PCオーディオ
2001年、スティーブジョブズが『Macの音楽再生ソフト iTunesと携帯音楽プレーヤ iPodを使った 音楽を日常的に楽しむスタイルを提唱した』ことで はじまった分野です。
パソコンやスマホ、タブレット端末を音源(ソース)として、机の上においた卓上のスピーカーを鳴らして音楽を聞きます。
まだ、20年の歴史しかありません。
最高の音質で鳴らすには、AVアンプが必要です。
HDMIでつなぐことで、サポートされる、ありとあらゆる 音声フォーマットを利用できます。対応したプレーヤソフトがないので生かせませんがw
中途半端なUSB-DAC(デジタルオーディオコンバータ)では、ここまで対応はできません。
スピーカーをつなげば、本物のサラウンドが再生されます。
音が良いと嘘をついて、ダメなオーディオ機器を売りつけるアフィカスにだまされないようにしましょう。
そのやり方、そろえ方をまとめた記事群です。