ICレコーダー

ICレコーダーは、日本のオリンパスが、マイクロカセットレコーダを開発したのが、始まり。

マイクロカセットレコーダー パナソニック RN-502、SONY M-88

Panasonic RN-502、SONY M-88

音声メモ、口頭筆記、会議の議事録づくりのために 使われるものだ。

医療人としても、患者へのムンテラの証拠保全に 必須のアイテム。

「自分の診療室での録音は、患者に断る必要もなく、患者のプライバシー侵害はない。」と弁護士にも言われてから、録音は常にしている。動画も必要に応じて撮るようになった。

日本で マイクロカセットレコーダーのメーカーは3つ。


  • オリンパス(今のOMデジタルソリューションズ)

  • ソニー

  • パナソニック(松下電器)


その後、音声をデジタルに変換してメモリーに保存する録音機になった。


マイクロカセットから、メモリーICに録音するので【ICレコーダー】と呼ばれる。


日本でのICレコーダーは、オリンパス、ソニー、パナソニックの3社が知られていて、今でも販売されている。


S爺
S爺
ICレコーダーは、日本で独自に進化した録音系ガジェットなので、オリンパス、ソニー、パナソニックのブランド品がおすすめです。
自分の都合と予算にあわせて 選びましょう。