HDMIキャプチャ の GV-USB3/HDSを買った。
GV-HUVCを買って使っていたので、その後継モデル。
同じ値段で、4K/60Hz HDRのパススルー、パソコンへの録画は1080pへのスケールダウンで対応する。
どれだけ進化したのか? 興味があった。
- 購入品:GV-USB3/HDS
- 購入時期:2022年2月26日
- 購入価格:19,782円
- 購入店:Amazon Japan G.K.
結論から言うと
PS5の2160p/60Hzの録画は できない。→ 30Hzにコマ落ち録画
中途半端で 諸々が微妙なので 割り切って使おう。
アイオーデータ HDMIキャプチャ デバイス GV-USB3/HDSの中長期使用レポート
GV-USB3/HDS って何? 何が違うの?
ゲームの画面をパソコンに録画するためのインターフェイス「HDMIキャプチャーデバイス」。
HDMIキャプチャーに関するまとめ記事は、
-
ゲームを録画するキャプチャーボード(キャプボ) やり方と選び方 … テレビゲーム 録画装置の作り方
「テレビゲームのプレイ画面を全部録画したいので何を買ったらいいの? まとめ記事が欲しい」というリクエストがあったので、 テレビゲーム画面を録画するゲーム キャプチャゲーム機録画システムの選び方と作り方 ...
主な特長をリストにすると…
- HDMIキャプチャの形式は、「ソフトウエアエンコード式」
- 4K(Ultra HD)/60Hz HDR、1080p/120Hz パススルー(ゲーム画面をそのままモニターへつなぐ)
- 録画は、システム要件を満たす Windows のPC(Intel )で
- 2160p/60Hz HDR をダウンコンバートして2160p/30Hz
- 1080p/120Hzは、そのまま
- HDR録画は、1080p/60Hzまで、4K不可
- HEVC(H.265)録画(キャプチャソフト I-O DATA HD Mix Capture)
- Windows 用 動画編集ソフト「PowerDirector 18 for I-O DATA」付き
PS5はパススルーでも、4K 120Hz HDRではなく、4K 60Hz HDRの表示しかできない。
GV-USB3/HDSを写真で紹介
同梱物は…
- GV-USB3/HDS 本体
- HDMIケーブル:HDMI 2.0のハイスピードタイプ 1.5m
- USB-A → USB-C ケーブル:USB 3.2 Gen1 (10Gpbs)、1m
- 編集ソフト PowerDirector 18 for I-O DATA ライセンスカード
- XSpilit プレミアムライセンスカード(3ヶ月無料お試し)
- 必ずお読みください(取扱説明書)
- ゲーマーズガイド
GV-USB3/HDS 正面観
主な仕様は、
- PCへの接続インターフェイス:USB 3.2 Gen 1 (10Gbps)
- 入力・出力端子:HDMI
- 対応解像度:2160p/60Hz、1080p/120Hz、
- 1080p以外のフレームレートは、60、59.94、30、29.97
- 大きさ:11.5 × 8 × 2.7 cm
- 重さ:163g 実測
- 台湾製造
GV-USB3/HDS の背面観
USB-C端子は、パソコンとつなぐ。
ステータスランプは、通電で青色に光る。
GV-USB3/HDS をパソコンにつないで録画する
GV-USB3/HDSは、「UVC-UACプラグ&プレイ」に対応している。パソコンからは、Webカメラにつないでいるのと同じように見える。
つまり、汎用のキャプチャーソフトで見ることができる。
基本的な使い方は、ゲーム機とモニターの間に GV-USB3/HDSを入れて、USBケーブルをパソコンにつなぐ。
パソコン側は、付属のアプリケーション(Windows 版だけ)をインストールして使う。
HDMIスプリッターを必要としない。
パソコンに表示される画面を見てゲームはできません。必ず、出力側にモニターをつないでパススルーでプレイしてください。
GV-USB3/HDSをMacにつなぐ
Macで無料で使えるキャプチャソフトは、OBS Studio くらいしかないので使ってみた。
Nintendo SwitchのSplatoon 2(1080p/60fps)を録画してみたのだが、きれいに録画できない。
ソフトウエアエンコーダのため、マシンパワーを必要とする。
Mac mini 2018につないでみたら、eGPUが全く使えず、720p/60fpsまでの録り込みしかできない事が分かった。
720p/60fpsの録画ならなんとかできるレベルで、Macでは使いものにならない。
GV-USB3/HDSをWindows パソコンにつなぐ
GV-USB3/HDSをつなぐパソコンの性能条件は、
- USB3.2 Gen1 (10Gbps)以上があるマザーボードのPC
- CPU:Intel 第7世代 i5-7600以上、i7-6700以上
- メモリー:8GB以上
- NVIDIA GeForce GTX 1080 以上
と手持ちの自作PCにグラフィックカードを入れ直すだけで使える。
- 動画取りこみソフト(キャプチャソフト):I-O DATA HD Mix Capture
- 動画編集ソフト:PowerDirector 18 for I-O DATA
- 動画配信ソフト:XSpilit Broadcaster(3ヶ月無料券)
4,5月中に録画用パソコンの整備をする予定がずれこんで、2023年1月で整備した。
-
Intel 第9世代 Coffee Lake(i5 9600K)のパソコンを Windows 10からWindows 11にアップグレードした話。TPM 2.0の設定、Windows 11では組み替えで認証が必要
盆正月の連休は、パソコンの整備をしている。 2022年12月暮れ〜2023年1月も、例年通りパソコンをいじっている。 いくつか予定していたうちの1つ、2年前(2020年1月)に組み立てた… Intel ...
GTX 3080は13万円のため買えず、GTX3060で我慢している。
動作は、おおむね良好のように見えるが… アプリケーションの使い勝手が良くない。
スクショを貼る。
本業も光熱費や物価の高騰で思わぬ出費も重なり積み立ても切り崩すこともあるし、貯まらなくなりました。
人件費をケチって 自分でやらなきゃいけないことが増えて、貧乏暇なしに拍車がかかっています。
同じ基板を使った Elgato HD60 Xも同じ
2022年に発売された Elgato HD60 Xを、2023年9月に買った。
GV-USB3/HDSと 同じ性能で使い勝手も同じ。基板が同じなのかもしれない。
ただし、安定性が段違いで、HD60 Xの方が良い。
-
Elgato HD60 X レビュー。4K 60Hz HDR パススルーで 録画はフルHD 1080p60fps HDR 動画とりこみ、設定 使い方を解説
ゲームのプレイ画面を録画する Elgato HD60 Xを買った。 HD60Xを買った理由は、今使っている「Blackmagic Design BlackMagic Design UltraStudi ...
まとめ
GV-USB3/HDSは、説明書を読んでも、できることや性能がよく分からない。
実際につないで試さないと分からないことだらけだ。
自作PCのグラフィックカードの調達が遅れている間に、円安と資源高で、低スペックなものを高く買わされる状況になっている。
1度贅沢な生活をすると、戻せませんからねぇw
コンシューマーゲームは不況に強いので、趣味はしぼっていきますよ。