「Amazonで5千円以下で買えるグラフィックスカード/ビデオカードのおすすめは?」というお題をいただいたので、記事にしました。
電子カルテ(レセコン)を新規に更新した後、使っていたWindows 7のデスクトップパソコンをWindows 10にアップグレードして、私用に使っている人が多いと思います。
-
古いビジネスパソコン Core 2 Duo をWindows 10で快適に使う方法
2008年発売のビジネスデスクトップパソコン HP dc7900sf(Core 2 Duo @ 3GHz)は、2015年5月でサポートが打ち切られました。 十年前のパソコンでも、Windows 10を ...
続きを見る
今回は、デスクトップパソコンのグラフィックスカードを更新(アップグレード)するためのパーツ選びについてまとめます。
グラフィックスカードって何?
デスクトップ パソコンの画面を表示するためのパーツです。
- 基板の中に入っているもの → 内蔵グラフィックス
- カードの形で基板のスロットにささっているもの → グラフィックスカード(ビデオカードとも言う)
があります。
詳しくは、こちらのページで解説しています。興味のある人はどうぞ。
-
自作パソコンのグラフィックカード / ビデオカード /GPUの 選び方 、コスパ重視のおすすめモデルを紹介
このページでは、パソコンのグラフィックカードについてまとめます。 なお、グラフィックカードは、グラフィックスカード / グラフィックスボードとも言います。 長い前置きを飛ばして、おすすめのグラフィック ...
続きを見る
5千円で買えるグラフィックスカードの選び方と注意点
増設、拡張 スロット
パソコンの裏側に、拡張できるスロットがあるデスクトップパソコンでの話になります。
- ノート型パソコン
- スティック型パソコン
には、拡張スロットがありません。
通常タイプか、ロープロファイルか
パソコンの拡張カードには、ケースの大きさの関係で、
- 通常タイプ (106.68mm幅、4.2インチ)
- ロープロファイル(64mm幅)
の 2つの拡張基板サイズがあります。小型のデスクトップパソコンは、ケースが小さいので、ロープロファイルを選びます。
ロープロファイル対応のグラフィックカードは、ブラケットをつけかえて通常タイプのケースに装着できます。
ナットドライバー#5が必要です。
PCI-Express スロットの確認
パソコンの取扱説明書をみながら、パソコンのケースをあけます。
基板(マザーボード)の拡張スロットに、PCI-Express(PCI-E)のソケットがあることを確認してください。この写真のマザーボードには、PCI-Eスロットが3つあることが分かります。スロットの長さ(ピン穴の数)をレーンと言います。長いものは、× 8、×16のレーンのソケットと言います。
昔の拡張ボードの規格であるPCIスロットも隅っこに、ついていることがあるので、間違えないようにしましょう。
型落ちの安いグラフィックチップセットの型番
2019年8月時点で、
- NVIDIA GeForce GT 710(2016年)
- AMD Radeon R5 230(2018年)← HD6450、HD7450
- AMD Radeon R7 240(2018年)
の搭載グラフィックチップのものが、5千円前後の値段がついています。
AMDのR5やR7は、廉価版グラフィックカードとして2018年にリニューアルしたものです。
モニタ端子/グラフィック端子の形状で選ぶ
ディスプレイやテレビを買いかえて、ケーブルの端子が合わなくて、「また買いかえか…」とため息がでますよね(笑)
5年ほど前までは、パソコンディスプレイの端子といえば、
- DVI-D端子
- D-SUB15ピンの端子
でした。
今は、
- DisplayPort端子
- HDMI端子
です。
古いパソコンには、D-SUB15ピンかDVI-D端子しかついていないものが多いので、今のディスプレイに買いかえても、そのままつながらないんです。(DVI-D→HDMI変換ケーブル(千円)でつながりますけどね。)
そこで、HDMI端子やDisplayPort端子が付いたグラフィックカードを買ってきて付けることになります。
冷却ファンがついているのか ファンなしのファンレスか
デスクトップパソコンは、ファンの音が耳障りになるので、冷却ファンの音が静かなものが好まれます。
グラフィックカードのFANの音が大きいこともありますから、できる限りファンがないものや音が小さいものを選びます。
ファンがないものは、冷却用の大きなフィン(剣山やヒダヒダの形をした部品)がついているので、パソコンのケースに収まるかどうかを注意しましょう。
-
パソコンから異音がしたので、分解して掃除した。でも治らない 原因は?
テレビ録画パソコン(自作)の一つから、また ガー という変な音がするようになりました。 「パソコンから変な音がする」という故障・トラブルは、1番多い問題なので記録として公開 しておきます。 主な症状 ...
続きを見る
安いグラフィックカードを選ぶ基準
現在、Amazonで売られている 1万円以下のグラフィックスカードから、安心しておすすめできそうな物を厳選して3つに絞りました。
選択基準
- 価格
- グラフィックチップの型番
- 通常タイプかロープロファイルか
- ファン付き、ファンなし
グラフィックカード/ビデオカード(5千円前後)のおすすめ
玄人志向 GF-GT710-E1GB/LP(PCI-E 、1GB) 2016年 4260円
- NVIDIA GeForce GT 710
- PCI-Express 2.0 ×8、PCI-Express ×16
- メモリ:DDR3 1GB、クロック 1.6GHz、64bitバス
- モニタ端子:D-SUB、DVI-D、HDMI それぞれ1つ
- ロープロファイル
- ファンあり
私も愛用するブランド、玄人志向のエントリー(初心者、入門向け)グラフィックカードです。私が今買うなら、これです。
メモリが2GBタイプもありますが、FHD(1920×1080)のディスプレイ一枚をつなぐのであれば、1GBで十分です。
UHD(4K)なら、2GBの方(GF-GT710-E2GB/LP/P)を選びます。
ASUS GT710-SL-1GD5-BRK(PCI-E、1GB)2017年 4700円
- NVIDIA GeForce GT 710
- PCI-Express 2.0
- メモリ:DDR5 1GB、クロック 5GHz、32bitバス
- モニタ端子:D-SUB、DVI-D、HDMI それぞれ1つ
- ロープロファイル
- ファンなしの静音型
玄人志向のGT710がなくなったので、5千円前後のNVIDIA GeForce系は、台湾メーカーのものになります。
UHD(4K)をつなぐのなら、メモリが2GBの千円高の SL-2GD5 にしてください。
MSI GT 710 2GD3H LP (PCI-E 、1GB) 2016年 5000円
- NVIDIA GeForce GT 710
- PCI-Express 2.0× 8、PCI-Express ×16
- メモリ:DDR3 2GB、クロック 1.6GHz、64bitバス
- モニタ端子:D-SUB、DVI-D、HDMI それぞれ1つ
- ロープロファイル
- ファンなし
メモリが2GBなので、UHD(4K)ディスプレイがつなげられます。ロープロファイル対応なのに、FANレスです。
他に拡張スロットに入れるものがなくて、ケースの空冷が良ければ、こちらがいいでしょう。
ロープロファイルのブラケットが付いてない場合は、900円弱のブラケットを買って、DVIコネクタのネジをゆるめて 交換します。
AMD R5 2307,774円
- AMD Radeon R5 230(HD7450)
- PCI-Express 2.1 ×16
- メモリ:DDR3 2GB、クロック 1066MHz、64bitバス
- モニタ端子:D-SUB、DVI-D、HDMI それぞれ1つ
- ロープロファイル
- ファンあり
AMD チップセットです。
Intelの第3世代の内蔵グラフィック程度のものなので、10年前のPCを延命して使っている人向けです。
内蔵グラフィックが壊れて緑色になった古い自作PCのために買いました。
-
古い(Core 2 Duo)パソコンの画面の色が悪くなったので、安いグラフィックカード(Radeon R5 230)を追加した
古いパソコンをWindows 10にアップグレードして使っています。先日、画面の色が緑色になってしまいました。 このパソコンはマザーボードの内蔵ビデオカードからRGBアナログ出力でディスプレイにつない ...
続きを見る
まとめ
「Amazonで5千円以下で買えるグラボ」は、私も実際に買って使っているものですし、パソコンに詳しい人でなければ、選びにくいものです。
グラフィックカード/ビデオカードは、”生もの”なので、時間の経過で、刻々と銘柄(チップセットや型番)が変わってきます。順次、更新することにします。
Core 2 Duoなら、メモリーが4GB、グラフィックカードがそこそこの性能であれば、”もっっっさり”感を我慢してまだ使えます。
Office 365も5台まで同時に使えるようになったので、こういった古いPCも書類作成でまだ現役で使えます。
-
Microsoft Office 365 Personal のやり方、まとめ・正規のマイクロソフト オフィスを安く使う方法
Microsoft 365 Personal(旧 Office 365 Solo)とは、Microsoftの定番ソフト、Word、Excel、Powerpointなどのパッケージ”Office”を一年 ...
続きを見る