PC PS5・PS4 ビデオキャプチャー

PS5用 8K HDMI 2×2 Matrix Switcher レビュー。4K 120Hz HDR対応 2入力、2出力 HDMI切替&分配器

2023年11月7日

PS5の 4K 120Hz HDRに対応した HDMIセレクター&スプリッター(1.4万円チョイ)を買ってみた。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher

HDMI関連機器は、中国製パチモンの独擅場である。当たりハズレが大きく、玉石混交である。

実際に買って、アレコレ試してみないと わからないものの1つだ。

今回は、8K60Hz HDR / 4K120Hz HDRに対応した マトリックス型HDMIセレクター&スプリッターだ。

結論から言うと…

4K 120Hz HDR対応 マトリックス型HDMI切替&分配器 は、2万円以下で買えるものの… AVアンプを買った方が良い。

  • 購入品:8K HDMI 2×2 Matrix Switcher
  • 購入時期:2023年 10月
  • 購入価格:14,232円
  • 購入店:ダイアド イシンショップ(Amazon マーケットプレイス)

こんな方におすすめ

  • PS5の4K 120Hz HDRに対応したHDMI切替器が欲しい
  • PS5やXbox Series X のHDMIから、ゲームの音を取り出したい
  • 4K 120Hz HDR、8K 60Hz HDR対応のAVアンプを持っていないが…
  • 4K144Hz HDRのゲーミングモニターは持っている

私は、この製品を自分で選んで、自腹で買って試している。
製品やサービスをタダでもらって、宣伝・提灯記事や動画をネットにばらまく”アフィカス”のステマ犯罪にうんざりしている。
私のブログには 広告案件記事はない。外国スポンサーの影響を受けないので 本当の事が書け、情報工作(プロパガンダ)もない。

S爺
文中のリンクは、用語解説で参照するリンクです。
アフィリエイト広告のリンクではないので 安心してクリックしてください。

PS5用 8K HDMI 2×2 Matrix Switcher の 使用レポートとつなぎ方の解説

マトリックス型HDMIセレクター&スプリッター って何?

マトリックス型HDMIセレクター(切替器)&スプリッター(分配器)は、AVアンプの中級機以上に付いている機能である。

2つ以上のHDMI入力を2つ以上の出力先に振り分ける切り替え装置だ。

マトリックス型 HDMIセレクター&スプリッター

今回買った 8K HDMI 2×2 Matrix Switcher は、2入力×2出力である。

さらに、音声分離(オーディオスプリッター)機能も付いている。

HDMIスプリッター(HDMI分配器)については 詳しいまとめ記事を書いているので 興味のある人はどうぞ。

PS5用 4K/60Hz HDMI切替器、分配器(セレクター、スプリッター)の選び方 まとめ おすすめも…

HDMIの機器をテレビやモニターにつなぐ時に切り替えたり分配する4K/60Hz HDR対応「HDMIセレクター」「HDMIスプリッター」の選び方とおすすめを紹介 この記事はこんな人向け 4K/60Hz ...

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher の良い点、悪い点

PS5の4K 120Hz HDR対応 HDMI マトリックス スイッチャーの良し悪しをまとめた。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcherのメリット Pros

  • PS5の 4K 120Hz HDR VRR 出力(32Gbps)に対応している
  • 入力、出力を切り替えることで、分配もできる
  • HDMIから音声をアナログ、光デジタルで取り出せる
  • EDIDスイッチで、強制的に切り替えることができる
  • 光デジタルは、ちゃんとDolbyDigitalの出力ができる

EDID(Extended Display Indentification Data):HDMI機器同士がやりとりする 映像や音声の規格情報

8K HDMI 2×2 Matrix Switcherのデメリット Cons

  • 7.1chには対応していない
  • 3か月保証で 耐久性は未知数
  • 価格が 4K 60Hz HDRタイプの2倍以上
  • EDIDの設定が複雑で 思うように設定できない

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher を写真で紹介

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher のパッケージ内容は…

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher パッケージ内容
  • 8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 本体
  • ACアダプター 5V/2A、DCケーブル 1m 、5.5mm外径2.1mm内径プラグ
  • 赤外線リモコン(CR20321個)
  • 取扱説明書 日本語
  • 保証期間:3か月

プレミアムハイスピードHDMIケーブル角形 光デジタルケーブル、COAXIAL同軸ケーブル、3.5mmミニステレオケーブル は 同梱されていない。

イシンショップは、昔から Amazonや楽天で中国製パチモンのHDMI機器の輸入販売をしている。

同じものは AliExpressで買えば 3〜4割安く買える。

しかし、日本語説明書、初期不良時の交渉(open dispute)を考えると 日本国内の輸入販売店から買うのも”有り”だ。

S爺
こういった 中国製パチモンのHDMI機器は、自己解決能力の高い(リテラシーのある)人が あつかえるものの1つです。
素人、初心者には、おすすめできません!

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher の主な性能/仕様

ざっくりと まとめると…

  • 名称 型番:DHD-MTX22-8K
  • HDMI
    • HDMI2.1
    • HDCP2.3
    • 帯域:40Gbps
    • HDR、HDR10、HDR10+、DolbyVision、HLG
    • 解像度:8K 60Hz 4:2:0 10bit
    • 8K 30Hz 4:4:4 10bit
    • 4K 120Hz 4:4:4 10bit
    • 色深度:8bit、10bit、12bit
    • 色空間 RGB、YCbCr 4:4:4 / 4:2:2 YUV4:2:0
  • オーディオ
    • HDMI入力:リニアPCM、Dolby Digital/Plus/EX、Dolby True HD、DTS、DTS-EX、DTS-96、DTS High Res、DTS-HD Master Audio、DSD Dolby Atmos
    • 音声分離:リニアPCM 2/5.1ch、DolbyDigtal 2/5.1ch、DTS 2/5.1ch、アナログ ステレオ2ch
  • 入力端子:HDMI ×2
  • 出力端子:HDMI ×2、光デジタル ×1、アナログステレオ ×1
  • 入力端子 microB端子
  • サイズ:145×68×17mm
  • 重さ:268g 実測 266g
  • 電源:DC 5V/2A。ACアダプター付き
  • 製造国:中国
  • 保証期間・3か月

イシンショップがつけてくれている 日本語取扱説明書があるので 大丈夫。

PS5では、「4K 120Hz HDR YUV422」の切替ができるのを確認した。

HDMI接続のルールとして…

  • 出力端子は、入力1を優先的に接続
  • HDMI自動切替機能:HDMIがonになると最新側に自動で切り替わる
  • 2つの入力側のCEC制御は、出力1だけに対応
  • 分配する時、解像度の低い方を優先

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher を 写真で紹介

大きさ、サイズ

HDMIスプリッター、セレクターは、入出力のHDMI端子の数で大きさが決まる。

これは、2×2 つまり、入力が2個、出力2個なので、小さめだ。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher サイズ
  • サイズ:14.5×6.8×1.7 cm
  • 重さ:実測 266g

金属筐体で、ずっしりと重い。横にスリットがあって 放熱性も確保してある。

マトリックス型HDMIセレクター&スプリッターは、基板から発生する熱が多くて 熱暴走や故障しやすい機器である。

アルミの大きめのヒートシンクを熱伝導ゲルシートでくっつけることをおすすめしたい。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 背面観 入出力端子

8K HDMI 2×2 Matrix Switcherの入力端子は、背面に…

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 背面観

向かって左から、

  • HDMI入力:2個
  • HDMI出力:2個
  • SPDIF 光デジタル出力端子:角形端子
  • LINE OUT:アナログステレオ音声出力端子 3.5mm径
  • 電源ポート:DCジャック 5.5mm径 2.1mm径

HDMI端子は、HDMI2.3なので、できるだけ短い ウルトラハイスピード HDMIケーブルをつなごう。

光デジタル端子は、角形。

3.5mm径ステレオアナログ出力端子は、LINE OUTなので 音量調整はできない。爆音なのでヘッドホンを直接つないではいけない。

DCジャックは、5V入力。一般的な 5.5mm径2.1mmのDCジャックなので、USB-DCプラグのケーブルが使える。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 正面観

正面には…

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 正面観

左から、

  • リモコン赤外線受光部
  • 電源ランプ
  • HDMI出力端子#1 への HDMI入力端子 1か2のランプ
  • HDMI出力端子#2 への HDMI入力端子 1か2のランプ
  • HDMI出力端子#1 の切替ボタン
  • HDMI出力端子#12の切替ボタン
  • EDIDの強制設定 のためのDIPスイッチ
  • microB端子:ファームウエアアップデート用(使わない)

マトリックス型HDMIスイッチャーならではの、切替ボタンと 切替接続先表示ランプがついている。

EDID変更のDIPスイッチ

EDIDを強制的に固定することができる。内訳は、7通り。

  • 111:OUT1のEDIDに指定(初期状態)
  • 110:1080p/60Hz 、2ch PCM
  • 101:4K/60Hz 4:4:4 HDR、2ch PCM
  • 100:4K/60Hz 4:4:4 HDR、5.1ch PCM/DTS/Dolby
  • 011:4K/60Hz 4:4:4 HDR、7.1ch PCM/DTS/Dolby/HD
  • 001:8K/60Hz 4:2:0 HDR、8K/30Hz 4:4:4 HDR、4K/120Hz 4:4:4 HDR、5.1ch PCM/DTS/Dolby
  • 000:8K/60Hz 4:2:0 HDR、8K/30Hz 4:4:4 HDR、4K/120Hz 4:4:4 HDR、7.1ch PCM/DTS/Dolby/HD
S爺
EDID? DIPスイッチって何? ってレベルの初心者は、この機器を買ってはいけませんw。

ゲームの録画なら、101(4K/60Hz 4:4:4 HDR、2ch 固定)にすると”音声が入らない"失敗がない。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 付属のリモコン

マトリックス型HDMIスイッチャーは、”切替器”なので 赤外線リモコンがあると便利だ。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 赤外線リモコン

本体正面にある ボタンが 赤外線リモコンでできるだけのシンプルなもの。

正面にある 切替のボタン操作をリモコンでできる。

赤外線信号が、他の赤外線リモコンで動作する 中国製パチモン機器と同じで 誤動作する。

電池は、CR2032。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher リモコンの電池 CR2032

最初は、絶縁フィルムがはさんであるので わすれないように 外そう。

ACアダプター DC 5V DCプラグ

ACアダプターは、出力 5V/2Aの ありふれたDCプラグ(5.5mm 2.1mm内径)がついている。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher のACアダプター

USB-DCプラグの電源ケーブルを持っているのなら、USB充電器から配線をすると良い。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher の配線と 使ってみた感想、問題点

書斎のゲーム用AVシステムに組み込んで、接続テスト。

書斎のゲーム環境 2022年10月Ver

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher の配線 つなぎ方

基本的な接続図を以下に示す。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 基本配線図

入力は、2つ。出力は2つ。それぞれにつなぐ。

マトリックス型HDMIスイッチャーの注意点

マトリックス型HDMIスイッチャーは、入力側と出力側をそれぞれ指定してつなげられるのが1番の特長だ。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher マトリックス機能

出力解像度やリフレッシュレートが違う 2つのソースがある場合、Blu-rayプレーヤ(4K/60Hz HDR)とPS5(4K/120Hz HDR)、それぞれの解像度とリフレッシュレートで つながる。

8K 2×2 Matrix Switcher マトリックス機能

入力1番側のEDIDが優先される。 なので、2番側に、解像度やフレッシュレートが違うものが来ると、うまく表示できないことがある。

PS5をつながない、4K120Hz HDRの接続をしないのであれば、半額(6千円前後)の4K/60Hz HDRのマトリックス型HDMIスイッチャーを買った方が良い。

S爺
RX-A4Aなど、中級機以上のAVアンプには、このマトリックス型HDMI切替機能がついています。
8K HDMI 2×2 Matrix Switcher を分配器 スプリッターとして使う

出力2つを、1つの入力に指定すると 分配 スプリッターになる。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher スプリッター機能

スプリッターとして使う場合、入力は1番を使い EDIDの優先にする。4K/120Hz HDRを2つに分配する。

中級以上のAVアンプ(AVアンプ RX-A4A) なら、HDMI2つの出力端子を持ち、4K/120Hz HDRを分配して出力することができる

ただし、

どちらかに解像度やリフレッシュレートが低いものがつながれた場合、低い方に合ってしまう。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcherは、ゲームプレイ用 HDMI分配器として使えるか?

分配機能を ゲームのプレイ画面録画に使えないか? 私も 知りたかった。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher ゲームキャプチャ配線図

HDMIスプリッター(HDMI分配器)は、「出力デバイスの解像度やリフレッシュレートが異なる場合、低い方に合う」仕様であることが問題になる。

HDMIキャプチャーデバイスの対応する最高解像度とリフレッシュレートの方が、PS5の4K/120Hz HDRよりも低いので、HDMIキャプチャーデバイスの解像度とリフレッシュレートに合ってしまう。

せっかく4K/144Hz HDR対応のゲーミングモニターにつないでいても、 PS5 の 4K/120Hz HDR を生かして遊べない。

4K 60Hz HDR YUV422 パススルーのゲーミングキャプチャーボードなら このSwitcherを使わず モニターとPS5のHDMIの間にいれることで 4K60Hzのゲームプレイが可能になる。

Elgato HD60 X で PS5をつないだ時の 接続されているHDMI機器の情報

PS5の 設定 → スクリーンとビデオ で、「現在出力している映像信号」と「接続されているHDMI機器の情報」で、ちゃんと 4K 60Hz HDRが使えるように認識されているか?を確認しよう。

パススルーは 4K/120Hz HDRでも、録画する時は、4K/60Hz HDRなしになって、1080p/60Hzにダウンスケールしてってのが、ゲームキャプチャーデバイスなので。勘違いしている人が たくさんいる。

S爺
そもそも、4K60Hz HDR をパソコンに録りこめる HDMIキャプチャーデバイスで 10万円以下で買えるものがありません。
もちろん 4K120Hz HDRで録画できるものもありません。

出力1と2のうち、2側で、4K(2160p)/60Hz → FHD(1080p)/60Hzにダウンコンバートできる機能があるのかな?と期待していたが、なかった。残念。

リフレッシュレートやHDRをダウンコンバートするものも ない。

マトリックス型HDMIスイッチャーを HDMI音声分離

この8K HDMI 2×2 Matrix Switcherを生かせるとしたら、ゲーミングモニターでPS5を遊ぶ時だろう。

音声抽出スプリッター部分は、他の 4K 120Hz HDR対応 HDMI音声スプリッターよりは まともだ。

PS5の4K120Hz HDRに対応していない 古いAVアンプ(例えば RX-A1080)を ゲーミングモニターにつなぐ時、eARCがないゲーミングモニターの間にHDMI音声分離器を入れる。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 音声スプリッター機能

8K HDMI 2×2 Matrix Switcherも音声分離機能がついているので、光デジタルケーブルで AVアンプミックスアンプにつなぐ。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcherには ARC機能はない?

HDMIスプリッターには、映像と音声を分けて HDMIに出力できるものもある。ARC機能とも呼ばれるものだ。

4K対応のAVアンプでも、4K60Hz HDRまでなら、PS5 の 4K 120Hz HDRが出ずに、低い方の 4K60Hz HDRになってしまう。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher の 古いAVアンプの関係

さらに 古いAVアンプ 4K非対応 なら、1080p/60Hz まで。ゲーミングモニター側のリフレッシュレートも 1080p/60Hzになる。

優先される HDMI1番を 4K120Hz HDRのPS5とゲーミングモニターにして、EDID DIPスイッチで 4K120Hz HDR を固定にすると、AVアンプの方がエラーが出るか 音がでないか 動作がおかしくなってしまう。

つまり、ゲーミングモニターにつなぐ時は、光デジタル(2chステレオ)で音を出すようにしよう。

EDIDの設定、どの端子に何をつなぐか? の組み合わせを試してみている。

S爺
いろいろ試して 秋の夜長が過ぎていきますw

8K HDMI 2×2 Matrix Switcherの映像がでない、音がでない などトラブルシューティング

まずは、ウルトラハイスピードHDMIケーブルの良いものを買って 合計2m以内になるようにつないでみよう。

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher 配線は2m以内に

HDMI2.1は、ケーブルやコネクタへの要求がシビア(厳しい)だ。

他に考えられるのが

  • EDIDが つないでいるHDMI機器に行き渡っていない
  • EDIDのDIPスイッチとつないでいる機器の解像度やリフレッシュレートが合っていない
  • HDMI機器の切替や認識に失敗している
  • HDCPエラーで 映像や音声がでない状態になっている

その他 8K HDMI 2×2 Matrix Switcherに関するメモ的なもの

Dolby Digitalがでるのは確認した。なので、5.1chもいける?

8K HDMI 2×2 Matrix Switcher

DELLのモニタ G3223Qとの相性は すごく良い。

PS5を DELLのモニタ G3223Qにつなぐ時、光デジタルで音をRX-A1080に出せる。光デジタルのリンク速度は48kHz PCM出力。

G3223Qとのイヤホン端子から音をとるよりは マシだ。

順次追加する予定。

まとめ

今回は、PS5に使える 4K/120Hz HDRの8K HDMI 2×2 Matrix Switcher を自分なりに評価するため 買ってみた。

非常にマニアックなもので、初心者レベルの人は使いこなせないし、価値を見いだせないだろう。

セールで買って 1.4万円。通常 1.7万円する。

PS5の4K120Hz HDRに対応したAVアンプは、HDMI出力の分配こそできないものの 5入力のHDMIスイッチャーがついて 7.1chサラウンドアンプ内蔵なのに 6万円から買える。

PS5をカジュアル(日常的 普段使い)に良い音(リアル サラウンド)で遊びたい人は、迷わず AVアンプを買うべき。

AVアンプの選び方は、こちらのページで解説している。

Amazonで 8K HDMI マトリックススイッチャー を見る 楽天で 8K HDMIマトリックススイッチャー を見る







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-PC, PS5・PS4, ビデオキャプチャー
-, ,