Windows 10のアップデートの後、いろいろ問題が起きる。
今回は、LAN内にあるWindows パソコン(Windows 7、XP)のファイル共有フォルダが表示されなくなった。
原因は、更新プログラム(システムアップデート)で「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」のチェックが外されたから。
そのメモをブログ記事に仕立てなおして公開する。
Windows 10 のネットワークで他のコンピューター(PC)が表示されない問題の解決方法
症状
- Explorerで、ネットワークを表示したとき、他のコンピューターが表示されない
- パソコンのネットワークアダプターは正常に動作している
- クイックアクセスに、いつも使うファイル共有フォルダをクリックすると開ける
ことから、ネットワークには何の問題もなく、単にSMBサーバのマウントができていない状態であることが予測された。
やったこと(対応・処置)
パソコン本体の再起動
とりあえず、Windows 10 パソコンの再起動して、症状がでるか確かめよう。
改善せず。
「共有設定」の確認
設定 → ネットワーク→「ネットワークと共有センター」を開く。
左カラムの「共有の詳細設定の変更」をひらく。
「共有の詳細設定」で、「ネットワーク探索」のところで、「ネットワーク探索を有効にする」のボタンにチェックが入っているのを確認する。
チェックは入っている。
「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」の確認
コントロールパネルを開く。
コントロール パネルってどこにあるの?
エクスプローラーの左カラムの1番下に「コントロールパネル」のアイコンがある場合は、それをクリック。
コントロールパネルが見つからない時は、
- 左下のウインドウズのスタートアイコンを右クリックして
- 開くプルアップニューの下から数番目の「検索」を開く
- 検索窓に「コントロ」「contr」といれると検索結果に「コントロールパネル」のアイコンが表示されるのでクリック
コントロールパネルの中の、「プログラム」をクリックして、
「プログラムと機能」の中の「Windows の機能の有効化または無効化」をクリック。
「Windows の機能の有効化または無効化」にリストされているWindows の各種サービス機能の中で、真ん中辺に「SMB 1.0/CIFSファイル共有のサポート」があるので、□に+のボタンをクリックして開くと…。
どれにもチェックが入っていないので、チェックを入れる。
OKボタンをおして、変更を反映させる。
Windows パソコンを再起動させる。
エキスプローラーを開いて、ネットワークに、共有フォルダーが表示されるのを確認した。
まとめ
古いWindows はセキュリティ上問題があるので、ファイル共有をさせないようになってきている。
特にSMBに関しては、いろいろと脆弱性があるので、古いWindowsパソコンは、ルーター側で、内部から外部へのパケットを遮断する設定にしておくようにしよう。