Nintendo Switch、PS4、PS5などの家庭用ゲーム機やFire TV stick 4Kなどのストリーミングデバイスを良い音で遊びたい、見たいと言う人のために…
ゲームに必要な AVアンプの機能 と AVアンプのおすすめの機種を紹介
最近のゲーム機は、映像と音声をデジタルで出力するHDMIでしか接続できなくなりました。
HDMI入力のテレビやディスプレイにつないでも、テレビの音が悪いので困っている人も多いでしょう。
以下、高音質で大迫力のゲーム音楽でゲームを遊ぶための、AV機器の選び方などを予算別でまとめておきます。
アフィリエイト広告ではないので、安心してクリックしてください。
PS5/Xbox Sは、UHD(4K)、HDR、120HzのHDMI 2.1(32Gbps)のハイスペック出力で、対応したAVアンプやテレビが限られます。
PS5が買えたので、対応した RX-A4Aを購入しました。
PS5 / PS4 、 Nintendo Switch を HDMIケーブルで つないで遊ぶ
ゲーム機とテレビ/ディスプレイをHDMIケーブルで そのままつなぐ
予算 5万円以下
初心者、特に中高生が憧れる「ゲームで遊ぶ環境」です。
内訳は、ゲーム機やパソコン以外で、
- ディスプレー 2万円
- 卓上アンプとスピーカー とケーブル類 2万円
- ヘッドホン 1万円
Nintendo SwitchやPS4は、映像と音声を同時に出力するので、HDMIケーブルでディスプレイにつなぎます。
PS5(PS4 Pro)の場合は、UHD(4K)/ HDR10 対応のディスプレイやテレビと直接つなぐことで、HDRならではの、暗いところから眩しく明るいところまでが見える派手なゲーム画面になります。
ディスプレイの選び方は、こちらで解説していますので参考にしてください。
-
スイッチのおすすめモニター 3つと選び方(初心者むけに やさしく説明)
Nintendo Switchをつないで遊べる安いモニター/ディスプレイを探している初心者の人に、わかりやすくまとめ なおしました。 リビングの大きなテレビにNintendo Switchをつないで遊 ...
-
PS5 につなぐ 4K、HDR、120Hz 、5万円以下 の ゲーミング モニター ディスプレイ の選び方とまとめ
みなさん PS5を買えましたか? 私はSONYストアの第4次抽選販売もはずれましたが、キャンセル分の繰り上げ抽選でやっと買えました。 「PS5につけるモニター 8K?、HDR?、120Hzって何? ど ...
ディスプレイやテレビには、ゲームの音を出すためのスピーカーか、ステレオのアナログ音声を出力するヘッドホン端子があります。そこにアナログケーブルをつないで、ステレオスピーカーにつないで音を出します。
-
Creative Pebble レビュー。2千円チョイで買える PCスピーカー
「できるだけ安くて、良い音がするPCスピーカを教えてくれ」とよく聞かれます。 私が愛用しているCreative Pebble Desk Top Speakers SP-PBL-WHが、安くていい音がす ...
-
1万円以下で買える サブウーファー付き サウンドバー Creative Stage(クリエイティブ ステージ)を買って使っているのでレビュー
「1万円前後で買える コンパクトで音の良い ゲーム / PCスピーカー を紹介して欲しい」とリクエストを数多くいただきます。 いろいろ買って試しているものの、「コレは、おすすめ!」なものが、見つかりま ...
HDMIの信号を映像と音声に分けるスプリッターを使う
モニターの中には、入力されたHDMIの音声が出力できないものがあります。
ゲーム機とディスプレイをつなぐHDMIケーブルの間に、HDMI映像・音声スプリッターを入れることで、音声を別に取り出すことができるようになります。
-
PS5・PS4 にオーディオ光デジタル接続をするための4K/60Hz HDMI 音声分離 スプリッター 選び方 まとめ
PS5は、光デジタル出力端子がなくなった。 PS5に光デジタル端子をつける方法は、HDMIから音声を分けて取り出す「HDMI音声(分離)スプリッター」を使うこと。 HDMI音声分離機能は、HDMIセレ ...
この方法は、HDMIの接続が安定しないトラブルが多いのでおすすめしません。
ゲーム機をAVアンプにつないでサラウンドで遊ぶ
PS4やNintendo Switchのゲームソフトのほとんどが、5.1chのサラウンドに対応してます。そのサラウンドは、ゲーム機をAVアンプにつなぐことで実現できます。
AVアンプ とは何?
AVアンプは、家庭で映像と音楽を高画質&高音質で楽しむための装置です。
家で映画館「ホームシアター」の音を出せます。
AVアンプ につなぐもの
- テレビ、ディスプレイ、プロジェクター
- ゲーム機各種
- BDプレーヤー、テレビレコーダー
- Fire TV stickや、Chromecastなど
- サラウンドスピーカーセット
テレビやディスプレイで映像を出すための切りかえスイッチ、スピーカーを鳴らすアンプなどの機能を全部兼ね備えています。
サラウンド とは何?
ゲームや映画を見る人の周りをスピーカーで囲んで、音の響き「音響」を本物っぽくする仕組みです。
音が前の画面からだけでなく、横(後や上)からも聞こえるので、自分がゲームの世界に入り込んでいるように感じます。
イオンの映画館で映画を見たことのある人が増えているので、サラウンドの臨場感は体験済みですね。
“ASMR効果”
ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response):自律感覚最高反応。
包み込むような音響が、テレビ/モニターの視覚とあいまって、脳に心地よい刺激を与える。
サラウンドに必要な物は、
- 大きな音を出しても家族や近所迷惑にならない防音の部屋
- AVアンプ
- サラウンド用のスピーカーセット
- スピーカーケーブルやHDMIケーブルなど諸々
です。
5.1chと7.1chって何?
自分の周りを取り囲むスピーカの数で違います。
- 5.1ch:前に左右と中央の3個、左右に一個ずつの5個のスピーカーと、低音専用のウーハースピーカ1個
- 7.1ch:前の左右と中央の3個、左右に一個ずつ、後ろの左右に一個ずつの計7個のスピーカーと、低音専用のウーハースピーカー1個
- 7.2ch:前の左右と中央の3個、左右に一個ずつ、後ろの左右に一個ずつの計7個のスピーカーと、低音専用のウーハースピーカー左右に1個ずつの計2個
こんなかんじで スピーカーで自分を囲みます。
AVアンプと 5.1ch サラウンドスピーカー
予算 10万円
- ディスプレイ:27インチ 4K / HDRで 5万円、フルHD で 3万円弱
- AVアンプ 4万円
- スピーカー 、ケーブル他 3万円
です。
配線構成は、
- AVアンプへ、ゲーム機(PS5 / Nintendo Switch)やFire TV stick 4KをHDMIケーブルでつなぐ
- AVアンプから、ディスプレイへHDMIでつなぎ映像を送る
- AVアンプから、つないだ6個のスピーカーで音を鳴らす
です。
今は、AVアンプも実売4万円から売られていて、非常に多機能になってきているのでおすすめです。
AVアンプの「パススルー機能」
電源をオフにしたら、HDMIを直結する「HDMI信号パススルー機能」、「4K / HDR 伝送機能」は、標準装備になりました。
HDMIスプリッターと同じで信号を分岐しているので、遅延がほとんどありません。
ただし、数ワットの消費電力を消費し続けています。なので、スイッチ付きのACタップでオンオフをしてください。
AVアンプの 欠点 / 問題点
AVアンプを初めて買う人に、あらかじめ知っておいてもらいたい AVアンプが抱える問題点をあげておきます。
- 多機能すぎて、設置、設定に手間取る → AVアンプの宿命
- 置き場所に困る → AVアンプの筐体サイズを確認!
- HDMIなどデジタル音声入力時のしょっぱなの音が遅れる点 (最新のAVアンプは解消)
大型テレビを買う家庭は多くても、サラウンドスピーカーとAVアンプをセットで置けるところは少ないです。
マニアな人しかAVアンプを買わないため、マニアが好む複雑怪奇な機能が追加されつづけていました。
AVアンプの筐体は大きいです。
AVアンプが大きくなる理由は、HDMI、光デジタル、アナログ入出力端子、10個のスピーカー端子などを背面に配置するためにケースを大きくしなければならないからです。
AVアンプは、デジタルとアナログの回路が混在する複雑なオーディオ製品です。
音に関しては、デジタル回路から発生するノイズが問題になります。特に、無音状態のホワイトノイズです。
昔、「デジタルアンプなんだから、無信号ならスピーカーから音はしないのが当たり前!」と訴えるクレーマーが多くて、 ”デジタル信号のソースで無信号の場合は回路を遮断する” ミュート/スリープ/エコ機能がついたAVアンプが増えました。
コストダウンのために使われる汎用のHDMIの音声抽出のICチップの仕様でもあります。
これと、同じ仕様で問題になっているのがBluetoothトランスミッターです。
無音→効果音→無音のようなシーンで、効果音がコンマ何秒かずつ遅れれば違和感が半端ないでしょう。
AVアンプの遅延問題
昔のAVアンプは、テレビやディスプレイへの映像が聞こえる音よりも遅れる「タイム ラグ」がありました。
タイム ラグ
ラグ タイムとも言う。遅延のこと。音と映像がずれる、「音ずれ」の現象でもある。
今売られているAVアンプは、その遅延が起きない工夫がされています。
私のゲームプレイ環境:5.1ch サラウンド&ブロードキャストシステム
防音設計の書斎に、XRJ-50X90J、RX-A4A、RX-A1080、サラウンドスピーカーは、NS-P41です。
こんなにガラクタに埋もれていても、あちこちビビリ音(共鳴して鳴るところ)がするくらいで、肝心の音は悪くないです。しかも、大音量で遊ぶので多少のビビリ音も気になりません。
自分の座る場所にカメラの三脚を立ててAVアンプの調整用のマイクを設置して、音響の自動調整をします。サラウンド効果が出るように自動で調整して設定してくれます。
サラウンドスピーカーの高さは、自分の頭の位置です。最近のAVアンプは、スピーカーの位置関係や配線を間違えていても位相差を直して、ピンクノイズでフラットな音響に自動で合わせます。
リアル サラウンドでゲームをすれば、ヘッドホンの音が悪いことに気づく
ヘッドホンには、バーチャルサラウンド(仮想サラウンド)の機能が付いた物があります。しかし、本物の臨場感や没入感は、ヘッドホンでは作れません。
日頃から、本物の5.1chのサラウンドでゲームを遊んでいると、ヘッドホンの左右一個ずつのスピーカーから聞こえる”バーチャル”サラウンドが、まったくのニセモノでダメダメなのが実感できます。
PS4 Proの場合
実際に私が遊んでいる「DEATH STRANDING」の最初の3時間分のブロードキャストの録画です。サラウンド効果の素晴らしいゲームです。
導入ムービーが延々と50分以上続いて、やっとゲームタイトルが出るシーンで、右後から前にかけて、「ロンドン橋…♪」と歌う女性が移動するのを音だけで分かるんです。
しかし、ワイヤレスサラウンドヘッドセットでは、目を閉じると敵の左右の動きは音で分かりますが、前後の動きは音で分かりません。
FPSのシューティングゲームでは、グレネードが転がる音や着弾の前後の位置関係が音で分かります。
-
PS4 Proを買った。PS4 Proのセットアップをしつつ、PS4 Proをフル活用する方法を紹介します。
PS4 Proの長期使用レポート。PS4 Proの使い方 問題点のまとめ 2023年1月時点で、ゲーム機はこんなかんじ。 PS5は、PS4のソフトをいちいち 内蔵SSDに移動させるのがめんどうなので、 ...
続きを見る
Nintendo Switchの場合
PCMリニアしか対応していないのでHDMI(ARC)でAVアンプに接続!
Nintendo Switchは、実際に5.1chのサラウンドになっているか?をテストできます。
↑ の動画(5.1ch がダウンミックスされて単なる2chのステレオサウンドだけど)は、サラウンドテストをしているところです。それぞれのスピーカーから、「サー」音がでています。
スプラトゥーン3のフェスマッチの録画(ステレオ2chにダウンミックス)です。
スプラトゥーン3は、TPSのシューティングゲームなので、左右の前後の音の動きが分かるリアルサラウンドで遊ぶと、その楽しさが倍増します。
前置きが長くなりましたが、本題です。
いい音でゲームを遊ぶためのAVアンプ選び方
ラジオ付きは「AVアンプ」ではなく、「AVレシーバー」と呼びます。
AVアンプを選ぶコツ
- 音は、4万円のアンプも100万円のアンプも変わらない
- サラウンド スピーカーは、6個セットで3万円弱のものでも良い音で鳴る(品薄)
- 値段は、入力端子、出力端子の数で違ってくる
- いろんな機能がついているけど、分からないから無視
- ゲームの画面を録画したり、ブロードキャスト(配信)しない人は、実売4万円のAVアンプ
- ゲームの画面を録画したり、ブロードキャスト(配信)する人は、外部出力端子と仕様に注意!
AVアンプの主なメーカー
AVアンプは、日本メーカーの独擅場です。
主な4社。
- YAMAHA
- DENON
- マランツ
- SONY
DENON、YAMAHAのAVアンプが、安くて、多機能、高性能なのでおすすめです。
半導体不足で販売価格が2〜3割上がりました。
AVアンプの主な機能
ざっくりと表にしました。
主な機能 | 規格 | 内容 |
スピーカーチャンネル数 | 5.1、6.1、7.1、7.1、7.2、9.1、9.2 とあるが、5.1chで十分 | |
音響フォーマット | DolbyDigital(EX、PLUS、TrueHD、Atmos) | Atmosなら、全部カバー |
DSD | 1bit っていう形式だけど どうでもいい | |
ハイレゾ | 音で解像度が高ければいい音の信者向け | |
AAC | 今のAVアンプは対応済み | |
THX | ルーカス映画の独自規格 | |
チューナー | AM、FM、FM補完 | ノイズを楽しむのもラジオならでは |
Bluetooth | スマホやタブレットから無線で転送 | スマホやタブレットのヘビーユーザには必須 |
Wi-Fi | 無線LANでつながる | ネットワークプレイヤーとしてなら必要 |
DLNA | ネットワーク上のDLNAサーバにつなぐ | 同上 |
AirPlay | iPhone、iPadから再生できる機能 | iPhoneユーザは便利 |
4K伝送 | 4K / 60fps のUHD(4K)出力に対応 | これは必須 |
8K伝送 | 8K/60fps、4K/120fps、4:4:4の出力に対応 | あるにこしたことはない |
HDR / HDR+ | ハイダミックレンジ 明るさの表現が倍増 | 対応のディスプレイやテレビが必要 |
4K /8K HDR パススルー | AVアンプを通り越せる機能 | 4K と HDR10のパススルーができるものが必須 |
ALLM(Auto Low Latency Mode) | 自動低遅延モード | ゲーム用 |
VRR(Variable Refresh Rate) | 各種リフレッシュレートに対応 | ゲーム用 |
QFT(Quick Frame Transport) | ラグ軽減 | ゲーム用 |
QMS(Quick Media Switching) | ブラックアウト軽減 | HDMIの弱点改善 |
自動音場(音響)補正機能 | 調整用マイク付き | これがないと、AVアンプはまともに鳴らない |
USB | 通信や充電に使う | 標準が普通 |
ARC/eARC | テレビの音声信号だけをAVアンプに送る | 標準装備(eARCはあればヨシ!) |
Google Cast | Googleのストリーミング | あれば使う人もいるか |
ネットラジオ | インターネット上のラジオを聞く機能 | インターネットに常時接続が必要 |
ストリーミング放送 各種 | Spotifyなど | 加入してれば便利 |
入出力端子 | HDMI | 出力が2つ以上あるのは、価格が高い |
オーディオ(アナログ) | RNC、ステレオプラグなどの規格もチェック | |
光デジタル | 入出力ともにあれば便利 | |
コンポジット | もう使わない | |
同軸デジタル(コアキシャル) | USBーDACからの入力で使う | |
スピーカー | 使うスピーカー分だけ赤白でずらっと並ぶ | |
ZONE機能/HDMI複数出力 | AとBで分岐して出力できる機能 | プレイ動画を録画したり、配信する人は必須 |
多機能の中で、自分が実際に使う機能だけをチェックしておきましょう。AVアンプの全機能を使うなんてことは、普通の人はできません。
以上を踏まえて、おすすめのモデルをいくつか紹介します。
YAMAHA RX-V385 2018年4月発売 定価 53,900円
- 4K 60Hz HDR対応(PS4 Proまで)
- Bluetooth接続もできて、PCオーディオのアンプとしても最適
- 実売価格が 3.6万円でコスパ良し
- ZONE機能がない!(プレイ動画配信や録画をする人は買ってはいけない)
- 本体寸法:435 × 315(+100)× 161 mm 後ろは、100mm以上余裕をみて
音の悪いNintendo Switchで、すこしでもいい音でスプラトゥーン3を遊びたい人は、このセットがおすすめです。
AVアンプのヘッドホン端子の出力はバカにできませんよ。
Amazonで RX-V385 を見る 楽天で RX-V385 を見る
YAMAHA RX-V6A 2020年10月発売 定価 88,000円
HDMI2.1、8K/60fps、色フォーマット 4:4:4、HDCP 2.3 など新規格対応です。
- 7.1chまで対応
- 4K(UHD)120Hz HDR の PS5対応
- ZONE機能は、音声出力のみ
- 本体寸法:435 × 377(+100)× 245 mm 後ろは、100mm以上余裕をみて!
プレイ動画配信に不可欠な、5.1chサラウンドをミックスダウンして、2chステレオにする ZONE B機能が使えます。
実売価格 5万円。
Amazonで RX-V6A を見る 楽天で RX-V6A を見る
その他、ヤマハのモデルで…
4K 120Hz HDR のHDMIマトリックス型セレクターは、まだ2万円するので、プレイ画面録画をしない人は V4Aがお得かな。
- RX-A2A:7.1ch、110,000円(2021年4月)
- RX-V4A:5.1ch、66,000円
Amazonで YAMAHAのAVアンプ を見る 楽天で YAMAHAのAVアンプ を見る
DENON
8K60Hz HDR、4K120Hz HDRに対応、ヤマハの10万円以下のAVアンプ対抗品です。
- AVR-X1600H:7.2ch、44000円:4K60Hz HDRまでのエントリーモデル
- AVR-X580BT:5.1ch、58,300円
- AVR-X1700H:7.2ch、58000円
- AVR-X2700H:7.2ch、72000円:ZONE機能あり
Amazonで デノンのAVアンプ を見る 楽天で デノンのAVアンプ を見る
まとめ
2017年に書き直す予定が、HDMIの4K / HDR 10 接続の機器が高価な上に安定しない問題が解決できずに、下書きのままで放置していました。
2018年5月の連休中に一部テストを開始し、なんとか目処が立ってきたのと、私の旧ブログの人気記事をまねてSEO対策を施した記事を書くうそつきアフィリエイト・アフィカスが後を絶たないので、対抗する意味で未完成のまま公開を急ぎました。
2021年4月、SONYストアの繰り上げ抽選で、やっとPS5が買えました。
住宅ローンを払い終えて小遣いに余裕ができたので、本業をセーブし時間を作って、2021年のGW頃から書斎のゲーム環境の機材を新しいものに置き換えました。
2021年にUHD / 120Hz、HDR10が表示できる ブラビア XRJ-50X90Jも買ったので、4畳半の書斎にいれるべくGW休み10日間を使ってレイアウトを変えました。その後、連休を使って徐々に機材の更新をしています。
2023年5月時点の書斎は…
- PCオーディオは、RX-A1080で2.1ch
- RX-A4AのZONE2側でHDMIキャプチャシステムとOBSによる実況
- 4K 120Hz HDR VRR、ALLMは、RX-A4Aで対応済みのためブラビアXRとの連携OK!
ごく一部のマニアのための別記事を追加しています。