2017年10月5日、ゲオで予約していたニンテンドー クラッシックミニ スーパーファミコンを買ってきました。
当日販売を買う人が30人ほど並んでいました。予約とは別に、40台の当日販売があるので、並んだ人はみんな買えていました。
クラッシックミニスーパーファミコンのレビューと遊び方、やり方
等をまとめます。
クラッシックミニ スーパーファミコンは何がちがうの?
2016年11月10日に税込み6458円で買った クラッシックミニ ファミリコンピュータと比べて、
- 値段が8618円(7980円)と2000円高くなった
- コントローラーが標準の大きさになった。(ミニファミコンは小さすぎて困った)
- 収録ソフトタイトルは、21種類と減った代わりに、新作のスターフォックス2が収録された。(ミニファミコンの収録タイトルは30タイトル)
- クラッシック ミニ ファミリーコンピュータに比べると、音が格段によくなった。
などが主な違いです。
-
クラッシックミニファミコンの簡単レビューと映像が映らない時の対処方法
ニンテンドー クラッシックミニファミリーコンピュータをテレビやディスプレイにHDMIでつないでも音や映像がでない時の解決策をわかりやすく説明します。
続きを見る
クラッシックミニ スーパーファミコン を写真で紹介
特に目を引くのは、コントローラーが実寸大ということです。
- 本体:約 110×133×41mm、重さ 197g
- コントローラは、当時のままのサイズ、ケーブルは1.4m
- HDMI端子出力:720p、480p、リニアPCM 2chのステレオ音声
- 電源は、micro-B USB端子(5V)
付属のHDMIケーブルが太くて硬いので、動作確認ができたら、取り回しの良いHDMIケーブルを別に用意した方がいいでしょう。
コントローラーのコネクター形状について
クラッシックミニスーパーファミコンのコネクタ形状について解説します。
映像出力は、HDMI出力だけです。付属の太いHDMIケーブルがついています。
電源は、microB USBポートです。付属のUSBケーブルが付いています。
スマホ用のAnkerやAUKEY等お馴染みのUSB充電器が使えます。専用のACアダプターが売られていますが、スマホ用のACアダプターが使えます。
iPhoneやiPad用のApple純正のACアダプターは使えません。前面パネルはカバーされていて外すと、コネクタがある
コネクタは、Wiiのリモコンについていて、スティックやProコンを追加するなどで使っていたコネクタです。
そのため、Wii リモコンにつないで使っていた有線のクラッシック Pro コントローラが使えます。その場合、ホームボタンが、本体の「RESET」と同じになります。
その他、サードパーティのWii につないで使えていたコントローラが使えます。ホリのWii 用のコントローラも使えるようです。互換性があるものなら使えます。
使えたAC-USBアダプターとモバイルバッテリー
- Anker PowerPortシリーズ全部 OK
- Anker PowerCore シリーズ OK
- RAVPower ACアダプターとバッテリー OK
- ノーブランドの中華のAC-USBアダプター OK
- Amazon Fire HD 等のAC-USBアダプター OK
ダメなのは、iPhone 用のApple純正のUSBアダプターです。これは、iPhone やiPadを信号線を使って、接続された機器を監視しているからです。
クラッシックミニスーパーファミコンは テレビの裏のUSB端子につないで使える
USBが電源なので、実際にどれくらいの電流が必要なのかをDMMで測ってみました。
二台のDMM(デジタルマルチメータ)で直接測った測定データをグラフで表示します。最大で 0.4A / 5Vであることが分かりました。
クラッシックミニスーパーファミコンの中身は、昨年発売された クラッシックミニ ファミリーコンピュータと同じです。ソフトが違うだけなので、電流も同じ結果でした。
0.4A / 5A なら、テレビの裏にある録画用HDDをつなぐUSB端子につないで使えます。実際につかえることを確認しました。
Fire TV stickも同じでテレビのUSB端子を電源につかえます。
クラッシックミニ スーパーファミコンをテレビにつないでも音や映像がでない場合の対処方法
クラッシックミニ スーパーファミコンは、電源を入れてテレビに映像が出るまでに、5秒程度かかります。
クラッシックミニスーパーファミコンをテレビにつないで電源を入れて、
- いつまで経っても映像が出ない
- 映像が出ても音が出ない
などのHDMIならではのトラブルがあります。その場合は、以下のことを試してください。
- 付属のmicroB-USBケーブルとHDMIケーブルを使い、正しく接続されていることを確認する
- 付属のHDMIケーブルのプラグが大きいので、テレビのHDMI端子に深く差し込めないのなら、別のHDMIケーブルを使ってみる
- 電源のUSB充電器(AC-USBアダプター)の相性が悪いものがあるので、他のUSB充電器アダプターを使ってみる
- HDMIケーブルを抜き差しする前に、テレビのHDMI切り替えをしてみる。
- テレビの本体をオフにして、HDMIケーブルを抜き差し、ファミコンのオンオフを試す。(十秒程度は待ってみる)
- 他のテレビ(友人宅のテレビとかでも可)につないで映像や音がでるかどうかを試す。
- HDMIケーブルの抜き差しは壊すことがあるので、AVアンプやHDMIセレクターのスイッチで切り替えてみる。
- 5.1chや7.1chのサラウンドシステムのAVアンプにつないでいて、映像がでるのに音が出ない場合は、AVアンプやテレビの音声設定を「2.1chステレオ」モードする
クラッシックミニスーパーファミコンを遊んでみた
買ってきて、2時間ほど、それぞれのソフトを軽く触りだけみてみました。スターフォックス2だけは、スターフォックスをしないと、起動できないようになっています。
実際に遊んだプレイ動画の中継録画分をつけます。
映像出力モードについて
- アナログテレビ … 昔のブラウン管を再現した横にシマシマなボケ気味の映像になる
- 4:3 … 昔のテレビをデジタルのハッキリ、クッキリのドットで表示した映像
- ピクセルパーフェクト … ドットバイドットとも呼ばれる表示画素の縦横をそのままディスプレイに投影するものを、テレビに適合するように拡大
の3種類が選べます。
「ピクセルパーフェクト」は、表示されるドットの形を正方形にして表示するので、見た目が縦長に感じます。
「4:3」か「アナログテレビモード」のどちらかをおすすめします。ドット感とザラツキが気になる人は、アナログテレビの方がいいかもしれません。
一見、ボケてみえるけど、1990年代当時のブラウン管(アナログ)テレビでの見栄えを考えてゲームのグラフィック(ドット絵)を描いていたので、アナログテレビモードの方が見た目が良いです。
フレームは、好みでどうぞ。私は、やっぱり何も無しの黒でいいかなと思います。
クラッシックミニスーパーファミコンの操作とゲーム別の操作はオンラインマニュアル
昨年のクラッシックミニスーパーファミコンと同じで、説明書は、QRコードでURLが表示されます。パソコンの場合は、「https://www.nintendo.co.jp/clvs/manuals/ja/index.html」で、表示されます。
クラッシックミニスーパーファミコンで、できること
- プレイしているゲームをその時点で記憶する「中断ポイント」
- 中断ポイントから手前の約1分弱をリプレイできるドライブレコーダー風(PS4風)機能
中断ポイントの作成
ゲーム中に、本体のリセットボタンを押すと、ホーム画面に、中断ポイント(未登録)が作成されます。
クラッシック シリーズの、本体の「RESET」ボタンは、ホームボタンです。まちがえないようにしましょう。
十字キーの下で中断ポイントリストのウインドウを開き、左右キーで空いている所を選んで、
Yボタンの長押しで保存できます。一つのゲームで4つの中断ポイントが保存できます。
前回のミニファミコンの時もうまくできずに、保存されていなくて1時間分がパーなんてこともありました。
操作に慣れるまで、まめに中断ポイントを作成して練習しておきましょう。上書きできますから、順々に古いのから上書きしていけば良いと思います。
中断ポイントを選んで、Xボタンを押すと、プレイ動画を1分程度さかのぼって見ることができます。画面のあまり動かないシミュレーションゲームなら1分以上、アクションゲームで40秒くらいです。
中断ポイントから、ゲームを再開する
ホーム画面から、遊びたいゲームタイトルを選択し、十字キーの下キーで中断ポイントリストを表示して、左右キーで選んで、STARTです。
中断ポイントを上書きしないようにロックする
まちがえて上書きしないようにするために、ロックすることができます。ロックしたい中断ポイントを選んで、十字キーの下を押します。もう一度押すと解除されます。
中断ポイントは、選んでSELECTで並べ替えや削除ができます。
ゲームソフトのRESETは?
本体のリセットボタンが、ホームボタンであるのなら、本来のゲーム中のリセットは?ということになります。
これは、マニュアルに記載があるとおり、「START+SELECT+L+R」の同時押し、1秒程度です。
収録されているタイトル 21種類
スーパーマリオワールド
1990年11月21日、スーパーファミコンの発売と同時に発売。
マリオシリーズなので、誰もが知っている作品です。
F-ZERO
1990年11月21日、スーパーマリオワールドと同時のローンチタイトル
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
1991年7月19日発売。コナミ。ファミコンのがんばれゴエモン1.2の後継タイトル
がんばれゴエモンの2まではやったはずだけど… 今みても、よくこんな荒いドットな絵なのに、キャラのデザインがよくできていると感心するわけです。
超魔界村(ちょう まかいむら)
1991年10月4日発売。カプコン。
ゾンビとか、魔界村って知らなかった。あらためて見ると、なかなか面白そうだったんだなと。グラフィックが綺麗じゃん。
って、何気に難しいんだけど…、最初の面をクリアできそうにないほどの強さです。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
1991年11月21日発売。「ゼル伝 神トラ」と略します。
途中投げて、時間が無くて、攻略本を片手に終わらせた記憶が蘇ります。最初の城に入る時の最初のカラクリのところです。
スーパーフォーメーションサッカー
1991年12月13日発売。ヒューマン。PCエンジンのサッカーゲームのSFC版、2もでた。誰得?のチョイス。
昔から、サッカーゲームって、だいたい同じインターフェイスで動かしてんたんだなー と思ったくらいです。
魂斗羅スピリッツ(こんとら スピリッツ)
1992年2月28日発売。コナミ。アーケード版からのシリーズのSFC版。
十字キーの斜めが自在に使えないと厳しいですね。
スーパーマリオカート
1992年8月27日発売。マリオカートシリーズの第一作品です。
今の、30代の人は、やりこんだ人が多いんじゃないでしょうか? その後、携帯型のDS、3DSに移行しました。
スターフォックス
1993年2月21日発売。3Dシューティングゲーム。3D描画用のスーパーFXチップをカセットに内蔵していた。高くて買えなかった記憶があります。
こんな粗いドットの絵を動かすことですら、当時の家庭用ゲーム機では厳しかったんですよね。操作は、飛行機の操縦になるので、十字キーの上が下向き、下が上向きになるのが慣れないと上手くコントロールできません。
聖剣伝説2(せいけんでんせつ 2)
1993年8月6日発売。スクエア。アクションRPG。
ゼル伝をスクエアが作ったら… というアレだったような気がする。この頃から、「劣化ゼル伝」ってあったよな。
ロックマン X
1993年12月17日発売。カプコン。アクションゲーム。
ファイアーエムブレム 紋章の謎
1994年1月21日。 ファイアーエンブレムの第三作目「紋章の謎」。1990年のファミコンの第一作「暗黒竜と光の剣」の続編。シミュレーションRPG。これは中古で買って、最初で投げたやつ。
スーパーメトロイド
1994年3月19日発売。横スクロール型のアクション、メトロイドシリーズ第三作目。
冒頭の英語での背景の説明文は、ホーム画面でのデモの時に字幕入りで出ます。 十字キーの斜めを多用する、当時から考えれば、随分、凝ったグラフィックだし、昔も今も、こういう世界感でのゲームって、王道だと思います。
ファイナルファンタジーVI
1994年4月2日発売。スクエア。J-RPGの代表的なものです。スマホでやっている人も多いはず。
ファイナルファンタジーは、この頃から、このかったるい戦闘システムが嫌になって投げました。今、改めてやっても面白くないですね。
スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ
1994年6月25日。カプコン。
ボタンの押し方を完全に忘れているので、アレだけど、これが得意な人はほんとすごいと尊敬しています。
倒された時、頭から血がでているんだなと、今さら気がついたわけです。
スーパードンキーコング
1994年11月26日発売。SFCなら、5本の指に入るヒット作です。
たしか、これは遊んだことがあるけど、ほとんど覚えてません。最後までいけていません。当時は、ゲームするような暇はなかったから。
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
1995年8月5日発売。ヨッシーをフィーチャーしたスピンアウト作品。
何気に操作が難しくて、これをサクサクと操作できるようになるには、時間がかかります。
パネルでポン
1995年10月27日発売。アクションパズルゲーム。
テトリスからはじまったパネルのパズルゲーム。「ぷよぷよ」が今でもあるけど、「パズルでポン」というのもあったのか って。こういう単純なんだけど中毒性があるゲームタイトルは、時間泥棒ですね。
スーパーマリオRPG
1996年3月9日発売。スクエニと任天堂の共同開発。アクションRPG。
この作品の、荒いながらも、3D表示のマリオやクッパ、ピーチ姫に感動した覚えがある。セリフが多くて、それぞれのキャラのイメージができた作品じゃなかったっけ? クッパが良いなと思ったのもこの頃。
星のカービィ スーパーデラックス
1996年3月21日発売。HAL研究所。アクションゲーム。
アクションゲームの代表的なタイトル、カービィ。3DSでも人気です。老人から、子供まで、器用な人なら誰でも楽しめます。
スターフォックス2
スターフォックスの後継で、NINTENDO64が発売され、スターフォックス64が発売されることになって発売中止になったお蔵入りの作品。今回、新作としてローンチされる。
スターフォックスのステージ1をクリアしないと遊べないんです。
プレイ動画中継は、こちら。