ビデオキャプチャー

ゲームのプレイ動画、HDMIキャプチャーの記事を読むための用語解説とまとめ

2017年12月23日

このページは、テレビゲームの画面を録画したり、インターネットを使ってライブ中継をするための記事で使う、動画を扱うために必要な専門用語を解説するためのページです。

アルファベット順

4K(よんけー)

本来の「4K」は、4096×2160 という点で描画する動画のことで、一般的な4Kは、UHD(縦2160×横3840)のことである。

自称ガジェット系ブロガーにも、この4KとUHDを正しく理解できていないで使う人が多い。(yonke)

8K(はちけー)

4K(UHD)の縦横2160×3840個よりも2倍の細かい映像のこと。縦4320個×7680個のドット絵で描かれる。データ量は4倍。(hatike)

AMV4

Windows の汎用 HDMIキャプチャーソフト アマレコで使うコーデック(2808円)。日本人(個人)が提供する世界に誇れるコーデック。(amv)

broadcast (ブロードキャスト)

ブロキャスと呼ばれるもので、ネット中継、ネット配信のこと。

PS4のブロードキャスト機能でYouTube Liveにプレイ動画を配信する方法

PS4には、自分が遊んでいるゲーム画面を動画配信サイトへ転送する「ブロードキャスト」という機能が付いてます。この機能を使えば、ゲームの実況が誰でも簡単にできます。 PS4を買っても、一度もこのブロード ...

(bc)

Codec

コーデック。データを規則に従って圧縮したり、元に戻したりする技術。

データを省いてしまって、完全に元に戻せないものを「非可逆性圧縮」と言う。単純に圧縮して

画像のコーデックは、GIF(ジフ)、JPEG(ジェイペグ)、PNG(ピーエヌジー)等がある。

音声のコーデックは、LPCM、WMA、MP3、Apple lossless、FLACなどがある。

動画のコーデックには、H.264、H.265、MPEG各種、たくさんの種類がある。(codec)

dot (ドット)

小さい点のこと。デジタルの画像を構成する小さな一つ一つの点のこと。画像の最小単位。ピクセルとも言う。(dot)

fps

フレームレート(frame per second)、リフレッシュレートのこと。

リフレッシュレート模式図
リフレッシュレートは、毎秒何枚の映像を表示できるか

一秒で何枚の絵を描き変えるのか?というもので、30fpsよりも、60fpsが滑らかに表現できる。

周波数のHzで表記することもある。(fps)

Full HD

フルHD。縦横が、1920×1080のドット(画像の点)で表示する(解像度)動画をFHD(フルHD)という。

2018年で標準的な動画の解像度は、このフルHDである。(fhd)

HDはハイディフィニションで、720pの1280×720の解像度の映像のこと。

UHDはウルトラHDで、1080pの4倍、3840×2160の解像度になる。

HD(High Definition)

ハイディフィニション、高精細画質という意味。主に、1280 × 720ドットの絵で構成する動画のこと。(hd)

HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection )

デジタル画像信号の暗号化とコピー防止機能(コピープロテクト)のこと。

Blu-rayレコーダーやゲーム機のPS3は、HDMIにHDCPがかかっている。

このHDCPのために、HDCPに対応しているはずのディスプレイでも砂嵐や音がでるのに映像が出ないなどのトラブルが発生する。

PS3は、HDCPによるHDMI出力なので、そのままではHDMIキャプチャができない。

HDMI(High-Definition Multimedia Interface)

映像と音声をデジタル信号で送る規格。

テレビやディスプレイとパソコンやゲーム機などの映像音声を扱う機器で使われている。

HDMIケーブルとHDMIコネクタには、種類があるので注意が必要。標準なのは、Aタイプ。

HDMIのヴァージョンは、2017年で、HDMI 2.1まである。

一般的なのは、HDMI 1.4 の規格で、10.2Gbps(340MHz)。HDMI 2.0で、18Gbps(600MHz)に対応した。

HDMI 2.0aで、18Gbpsの転送速度とHDR (High Dynamic Range)に対応した。→ PS4 Proが対応済み

HDMI2.1で48Gbpsの転送速度がでるが、PS5は32bpsまでしか出ないので、4K120HzHDRが、YUV422までしかでない。

(hdmi)

HDMIキャプチャー(HDMI Capture)

HDMI信号で出力される動画を録画すること、録り込み機械。(hdcap)

ゲームを録画するキャプチャーボード(キャプボ) やり方と選び方 … テレビゲーム 録画装置の作り方

「テレビゲームのプレイ画面を全部録画したいので何を買ったらいいの? まとめ記事が欲しい」というリクエストがあったので、 テレビゲーム画面を録画するゲーム キャプチャゲーム機録画システムの選び方と作り方 ...

HDMIキャプチャーソフト

パソコンでHDMI入力の録画をするためのソフト、アプリケーションのこと。

Windows では、アマレコTVというフリー(コーデックは有料)のソフトが有名。

HDMIキャプチャーデバイスを買えば、HDMIキャプチャーソフトは付いてくる。

私が愛用する BlackMagicDesign社の場合は、MediaExpressというソフトがHDMIキャプチャーソフトになる

HDMIスプリッター

HDMIの信号を分岐する機械。2,4,8分配できるものがある。

4入力2出力

セレクターとスプリッター兼用のモノがおすすめ。これは、4つの入力と2つの出力先を決めることができるマトリックス型。

HDMI 切替器 、HDMIセレクター、HDMIスプリッターの選び方。

PS5/PS4/Nintendo Switch/PCのHDMIモニター線をつなぎかえるHDMI 切替器 / 分配器 の種類や選び方、用途別のおすすめ機種を紹介 PS4(PS5)のHDMIで映像や音がで ...

(splitter)

HDMIセレクター

HDMIの切り替え器。HDMIの接続トラブルが起きた時に、接続のオンオフができるので便利。

HDMIパススルー

HDMIキャプチャーデバイスについている、HDMIのスプリッター機能。つまり、分岐用のHDMIスプリッターを買わなくて良い。

ただし、HDMIキャプチャーのHDMIパススルーは、AVアンプのHDMIパススルー機能と違って、音声が2chに固定されてしまう。つまり、5.1chのサラウンドにならないという欠点がある。(hdmipath)

HDR (ハイダナミックレンジ)

ディスプレイやテレビの表示で、最も明るいところと暗いところの光の差をダイナミックレンジという。

外の景色は、光の当たるところと光の当たらない日陰の明るさの差が大きくて、ディスプレイやテレビでは再現できない問題があった。これを解消するように、明るさの情報量を増やしたのが、HDRである。

昔は、ブラウン管だったので、明るいところと暗いところの表現ができたが、液晶パネルになってからは、後ろのLEDの光をさえぎることで色を作っているため、本当の真暗、つまり真黒が表現できない。

そのため、ディスプレイやテレビのバックライトの工夫が必要になるため値段が高くなる。有機ELのように、色を構成する画素自体が発光するするものは、バックライトが無い分、HDRに対応しやすいが、寿命が短いという欠点がある。

5万円以下のHDR対応ディスプレイは”HDR対応”でも、HDRエラーがでないだけで本当に明暗の差が広がるわけではない。単に疑似的なものである

HDRの信号は、HDMIの伝達情報量を圧迫するため、4K & HDR と表記があっても、実際は、間引いた映像信号をおくることになる。(hdr)

VESA DisplayHDR

規格団体 VESAが認定する HDRのテスト評価。 HDR 300、HDR 600 と数字が大きくなるほど、良い。(dphdr)

Local dimming ローカルディミング

ディスプレイパネルのHDRを表現するのに、バックライトの明るさの制御を細かく分割して制御することが重要である。

ローカルディミング

バックライトの領域を細かく分けて、明るさを多段階で調整するほどコストがかかるので値段が高くなる。(locald)

MOVファイル

拡張子が、「.mov」「.MOV」になっていることから、MOV(mov)ファイルと呼ばれる。

Appleの動画ファイルの規格で、QuickTime Playerで保存するとできるファイルとして知られる。

MOVファイルにも、コーデックの違いで、いろんな種類がある。

とくに、ProResコーデックのタイプのMOVファイルもある場合、Windowsのプレーヤーでは開けないことがある。(mov)

mp4

動画の圧縮や復元の不可逆性エンコーダ規格の一つで、10〜20分の1に圧縮しても、パッと見た目では分からないくらいの映像に復元できる。

転送速度や容量の制限が厳しいネットでは、このコーデックに人気がある。

ただし、画面全体が大きく動くようなシーンでは圧縮効率が落ちるので、画像の画質が荒くなる欠点がある。(mp4)

OBS(Open Broadcaster Software)

無料の中継ソフト。TwitchやYouTube LIVEに配信するためのソフト。

OBS で ゲームのプレイ動画をネット配信する方法。OBSのブロキャスの やり方。

任天堂のWii UやNintendo Switch 、PS3以前の据え置きゲーム機には、PS4 や Xbox One X のようにゲーム機本体だけでプレー動画を動画サイトに配信するブロードキャスト(ラ ...

Windows 版、Mac版、Linux版がある。(obs)

ProRes(プロレズ)

macOSのApple純正コーデック。

これが重要

Final Cut Pro Xを購入しインストールすることで使える。(prores)

QSV(Intel Quick Sync Video)

IntelのCPUに搭載されている動画の圧縮伸長専用の回路のこと。

Intelのチップセットで、Sandy Bridge(2011年)以降のCPUに搭載されている。ソフトウエアが、このQSVを使えると非常に高速に動画の圧縮や伸長ができるようになる。(qsv)

Ultra HD

みんなが、「4K」と呼んでいるものの実体は、この ウルトラHDである。

つまり、フルHDの4倍の解像度を持つ 3840 × 2160 ドットの絵を毎秒60枚描き変える動画のことを、2160p / 60fpsと言う。ウルトラ HDの事である。(uhd)


 

あいうえお順

圧縮

エンコードとも言う。データを小さいサイズにすること。圧縮したデータを元に戻すことを伸長という。

動画データをあつかうには、動画の圧縮と伸長(エンコードとデコード)なしでは語れないほど重要である。

インターレース(interlace)

1080i / 30Hz、720iの「i」のこと。

「i」はインターレースといって、格子状に映像データを省いてデータ量を減らす方式、テレビで使われている。

滑らかな動きを表現できない。滑らかにするのを「デインターレース」という。

通常は、プログレッシブの動画を作る。(interlace)

解像度(かいぞうど)

本来の意味は、一インチ四方の正方形の中に、画素(ドット、ピクセル)が何個あるか?ということ。動画を扱う時には、ディスプレイの画素のことを意味する。

  • HDは、1280 × 720という縦横の画素でできている
  • フルHD(1920×1080)は、約207万画素。
  • Ultra HD は、3840 × 2160 の画素でできていて、フルHDの4倍の細かさである

(kaizod)

エンコード(encode)

データを圧縮すること。特に動画はデータが大きいので、このエンコードが重要である。

実行するソフトや機器をエンコーダという。

エンコーダを使わないで、そのままの動画データは「非圧縮データ」と言う。(encode)

高速ストレージ

高速に読み書きできる大容量のストレージ(記憶媒体)のこと。

値段が高いのが欠点

RAIDシステムのことでもある。HDDを4,5台同時に読み書きして、HDD単体の読み書き速度の何倍も速く読み書きできる。(storage)

可逆性圧縮

圧縮しても、完全に元のデータに戻せるもの「可逆性」という。

圧縮するときに、データの一部を省いて捨ててしまうと、元に完全に戻らず、似たようなものにしか戻せないことを「非可逆性」という。

コーデック

再エンコ

動画の長さや容量が大きくて、動画サイトにアップロードできない時、圧縮しなおすことで、動画の容量を小さくすること。

1080p / 60fps を 思い切って 1/4の 720p / 60fpsにすると良い。(saienko)

尺(しゃく)

動画の再生時間のこと。「尺が長いと誰も見てくれない」とは、長い動画は誰もみてくれないという意味。私は、ブロードキャストしたプレイ動画は、4時間を超えるものをYouTubeにアップしているが、見事に身内以外誰も見ない。(shaku)

デインターレース

格子状に省かれた動画データを、元の滑らかな画像に復元すること。復元方法に、いくつか方法がある。

テレビの録画ファイルは、インターレースのデータなので、vlcなどの動画再生ソフトでは、デインターレースの設定をする。復元方法は、「ブレンド」がおすすめ。(deinterlace)

デコード

圧縮された動画データを元の映像に復元すること。それを実行するソフトや機器をデコーダという。(decode)

ドット

トリミング

編集用語の一つで、動画を部分的に切り取ること。(trim)

ハードウエアエンコーダー

ハードウエアエンコードの模式図
クリックで拡大

動画を録画するときに、動画データが大きすぎるので、専用の動画圧縮用のチップで、動画データを圧縮する仕組み。(hardenco)

フルHD

ビットレート

一秒間で送るデータの量のこと。単位は、bps(bit per second)、毎秒何ビットなのか?ということ。

動画配信では、kbpsで表記していたが、動画の解像度が上がったので、Mbpsで表記するようになった。

ビットレートを上げれば、激しい動きの映像部分もブロックノイズが出ずに、綺麗にヌルヌルと表示される。データ量が増えるので諸々が厳しくなる。

YouTubeの配信で、1080p/60fpsのフルHDの高画質で送るのに、7〜8Mbps必要。(bitrate)

ピクセル

フレームレート

fpsのこと

ブロックノイズ

激しい動きの映像部分で、ビットレートの限界を超えると映像が荒くなり、四角いブロック状の映像になる現象。

ネットなどの限られたビットレートを超えないようにするしかないので、動きの速い場面で、ブロックノイズは避けられない。(block)

ブロキャス(ブロードキャスト)

プログレッシブ(progressive)

1080p / 60fps、720p / 60fpsと表記される時の「p」。

動画の一枚一枚の絵が完全な形になっているもので、現在の主流。

インターレースの省かれたものに比べて、転送データ量が倍に増えるという欠点がある。

非圧縮

動画データをエンコード(圧縮)しないで、そのままのデータのこと。

家庭用ゲーム機の一般的なHDMI出力解像度である「1080p / 60 fps」の非圧縮のデータは、1時間で1.35TBになる。

UHD(4K)/HDR /60fpsなら、18Gbps。1分で、135GBになる。

非可逆性圧縮

圧縮するために、一部のデータを省いて捨ててしまうために、100%完全に元に戻せない圧縮方法のこと。

データは小さくできるメリットを優先する場合には、非可逆性圧縮で行う。(hikagyaku)

まとめ

私は、ブログで、ゲーム機のプレイ画面を録画するHDMIキャプチャなどの記事を書いています。

それらの記事を書くのに必要な専門用語の再確認と再学習する意味もあります。

順次、修正と追加をしていきます。

アンカーをつけてありますので、「ブラウザを新規に開く」設定でリンクが張れます。

方法は、説明文の最後にある (?)内のアンカーをURLつけます。

例:(xyz)なら、https://sundaygamer.net/grocery-of-capturing-video-games/#xyz







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-ビデオキャプチャー
-,