電子工作

トランジスタ技術 2021年6月号 特集「ARM Cortex-M マイコン活用研究」

2021年5月14日

トランジスタ技術 2021年6月号

2021年6月号 トランジスタ技術の特集は、Arm Cortex-Mマイコン

です。

トランジスタ技術 2021年6月号 目次

特集:Arm Cortex-M マイコン活用研究

今月は、アームのコルテックスエム系マイコンの話です。

ちなみに、ラズパイ(Raspberry Pi)のCPUも、Cortex-Aです。

Cortex-Mは、バッテリー駆動のIoT向けです。

  • 8bitマイコンから、16bitマイコンを飛ばして、32bitマイコンに
  • Arm Cortex-M マイコンって何? 基本的な知識
  • STM32マイコンとLPCマイコンの評価ボード
  • Raspberry Pi Pico :RP2040(Cortex-M0 )について
  • ルネサス(日本)のRAマイコン
  • 東芝TMPMマイコン:ブラシレスDCモータの制御
  • マイクロチップ社 PIC32Cで MP3音楽プレーヤを作る
  • サイプレスセミコンダクタ社 PSoCについて
  • シリコンラボラトリー社 EFM32 について

重点企画:高周波回路(RF)の試作と実験

  • MC1496(平行変復調IC)を多段でつないで ㏈直線検波回路を作る
  • LT5534(RFパワー検出IC)で、RFレベルメータの製作

一般

  • トライアック カプラの使い方:ACの絶縁での制御
  • ミリオーム(1Ω以下)計をATmega8とOPアンプ4558で自作する

連載

  • MOSFETの活用術 6
  • GHz超 プリント基板設計 11
  • 高電子移動度トランジスタ(EpHEMT)で、1〜3GHzのローノイズのアンプを作る 1
  • ルネサス のマイコンの系譜
  • アナログ回路設計:トランジスタアンプの設計
  • ラズパイで簡易測定器を作る:オシロスコープ編 3
  • FFTアナライザの応用 3
  • 新人への教訓:あそびのススメ
  • 部品:TC4069UBP(1段インバータ)

まとめ

今月は、109ページからの「RFレベル・メータの製作」記事に付箋をつけました。

無線で動く玩具の修理とかで、このレベルメータがあると便利かなってやつです。

ブラシレスモーターのお試し基板とモータのセットのプレゼントに応募してみようかな…。まぁ、高専とかの学生に当たるんだろうけど…。

私の本業で使うモーターは、ブラシ式からインバータのブラシレスDCモータになりました。

S爺
S爺
回転特性はドライバー基板とプログラムで決まるんですけど、私のは、ドイツメーカーで、ドイツらしい 変なこだわりの特性をしていて… とモーターを語り始めると長くなるので、また暇になったら書きたいなと。

Amazonで トランジスタ技術 2021年6月号 を見る







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-電子工作
-