パソコンの液晶ディスプレイの上に物が置けるようにするテーブルがあります。私は、キングジムのDisplay Board DB-500を愛用しています。
Mac miniを買って UHD(4K)ディスプレイを買ってつける人にも おすすめです。
キングジムのディスプレイボード って何が違うの?
事務器メーカ キングジムの製品です。
一言で言えば、ディスプレイの上に物を置くための棚です。
よく似たものが他のメーカーや中華のパチモンであります。
このキングジム DB-500は、
- 軽くて
- 丈夫で歪まず
- 支え部分や、ディスプレイの上端に引っかける出っ張りが適合して
- ディスプレイの上に安定しておける
点が良いです。
しかも、Amazonで送料込みの2445円で売られているため 簡単に買えます。ホームセンターや大型文具店の店舗の中を探し回らなくていいんです。
最近のディスプレイは薄く華奢(きゃしゃ)になって、重いMDFの板を安定して置けないので困っていました。
ディスプレイボード DB-500 って、どんなの?
取り扱い説明書を見れば一目瞭然です。
この取り付け要件を確認してください。
- ディスプレイ / 仕切り板 の上のフチ(ベゼル)に、5mm程度の平らな面があること
- ディスプレイの厚さが、1〜8.5cmであること
の2点を満たしている必要があります。
UHD(4K)ディスプレイの、LG 24UD58と 27UD58に載せています。
-
お手頃価格とサイズの 4K(UHD)ディスプレー モニター LG 24UD58 / 27UD58 を買った! 5年 使っての感想
2018年から、韓国の政治的問題で、日本との国交が危ぶまれています。 韓国の製品が買えなくなる事態は避けたいですが…。 以上のことを念頭に、以下の記事を読んでください。 2016年 10月3日に発売さ ...
ディスプレイのフチのことを「ベゼル」と言いますが、最近のベゼルの幅は どんどん細くなっています。
幸い、私の使っているディスプレイは、若干丸められたベゼルにもかかわらず、しっかりと引っかかって置けます。
DB-500をのせるディスプレイのベゼルの厚さは、さまざまです。
私のディスプレイは約15mmの薄めにもかかわらず、うまく支え棒があたっています。ディスプレイと支え棒は、ゴムで接触していて滑りません。
両面テープのように ひっつけているわけではなく、ただ押しつけているだけです。
市販品だけあって、よく考えてあります。
ディスプレイのサイズや、上に置くときの荷重バランスで安定するように、背面の支えるアーム部の取り付け位置が左右、それぞれ4か所に変更できます。
事務所などで、各人の机を分けている仕切り板(パーティション)の上縁に載せることもできると取り扱い説明書にかいてあります。
うちも、パーティションがあるので試しに置いてみたら置けましたw
家具調のパーティションなので分厚いです。でも、取り付け位置を変更できるので うまくはまります。つまり、左右でそれぞれ8箇所に移動できる仕組みになっています。
ディスプレイの上に置くテーブル棚を自作した人でしかわからない点がここにあります。
この支える”つっかえ棒”の関節部は、単純に蝶番をつけただけではダメなんです。蝶番をガッチリと固定しないと、ディスプレイの上に載せられたテーブル板は水平を保てません。
このDB-500のアーム関節部は、段階的にロックがかかる(固定されて動かなくなる)ようになっています。ロックは、関節部の灰色のボタンを指でつまんで解除します。
ディスプレイボードの上に載せすぎは、禁物
- DB-500のテーブルサイズは、幅50cm、奥行きが17cm弱
- テーブル自体は、400gと軽い
- 耐荷重は、1Kg
1kgの荷重に耐えられるのは、テーブルにまんべんなく物をおいた状態の時です。偏った置き方をすると安定しません。
最近流行のスマートスピーカーも、Google Home mini か、Echo Dot第3世代のような小さい軽いタイプなら安心して置けます。Amazon Echo(800g)を置くと、テーブルやベゼルがギシッて音がして、しなるので怖いです。
-
Google Home miniの使い方、WiFiのつなぎ方
Google Home miniは、GoogleのAIスピーカー「Google Home」の廉価版です。価格も3千円程度で手軽に買えます。この記事では、Google Home miniのやり方、使い方 ...
スピーカーは、振動がビビリ音になるので、テーブル棚に置かないようにしましょう。
DB-500が便利すぎて、ついつい物をたくさん置いてしまいます。
Echoをディスプレイの上に置くのなら、音は小さめに出すようにしましょう。
重さが耐えられないほど たくさん置かないように十分注意しましょう。
本来、スピーカーはディスプレイの裏に置くものです。
小型の卓上スピーカーは、ディスプレイの裏側がおすすめです。
-
Creative Pebble レビュー。2千円チョイで買える PCスピーカー
「できるだけ安くて、良い音がするPCスピーカを教えてくれ」とよく聞かれます。 私が愛用しているCreative Pebble Desk Top Speakers SP-PBL-WHが、安くていい音がす ...
ディスプレイの上のテーブル棚は引っかけて落ちる
テーブルの手前に溝があって、そこにスマホを斜めに差し込んで置けます。私はしません。
テーブルは、ディスプレイの上に載っているだけです。
USBやHDMI、LANケーブルの引き回しをする時にうっかり引っかけて、ディスプレイの裏表にぶちまけることが何度もありました。
なので、テーブルから転げ落ちても良い物、机の上のガジェット類に落ちてぶつかっても、お互いに壊れない程度のものしか置かないことにしています。
軽くて小さいフィギュアやワイヤレスマウスなどを置くのに、便利です。
Webカメラも置けます。
ディスプレイアーム(モニターアーム)を使うのなら、DB-500は使えない
2020年〜 リモートで仕事(昔は、SOHOと言った)をする人が増えています。
ディスプレイをアームで持ち上げて、ディスプレイ下のスペースを有効に使う人も増えてきました。
ディスプレイアームを使う場合は、ディスプレイの上に棚をつけて物を置くことができません。物を置いた途端、アームのバランスが崩れて下がってしまいます。
注意してください。
-
Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ レビュー。デュアルモニタ 設置方法、使い方紹介
書斎の機材を更新している。パソコン机は、モニターディスプレイを新しいモノに入れかえている。 モニターの交換サイクルも早くなったので、モニターの交換と位置づけを簡単にするために、モニターアームと着脱簡単 ...
まとめ
昔のパソコンの画面はブラウン管(CRT)で上に、熱気が抜けるように隙間を大きく開けた足をつけた台を自作して物を置いていました。
液晶ディスプレイの時代になっても分厚いものが多かったので、上に物が置けました。
ところが、ここ5年くらいで液晶ディスプレイが薄くなって物が置けなくなって、専用のテーブル棚が必要になってきています。
自分でディスプレイの上の棚を作ったものの、やっぱり餅は餅屋です。専用のものが使い勝手も良くて 軽くて便利です。もう買った方が安い早いことになりました。
2023年3月にDB-500に バーライト(モニターライト)が付いた LDB-500がでました。