電子工作

トランジスタ技術 2024年11月号 特集 カンタンで便利! 高性能OPアンプ革命

今月は、電子回路の定番 毎年恒例のOPアンプ(おぺあんぷ)特集。

トランジスタ技術 2024年11月号

今月号は 別冊が付いているけど、先月号より安い 1,170円。

トランジスタ技術 2024年11月号は、「最新のOPアンプ事情」

表紙は、スペーサーの廣杉計器。

裏表紙は、Microchip社のPIC64GX MPU

巻頭

巻頭カラー連載

  • 激熱エレキ!僕たちトラ技団 19:新大阪オフィス街のど真ん中!熱き技術者アジトあり!
  • エンジニアのための宇宙開発ウォッチ 35:アメリカの実力…有人宇宙船は民間機
Information
  • ローム AC-DC 電源IC BD28Cシリーズ
  • 日本テキサスインスツルメンツ 2.3×3mm コイル内蔵 降圧DC-DCコンバータIC TPSM82866AA0PRCFR
  • 村田製作所 GPSアンテナ Wi-Fiアンテナの干渉軽減素子 LXTS03
  • Raspberry Pi財団 Raspberry Pi Pico 2 Arm Cortex-M33 ×2/RISC-VX2

 SPECIAL企画:技術フロンティアたちの挑戦

  • 誤差要因と闘う!みちびきの衛星測位システム:日本の高精度測位の心臓部「軌道時刻推定」の技術
    • 個別に規定される測位衛星の時刻系

特集:ビギナもプロも知らなきゃ損!新製品ゾクゾク|カンタンで便利!高性能OPアンプ革命

 イントロダクション
  • やるじゃん新人 物語:OPアンプは回路にピッタリが見つかる時代に
    • 太郎君の回路は入力レール・ツー・レールOP安納でないと動かない
    • OPアンプのピン数とパッケージ
  • 進化を続けるオペアンプの技術

 第1部:おすすめ高性能OPアンプ&回路集

  • 超音波20kHz以上が聞こえる!コウモリ・ヘッドホンの製作: 音声帯域 レール・ツー・レールOPアンプMCP6022入門
    • OPアンプを使うアナログ・フィルタ回路の種類
  • 部品箱に常備!おすすめOPアンプ事典2024:定番、オーディオ帯域ならNJM4580かTL072
  • 足音で誰かを当てるAI探偵の製作:振動センサ向け 入力インピーダンス&低域重視 LTC6241入門
  • 安定度0.001%/℃!電池動作0~5.000V電圧源:0.05μV/℃、ゼロ・ドリフト NJU7098AF1C入門
  • 出力±15V&±400mA!超便利な実験用電源の製作:定電圧定電流な電源、負荷にパワーOPアンプLT1970A入門
    • これは失敗! A-Dコンバータは差動入力で使うべき!
  • 「5V動作アナログ」真の実力!フルUSBヘッドホン・アンプ回路:AD8656&LME49721でCMOS高性能オーディオに挑戦
  • おすすめオーディオ用OPアンプNJM5532とOPA1688
  • リチウム・イオン電池動作のMy心拍&心電計回路:消費電流150μA 出力フルスイングOPアンプNJU7062D入門
    • 心電図…心臓が脈打つときに発生するお決まりの電圧波形
  • あるあるトラブル…OPアンプの帯域は欲ばっちゃダメ!:扱いやすい1608サイズで 発振

第2部:進化を続けるゼロ・ドリフトOPアンプの研究

  • ゼロ・ドリフトOPアンプ基本特性の実験研究:入手しやすく使いやすく高性能
  • K熱電対の微小電圧をA-D変換器に!0~5V出力増幅回路の設計&製作:ゼロ・ドリフトOPアンプ活用

特設:シン常識入門 高性能OPアンプ教科書

  •  続々登場!高性能OPアンプ活用のススメ: 選択肢が増えて入手性も良い
  • おさえておきたい高性能OPアンプ図鑑
  • ①低オフセット電圧OPアンプ教科書:信号の検出精度を低下させる「入力オフセット電圧」による誤差を抑える
  • ②ゼロ・ドリフトOPアンプ教科書:究極の低オフセット電圧…温度や時間で変動するオフセット電圧を自己補正!
    • メーカ直伝! 初心者向けにOPアンプの種類や特性を解説してくれるWebページ「オペアンプ基礎講座」
  • ③低雑音OPアンプ教科書:内部雑音の実態&回路性能を最大限引き出すための全体雑音の見積もり方
  • ④高速/広帯域OPアンプ教科書:OPアンプの応答速度や帯域幅が出力波形に与える影響
  • ⑤高EMC性能OPアンプ教科書:OPアンプも電磁波ノイズの影響を受けないことが求められる時代!設計手戻りも低減
    • 半導体EMC(イミュニティ)試験 国際規格 IEC 62132シリーズ

連載

  • 今どきOPアンプで作る!アクティブ・フィルタ回路集 1:今どきOPアンプによるアクティブ・フィルタのススメ
  • 現代の電子機器にフィルタがますます欠かせない理由:求められる周波数コントロール!不要な成分を除去する信号処理の技術
  • 20~20kHzで-150dBc!FFT超低ひずみ測定システム 12:CR部品測定用パワー・アンプのさらなるひずみ改善
  • 入門!電子計測の定石 4:定石④ ケーブルのインダクタンス成分による波形への悪影響
    • 直流電源の出力インピーダンスとケーブル
  • PSpiceではじめる回路動作解析入門 9:ジッタ解析なども可能な「トランジェント・ノイズ解析」
  • PSpice解析 転ばぬ先のつえ 9:PSpice for TIにおけるトランジェント・ノイズ解析

トラ技Jr.コーナ

  • モータ/パルスの周波数変化丸見え!F-Vコンバータ回路の製作: 便利ツールで加速・減速や疎密の波形観察

別冊付録: 続 プリント基板設計ウソ・ホント|100MHz超ディジタル回路の理想と現実…サヨナラ過剰設計!

トランジスタ技術 2024年11月号別冊
  • 他の信号の混入… 「クロストーク」のメカニズム
  • 見た目からできるクロストーク対策の配線設計
    • 「カップリング」という言葉の定義
  • 影響が大きいI2Cオープン・ドメイン
  • DDRメモリに使われる高速シリアルSSTL回路設計
    • 混同しがち… 「動作周波数」と「I/O信号周波数」
    • あいまいな使い方をされやすい用語「クロック」
  • 定番LVDSからはじめる高速差動シリアル設計回路
    • 対GNDで安定させた信号にすると放射ノイズが小さくなる
  • 信号設計におけるビアの影響 ウソ・ホント
  • 要注意! 放射ノイズに対するビアの影響は大きい

まとめ

昔のOPアンプ ICは、15Vの電源を別に用意しなければならなかった。

マイコンの入出力をOPアンプが担うことになり、マイコンの進化とともに OPアンプも進化している。

5V、3Vの定電圧で駆動する CMOS OPアンプICが主流になっている。

今月号は、オペアンプの最新教科書である。

マイコンをやる人、ヘッドホンイヤホンの自作にこだわる人は、買い。

Amazonで トランジスタ技術 2024年11月号 を見る







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-電子工作
-