オーディオ

コアキシャル(COAXIAL)ケーブルのつなぎ方。

2024年2月23日

コアキシャルケーブル。両端が、RCAプラグの同軸ケーブルである。

コアキシャルケーブル

オーディオで、よく使う 身近なケーブルの1つ。

コアキシャル接続(デジタル)とモノラルアナログ音声接続のどちらでも使うケーブルなので、間違えてつなぐ人がいる。

この記事は、コアキシャルとモノラルアナログ接続の違いを解説した。

コアキシャルケーブルの使い方

S爺
S爺
文中のリンクは、用語解説で参照するリンクです。
アフィリエイト広告のリンクではないので 安心してクリックしてください。

コアキシャルケーブルって何?

1ペア(+とーの2本)信号を伝えるケーブルで、端子は RCAオスになっている。

RCA端子 コアキシャル COAXIAL

ノイズが信号線に入らないように、アルミ箔や網で包まれたケーブル(同軸ケーブル)が使われている。

用途は、2つ。

  • デジタル音声信号を送る(COAXIAL端子):S/PDIF規格
  • アナログ音声信号を送る(サブウーファープリアウト端子など)
S爺
S爺
つまり、プリアンプとパワーアンプをつなぐ RCAオーディオケーブル単線で 右と左の2本セットで使うケーブルです。
1本で 音声デジタル信号を送る時は、コアキシャルケーブルと呼びます。

S/PDIF 規格 について解説すると

S/PDIF(エスピーディーアイエフ)は、Sony Philips Digital InterFaceの略。

その名の通り、日本のSONYとオランダのフィリップスが決めたオーディオ用デジタル伝送規格である。

35年前(1987〜1989年)に、高級CDプレーヤーの音声出力をデジタルでアンプに転送するために作られた 古い規格。

S/PDIFの音声規格は、4種類。

  • Linear PCM2ch
  • Dolby Digital
  • DTS Digital
  • AAC

最大で、6.1chサラウンド(7ch)まで。

ビットレートは 2〜3Mbps。DTSデジタルで、6ch(5.1chサラウンド)になる。

詳しい規格は、こちらを参照のこと。

端子とケーブルの違いで2種類、

  • OPTICAL(オプティカル):光デジタル端子(TOS LINK)と光ファイバーケーブル
  • COAXIAL(コアキシャル):同軸デジタル音声端子(RCAプラグ)と同軸ケーブル (アナログ映像同軸ケーブルと同じ75Ω)

この記事は、COAXIALについて解説している。

オプティカル(OPTICAL)接続については、

光デジタル(OPTICAL)ケーブル・オーディオ用のつなぎ方。

光デジタルケーブルの話。 オーディオで使う 光デジタルは、30年前、CDプレーヤのデジタル出力として使われていた。 この30年間、光デジタルは、テレビの音声出力についているくらいで 身近なものではない ...

コアキシャルケーブル:音声デジタル信号データをつなぐ

主に、HDMI音声スプリッターのCOAXIAL出力端子とAVアンプのCOAXIAL入力端子をつなぐのに使う。

ゲーム機のコアキシャル接続

COAXIAL出力の信号は、デジタルの音声データである。

HDMI音声スプリッター コアキシャル COAXIAL

COAXIAL出力端子が付いているHDMI音声スプリッターは、8K/60Hz HDR、4K/120Hz HDR対応の高級タイプだ。

他にもUSB-DDCのコアキシャル端子とAVアンプをつなぐのに使う。

FX-AUDIO-  FX-D03J コアキシャル
コアキシャル出力をDAC内蔵のAVアンプへ接続する

コアキシャルは、音声デジタルデータ(耳に聞こえる音ではない!)なので、デジタルをアナログの音声に変換するDAC(デジタルオーディオコンバータ)につながなければならない。

DAC内蔵アンプのコアキシャル入力につなぐ

スピーカやヘッドホン、イヤホンをつなぐオーディオ機器は、アンプ(アナログ音声増幅機)である。

AVアンプには、コアキシャル入力端子が必ず1つは付いている。RX-A4Aは、こんなかんじ。

RX-A4A オーディオ デジタル COAXIAL コアキシャル

「COAXIAL」のRCAメス端子に、ケーブルをつなぐ。

端子1つで、ステレオ左右(LR)の2chを転送できる。

送れる音声デジタルデータの量が少ないので、5.1chサラウンド(6ch)は、DolbyかDTSの圧縮音声だけ

卓上のヘッドホンアンプ(K7)でも、COAXIAL入力端子があれば、つなげられる。

コアキシャルは、1本のRCAケーブルで左右2つ 2chの音声を送れる。

FiiO K7のコアキシャル入力端子

↑のK7で、左側のアナログ音声は、赤(右R)白(左L)の2つのRCA端子でつないでいるのに注目。

S爺
S爺
HDMI音声スプリッターで、光デジタル端子ではなく コアキシャル端子を使う時は、つなぎ先のアンプに コアキシャル入力端子があるのを確認しましょう。

コアキシャルケーブル:アナログ音声信号をつなぐ

コアキシャルケーブルのもう一つの使い方は、アナログRCAケーブルの1本として使う事だ。

「サブウーファ」「プリアウト」「バイアンプ」「バランス接続」、「モノラルアンプ」 といった オーディオ用語とともに使われるケーブルだ。

バランス接続:ステレオの場合は、右左 それぞれ1本ずつで つなぐ。

一般的なRCA端子のアナログステレオケーブルは、右と左の2本がペアになっている。

RCA端子 オーディオ ステレオケーブル
オーディオ アナログ接続 RCAケーブルの図

RCAオーディオケーブルの単線は、プリアンプとパワーアンプをつなぐのに、右と左を完全に分けたい人が使う。

ケーブルを左右でわけると「ステレオの音が混ざらない」と信じている人向け。

一番身近な AVアンプとサブウーファをつなぐ、アナログRCAケーブル(単線)としての用途を例に紹介しよう。

オーディオ サブウーファー とAVアンプの接続

AVアンプには、サブウーファースピーカ接続のプリアウト端子(アナログ音声信号)がある。

RX-A4Aの例で、「SUBWOOFER」端子。

AVアンプ RX-A4A プリアウト端子

サブウーファー「SUBWOOFER」は、超低音を受け持つスピーカーである。

サブウーファーには指向性がなく、サラウンド構成をしている部屋のどこに置いても良い。

人間は、超低音の左右や前後の位置関係を聞き分けられない。

RCA端子1つなので、当然、モノラル接続である。

サブウーファの接続端子をみると、アナログのRCA端子が1つだけついている。

サブウーファーの入力端子

サブウーファースピーカーは、低音専用のアンプを内蔵している「アクティブスピーカー」である。

このRCA端子は、モノラル音声入力端子である。デジタルではない。

指向性がない、どこにおいても良いことから…

PCオーディオ/デスクトップオーディオでは、机の下にオットマン代わりに置く。

書斎机の下 サブウーファー

デジタル信号のコアキシャルケーブルと同じものなので、接続先、つなぎ方を間違えないようにしよう。

コアキシャルケーブル(RCAアナログ単線)のRCA端子にも接点復活剤が必要

コアキシャルで接続する時は、ノイズが入りにくいデジタルデータであるものの ストリーム(一方的にデジタルデータを送るだけ)なので、接続不良が起きると音が悪くなる。

アナログ接続の時は、サブウーファーの超低音振動で ゆるんできて 「バジジ…」とビビリ雑音が入ってしまう。

RCAプラグが緩すぎて抜けやすいのなら、買い替えよう!

半年に一度は、RCA端子を抜き差しして、接点復活剤を塗っておこう。グリースがおすすめだ。

サンハヤト コンタクトグリース

中国製パチモンだらけなので、金メッキも薄く、酸化皮膜ができやすい。

クレ エレクトロニッククリーナーとコンタクトスプレーの紹介(接点復活剤)

電子機器にかけるスプレー「接点復活剤」には、2種類 エレクトロニッククリーナー コンタクトスプレー があります。 オーディオやガジェットなど電子機器を好んで使うガジェットブロガー必携アイテムの一つです ...

光デジタルケーブルは、電気信号を送らない。接点の電気抵抗がないので コンタクトスプレーを光デジタルケーブルの端子にかけてはいけない。

まとめ

オーディオの中でも、コアキシャルケーブルの取り扱いについて、私のブログ内で完結するように まとめた。

間違って買ったり、間違えてつないで アンプやスピーカーを壊したりする 人が少しでも減れば…、参考になれば幸い。

Amazonで コアキシャルケーブル を見る 楽天で コアキシャルケーブル を見る







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-オーディオ
-, , ,