- HOME >
- S爺
S爺
週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。
ガジェット、ゲームの本物レビューを書くブログ。月1万円で遊ぶ趣味を探求!
2024/10/14 Amazon
Amazonの秋のプライムセール「プライム感謝祭」が始まる。夏のプライムデーの秋版。 前は、ブラックフライデーとサイバーマンデーの二つのセールがあったが、ブラックフライデーに統合された。 プライム感謝 ...
2023/10/20 Amazon
このページは、2023年 10月18日発売の Fire TV stick 4K と Fire TV stick 4K Maxの性能面での概論(総論)をまとめ て比較している。 レビュー記事から参照する ...
Macのブラウザ「Safari」を長く使っていると 誰もが経験するトラブルと解決方法を紹介しよう。 主に以下の3つの症状(トラブル、問題)があって… 更新したはずのページが 更新部分が反映されない 他 ...
2025/1/21 Apple
Apple Watch Series 9の標準モデルを買った。 結論からいうと… パッと見た目は全然変わらないけど 画面がまぶしくて サクサク。さすがに… 6万円超えは 高いよ! 購入品:MR993J ...
2024/9/13
この記事は、自分のメモをブログ記事に仕立て直したもので、私が道の駅や農協の販売店から参照するためのページである。 「今年は、どんな ぶどうが美味しいの?」と話のネタにするのに どうぞ。 食べて おいし ...
2024/1/3 Nintendo Switch, USB-C
Nintendo Switchをモニターにつなぐための ドック互換のUSB-C アダプターを 何個か買っている。 USBハブやHDMI周辺機器は、中国製パチモンの独擅場、玉石混交だ。 ユーザには、『良 ...
2024/1/8 トランジスタ技術
今月号は、パワー半導体(電源など大電流をあつかうIC)。 今月も付録がないので 970円。 トランジスタ技術 2023年10月号は、パワエレの回路とトランジスタの入門 表紙は、マイクロチップ・テクノロ ...
HDMIケーブルから ゲームの音を取り出したい時に「HDMI音声スプリッター」を使う。 HDMI関連機器は、中国製パチモンの独擅場。玉石混交である。 HDMI音声スプリッター(分離器)で、4K 120 ...
2025/1/22 Amazon Echo(アレクサ)
Echo Dot 第5世代のバッテリースタンドを買った。 Echo(アレクサ)は、バッテリーを内蔵していないので コンセントがないところで使えない。 なので、外付けのバッテリーが必要になる。 結論から ...
安くなった中国製パチモンのSSDをUSBケースに入れて外付けのSSDにしている。 2TBの外付けSSDが、1万円で買える時代になった。 購入品:UGREEN 2.5-inch Hard Drive E ...
2024/1/8 トランジスタ技術
今月号は、マイコン STM32系の特集。 今月も付録がないので、970円。 トランジスタ技術 2023年9月号は、ST32系マイコンの特集 表紙は、ローム。 裏表紙は、通販のマウザーエレクトロニクス。 ...
2025/3/14 Kensington, トラックボール
プロフィット エルゴ TB450 トラックボール が発売されたので買った。 結論から先に言おう。 親指型(小玉)トラックボールで しっくりと右手になじんで 気に入った! 親指トラックボールを試したい人 ...
2023/10/16 Amazon Echo(アレクサ), スマートスピーカー, スマートディスプレイ
Echo Show 5の最新モデルを買った。 2019年6月に、5インチのタッチ ディスプレイが付いたEcho Show 5(エコーショー ファイブ)が発売され大ヒットになった。 2021年6月9日に ...
Nature Remo nano(ネイチャーリモ ナノ)を買った。 リモは、スマホやアレクサで家電を操作するための 赤外線リモコンだ。 結論から言うと… Remo nanoは、むだを省いて 安くした ...
2024/1/8 トランジスタ技術
今月号は、電子工作を始めた初心者が そろえておきたい 安価に購入できる 測定器の特集。 付録がないので、970円。 トランジスタ技術 2023年8月号は、安い測定器の特集 表紙は、マイクロチップ テク ...