長押しで、電源メニューがでるので 「電源オプション」→「再起動」を選ぶ。

Switch 2 本体とテレビを直結して 映像と音がでるのを確かめる

 AVアンプやサウンドバーを使っている人は、それらにつながない状態で、Nintendo Switch 2の映像と音がテレビに出るのを確かめよう。

テレビ/モニター と Nintendo Switch 2 は、付属のHDMI2.1 ウルトラハイスピードHDMIケーブルで 直接つなぐ。

Switch 2 とAVアンプ

前のSwitch付属のHDMIケーブルは、HDMI 2.1ケーブルではないので使えない。

ゲーミングモニターには、スピーカーがないモデルが多いので、音は出ないw

古いHDMIケーブルが 手持ちにあっても、ウルトラハイスピードHDMIケーブルの認証シールのないケーブルを使ってはいけない。

Nintendo Switch 2のHDMIケーブル

テレビ側のHDMI入力端子は、ゲーム用HDMI端子につなぐ。

PS5は、HDMI 2.1 ウルトラハイスピードHDMIケーブルなので、PS5用を買えば良い。

ウルトラハイスピードHDMIケーブルtbm
PS5用(4K120Hz HDR)HDMIケーブル 買って使っているHDMIケーブルの紹介 と選び方 まとめ

この記事では、高性能なHDMIケーブルで 値段もそこそこ安い物を紹介している。 2020年、PlayStation 5が4K120Hz HDRの映像出力に対応し、高速な映像信号を伝える ウルトラハイス ...

Nintendo Switch 2のドックの配線を確認する

次に、ドックが 正しく配線されているか? 以下の3点を確認しよう。

Nintendo Switch 2 ドック 配線
  • ドックには、付属のウルトラハイスピードHDMIケーブルが差し込まれ、テレビのHDMI入力端子にも 差し込まれているか?
  • ドックには、付属のACアダプターとUSB-C電源ケーブルがつながれて、ACアダプターはコンセントに ちゃんと つながれているか?
  • ドックに本体が きちんと さしこまれているか?

まずは、Switch 2 本体を ドックから取り出して、また 置きなおしてみよう。これだけで、映像と音声が出ることがある。

ドックの左側(USB-Aポートがある側)にTV接続ランプがあるので、点灯してれば HDMI出力に切り替わっている。

Nintendo Switch 2 ドック TV接続ランプ

TV接続ランプは、ドックから Switch 2 本体を とりはずすと消える。

Switch 2 本体を取り外しても、TV出力ランプが点灯したままだと、ドックが故障していることになるので、任天堂のサポートのWebページから、修理の申し込みをしよう。

次に、HDMIケーブルをTV側、ドック側 で抜き差ししてみよう。HDMIケーブルのプラグの さしこみが あまくて…の接続不良は、よくあることなので。

ドック 2 が 熱暴走しているかも?

Switch 2 をドックに入れて 遊ぶ時、室温が 30度以下になっていることを確認しよう。

Switch 2 ドック 室温

35度以上の室温で、Switch 2を遊ぶと 熱暴走防止のため 自動停止することがあるらしい。公式より。

Switch 2とつなぐ テレビ側の設定を確認する

テレビ側の設定を確認する。 ポイントは3つ。

  • つないだ HDMI入力端子の番号と テレビ側の入力切替のHDMIの番号が 同じになっているか?
  • テレビの音声切替で、テレビの内蔵スピーカーから音がでる設定になっているか?
  • HDMI入力端子のHDMI信号フォーマットが、Nintendo Switch 2に合っているか?

テレビの左側にあるHDMI入力端子の番号と、切替の番号があっているか?

ブラビアXRの場合、HDMI4 入力端子が ゲーム用だ。PS5の 4K 120Hz HDRに対応している。

Nintendo Switch 2 HDMI入力切替

テレビの音声が、テレビの内蔵スピーカーから出る設定になっているのも確認する。

Nintendo Switch 2 HDMI入力切替

テレビの音量が、ミュート、音が小さくなっていないか? も確認しよう。

 テレビのHDMI入力端子のHDMI信号フォーマットが どの設定になっているのか?を 見ておく。

ブラビアXR 外部入力設定 HDMI信号フォーマット を拡張フォーマット VRRにする

 ブラビアXRの PS5につなぐHDMI4端子は、VRR(可変リフレッシュレート)、ALLM(低遅延) の「拡張フォーマット(VRR)」がある。

S爺
S爺
PS5を持っていて、4K 120Hz HDRで遊べている人なら、PS5と置き換えてつなげば、Nintendo Switch 2 は、そのまま 4K 60Hz HDR で つながるはずです。
最初にHDRの画面調整が出ますけど。
テレビのHDMI入力端子を他の端子に さしかえてみる

先に説明した テレビの入力端子の設定が よくわからない人も多い。

なので、単純に HDMI入力端子を他の端子にかえて さしてみることで、映像と音がでるようになるはずだ。

ただし、テレビの入力端子の全てが、4K HDRに対応してない事もある。注意されたし。

Switch 2 を AVアンプ につないで、 音がおかしい、映像がおかしくなったら…

Nintendo Switch 2 は、LinearPCM 5.1chサラウンドに対応しているので、AVアンプにつないで、サラウンドでゲームを楽しみたい人もいるだろう。

「5.1ch サラウンド」とは、5個のスピーカーで 左右前後の音の動きを作る仕組みのこと。

サラウンド 5.1ch 基本型
S爺
S爺
ヘッドホンと違って、スピーカーを鳴らす本物のサラウンドなので、目をつむっていても 音の前後の動きが聞こえます。
スプラトゥーン3ゼル伝を 本物のサラウンドでやると 迫力が すごい!。
 Nintendo Switch 2 をAVアンプにつなぐ 方法

 Nintendo Switch 2をAVアンプにつなぐ方法には、2通りある。

  • Nintendo Switch 2をAVアンプにつないで AVアンプとテレビをつなぐ(直列)
  • Nintendo Switch 2をテレビにつないで、テレビとAVアンプをつなぐ(ARC / eARC)
Nintendo Switch 2 を AVアンプとテレビつなぐ(Switch 2とAVアンプとテレビの直列つなぎ)

テレビとAVアンプのAVシアターに Nintendo Switch 2をつなぐ。

私の書斎のAVシステムを例にして、

Switch 2 と AVアンプ ブラビア

単純な 配線模式図を下に示す。

Switch 2 とAVアンプ

Switch 2、AVアンプ、テレビの直列つなぎ のメリットは、3つ、

  • Switch 2 → AVアンプ → テレビ の直列つなぎは、配線が わかりやすい
  • PS5Fire TV stick 4KBlu-rayプレーヤ など他の4K HDR映像機器を切り替えて使える
  • 映像や音声が出ないHDMIのトラブルが起きても、セレクター(ソースの切り替えをして)復旧できる

Switch 2、AVアンプ、テレビの直列つなぎ のデメリットは、1つだけ

  • AVアンプをSwitch 2とテレビの間に はさむので、ごく わずかな遅延が起きる

 ガチでゲームをやりたい人は、ごくわずかな遅延ですら嫌いテレビへの直結(eARC)を好む。

 Nintendo Switch 2 を テレビにつなぎ、テレビからAVアンプにつなぐ(eARC / ARC接続)

 ゲーム機をテレビに直結して、テレビから音声をAVアンプに出力するつなぎ方を ARC接続(Audio Return Channel)と言う。eARC(Enhanced ARC)は、HDMI 2.1に対応した最新規格だ。

模式図を以下に示す。

Switch 2 とAVアンプ

 Nintendo Switch 2をテレビに ARC/eARC 接続するメリットは、1つだけ

  • テレビと直結なので 遅延は最小限である

  Nintendo Switch 2をテレビに ARC/eARC 接続するデメリットは、4つ、

  • 配線が わかりづらい
  • テレビやAVアンプの設定の手間が すこしかかる
  • テレビの入力端子が足りなくなるので、HDMIセレクターを使ってしまうと 直結の意味がなくなる
  • HDMI接続トラブルが起きた時、HDMIケーブルを直に抜き差しするのが めんどうくさい

Nintendo Switch 2 のAVアンプの設定 / Nintendo Switch 2の 4K HDR 5.1chサラウンドの設定

Nintendo Switch 2 をAVアンプにつないで、4K、HDR、5.1chサラウンドにする。

Nintendo Switch 2 の 4K、HDR の画面の設定

「設定」→「ディスプレイ」で、「本体画面」の「HDR出力」は、OFFにしておく。

Nintendo Switch 2 設定 ディスプレイ

私のように、画面を録画したり、スクショを撮る場合、「HDR出力」がONだと色がおかしくなるので、普段はOFFのままにしている。

「テレビ」の項目は、以下の設定にする。

  • テレビの解像度:自動
  • RGBレンジ:自動
  • 画面の大きさを調整: 何もしない
  • テレビの画面焼けを軽減:ON
  • テレビとの電源連動:OFF
  • 120Hz出力:OFF
  • 自動低遅延モード(ALLM):ON
  • HDR出力:対応ソフトのみON
  • HDR調整:HDRがONの時だけ調整可能

「ドックの出力情報」を見よう。

HDR は、「通常はOFF」なので、「HDR」は「-」になっている。

Nintendo Switch 2 設定 ドックの出力情報

 ゼルダの伝説 をやると、HDRがONになって、ドックの出力情報は、「出力中」になる。

Nintendo Switch 2 設定 ディスプレイ ドックの出力情報

 HDRがONで HDR表示されているときだけ、HDRの調整ができる。

Nintendo Switch 2 HDR調整

 PS5と比べて、簡単な調整だ。

HDMI-CEC機能(HDMI連動機能)は、OFFにする

●●リンクと呼ばれる HDMIでつながったテレビやAVアンプ、ゲーム機が 連動して電源がON/OFFできる機能がついている。

Nintendo Switch 2でも、「テレビとの電源連動」で設定できるようになっている。誤動作の元なので、OFFにしておくのを忘れずに!

Nintendo Switch 2 のオーディオ 5.1chサラウンドの設定

 Nintendo Switch 2 をAVアンプにつないで、5.1chサラウンドの設定にする。

すでに、PS5などで、5.1chサラウンドが出せていれば、Nintendo Switch 2をつなぐだけで、自動で設定される。

「設定」→「オーディオ」で、

Nintendo Switch 2 設定 オーディオ オーディオ出力

「現在の出力と入力」は、テレビ、本体マイクになっている。「オーディオ出力は」

  • オーディオ出力先:自動(自動とテレビの二択)
  • テレビのサウンド:自動(自動、ステレオ、リニアPCM 5.1chの3択)
  • 本体スピーカーのサラウンド効果:ON
  • ヘッドホンのサラウンド効果:ON
  • ヘッドホンを抜いた時に消音:ON
  • ヘッドホンの最大音量を下げる:ON
  • 出力テスト

私のAV環境では、「自動」で 何も問題が起きていない。念のために、「出力テスト」をしてみよう。

Nintendo Switch 2 オーディオ設定 出力テスト

 「再生する」で、5つのスピーカーとサブウーファーに、ピンクノイズ(シャーという音)が 聞こえてくる。

以上を踏まえて、以下、Nintendo Switch 2 の出力問題について まとめる。

 Nintendo Switch 2 で、4K、HDRにならない時 確かめること、対処方法 まとめ

テレビ/モニターの画面が4K出力やHDRにならない時は、以下の5項目を確認しよう。

HDMIは、画面の表示や切り替えに3〜5秒時間がかかるので、画面が出るまで 気長に待つこと

  • テレビ、AVアンプ…すべての機器に電源が入っている?
  • テレビ/モニター、AVアンプ は、すべて 4K、60Hz、HDR の HDMI 2.1対応 か?
  • それぞれの HDMI端子は、4K、60Hz、HDR対応 か?
  • それぞれをつないでいる HDMIケーブルは、ウルトラハイスピードHDMIケーブル か?
  • テレビやAVアンプのHDMI入力・出力端子の設定 は ちゃんと できているか?

対処方法は、 5つ。

  • AVアンプのソース切り替え(セレクター)を 他と切り替えてみる → HDMIケーブルの抜き差しに相当
  • テレビ、AVアンプの電源のON/OFF
    • テレビ、AVアンプのコンセントを抜いて 5分放置から コンセントさして電源をいれるコールドスタート
  • AVアンプで、ZONE2(出力先)をOFFにする
  • HDMIスプリッターがついていたら 外す

Nintendo Switch 2 で 音がおかしい時 対処方法 まとめ

Nintendo Switch 2 の 音がおかしい時のチェック項目は、7つ。

  • ゲームが 2chステレオしか対応していないのに、「サラウンドにならない」と かんちがいしていないか?
  • テレビから音を出すのか? AVアンプ/サウンドバー のスピーカーから音を出すのか?
  • AVアンプ/サウンドバーの電源は入っているのか?
  • テレビやAVアンプがミュート、音量がすごく小さく なっていないか?
  • ARC接続なのか 直列つなぎなのか?
    • ARCなら、テレビ側、AVアンプ側の配線や設定ができているか?
  • ドックのUSBに USBオーディオデバイスがささっていないか?
  • HDMI音声分離アダプターが テレビ/モニターの間に入っていないか?

 対処方法は、 4つ。

  • AVアンプの自動音響調整をする。すべての スピーカーから、ちゃんと音がでているか?を確認
  • Nintendo Switch 2の設定で、オーディオのサラウンドの設定を自動から、ステレオに切り替えて音が出るのを確認
  • Nintendo Switch 2 の設定 で オーディオの 出力テストで確認。
  • Nintendo Switch 2の設定で、ステレオかリニアPCM5.1chを指定する
S爺
S爺
私が過去7年、Switchで遊んでいて、音がおかしいトラブルの 一番の原因は、AVアンプとサラウンドスピーカーの接続不良で音が出ていないことでした。

今まで Nintendo Switch 2 で 遊べていたのに、今日は 画面や音がでなくて 遊べない場合の対処方法

毎晩、1時間弱、あつ森とスプラトゥーン3で遊んでいる。動画は、https://www.youtube.com/@sundaygamerjp

Nintendo Switch 2

YouTubeにプレイ動画をあげるために、録画システムもついているので、電源を入れて、一発で映像や音が出ることは ない。

毎日、起動する度に、以下の3つをやっている。

  • AVアンプのソース切り替えで、つなぎ直す
  • テレビの電源ボタンで ON/OFFをしてみる
  • ZONE2側をOFFにして、テレビに、4K 60Hz の HDRなしで 色合いが綺麗かどうか?

悩まされているのが、Nintendo Switch 2 の HDR対応のソフトを遊んだ後、HDRがONになって、画面の色がおかしくなる現象だ。

Nintendo Switch 2 HDR表示がおかしい時

 原因は、Switch 2本体の映像出力が 4KのHDRがON なのに、AVアンプ側で HDMIキャプチャデバイスがつながっていて、HDRが無効になっているからである。

解決方法としては、HDMIキャプチャデバイスを 4K HDR 対応で録画できるものに交換すれば良いので、現在、購入し調整中だ。

その他の問題が、おきたら、順次追加していく。

まとめ

Switch 2になってから、4K 60Hz HDRで、画面が綺麗になった。PS5並である。

Switch には、コピープロテクト HDCPがないので、HDCPに起因する 画面が出ない問題は起きない。

その代わりに、Prime VideoやU-NEXT、Netflixなど サブスクの動画を見ることができない。

まぁ、ゲーム専用機に特化しているので、その割り切りは 良いと思っている。

PS5に比べると、Switch 2で、映像や音声がでないトラブルは少ない。

それでも、4Kにならなくて フルHDの画面になったり、音がでなかったり、HDRがおかしくて 色が変になったり で、悩んでいる人もいる。

そんな人のために、記事をまとめておいた。 誰かの助けになれば幸いだ。







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-Nintendo Switch
-,