-
-
電話の受話器コードにつける マイク。ELPAのTEA-041 の紹介。通話を録音するためのマイク。カスハラ対策グッズ
2024/5/12 マイク
昔の電話機には、通話録音機能がついていない。通話を録音するためのマイクを取りつけて、ICレコーダーで録音する。 今まで使っていた受話器用マイクアダプタも調子が悪いので、ICレコーダと一緒に新調した。 ...
-
-
ICレコーダー ボイストレック VN-551PC レビュー。6千円で買える オリンパス(OMシステム)の録音器
2024/10/12 ICレコーダー
ICレコーダーの新しいのに買いかえた。 15年ほど前にも、オリンパスのICレコーダー ボイストレックを使っていたことがある。 日頃使っているパナソニックのICレコーダーは、録音ボタンを押しても 録音開 ...
-
-
デジタルボイスレコーダー、2500円で買える中国無名メーカのICレコーダを紹介
2025/5/31 ICレコーダー
ICレコーダー、いままで使ってきたやつの録音ボタンが反応しなくなったので、新しいのを買った。 今回は、Amazonで売られている 3千円以下の安いやつにしてみた。 購入品:デジタルボイスレコーダー 購 ...
-
-
PS5用 HDMI分配器 1入力2出力 8K 60Hz、4K 120Hz VRR HDR 対応 レビュー
日頃使っている HDMIスプリッターが安定しなくなったので、買い替えた。 今回は、PS5の 4K 120Hz HDRに対応した ハイスペックモデルを買ってみた。 値段も 4K60Hz HDR対応タイプ ...
-
-
トランジスタ技術 2024年5月シミュレータ はじめての電子回路
2024/4/12 トランジスタ技術
今月号のトランジスタ技術は、シミュレータソフトと電子回路の作成特集。 今月号は、2つの別冊が付いているので、1,280円。 トランジスタ技術 2024年5月号の特集は、パソコンでシミュレータソフトと電 ...
-
-
トランジスタ技術 2024年4月号 理論オーディオ回路&製作集 設計入門
今月号のトランジスタ技術は、定番の オーディオ回路特集。 今月号は、別冊付録がついているので、1170円。 トランジスタ技術 2024年4月号の特集は、オーディオ回路・アナログ回路を学ぶ 表紙は、ロー ...
-
-
VUメーター Douk Audio VU22 レビュー。デスクトップオーディオのアクセサリ VUレベルメーター
VUメーター「VU3」を既に持っているにもかかわらず、VU22にも 興味があったので 買ってみた。 結論から言うと、 VU22は、かざりの音量メーター(VUメーター)に特化して いさぎよい。 書斎の机 ...
-
-
光デジタル(OPTICAL)ケーブル・オーディオ用のつなぎ方。
2024/4/5 PCオーディオ, USBオーディオインターフェイス, デスクトップオーディオ, 卓上オーディオ
光デジタルケーブルの話。 オーディオで使う 光デジタルは、30年前、CDプレーヤのデジタル出力として使われていた。 この30年間、光デジタルは、テレビの音声出力についているくらいで 身近なものではない ...
-
-
コアキシャル(COAXIAL)ケーブルのつなぎ方。
2024/3/3 PCオーディオ, USBオーディオインターフェイス, デスクトップオーディオ, 卓上オーディオ
コアキシャルケーブル。両端が、RCAプラグの同軸ケーブルである。 オーディオで、よく使う 身近なケーブルの1つ。 コアキシャル接続(デジタル)とモノラルアナログ音声接続のどちらでも使うケーブルなので、 ...
-
-
WordPress で ブログをやって 7年目 所感
2024/2/28
無料のライブドアのブログから、このWordPressの有料レンタルサーバーに移ったのが、2017年2月。 「もう、6年が経過したのか…」と、時が経つのが早い。 この1年を振り返って、「降りかかる火の粉 ...
-
-
トランジスタ技術 2024年3月号 回路設計ツール DVD2枚 新全集
2024/3/2 トランジスタ技術
今月のトランジスタ技術は、ここ10年で主流になった「パソコンで回路設計→基板作成CAD→基板作成会社に発注」の工程のうちの、【パソコンで回路設計→基板やケース設計のCAD】の最新情報。 今月は、DVD ...
-
-
ファイル共有のやり方。 MacやWindows パソコンをネットワークでつなぐ方法
2025/3/18 ネットワーク
パソコンを何台も同時に使うのが当たり前になった。 2台以上のパソコンのストレージ(SSDやHDD)を お互いのパソコンにつないで データのやりとりをすると便利だ。 家のLAN(ローカルエリアネットワー ...
-
-
初心者向け 電動ドライバー ボッシュ IXO7 レビュー。IXO5との違いを解説。電動ドライバーが初めての人に!
2025/9/6 BOSCH
ドイツ ボッシュの電動ドライバー IXO7(アイエックスオーセブン)を買った。 IXOシリーズは、代々買って使っている。 今 私が持っているのは、IXO5とIXO6。 最新の IXO7と比べて どこが ...
-
-
1万円ちょっとで買える コンデジ ケンコー KC-AF05 レビュー。これで十分?! オモチャカメラ(トイカメラ)
2024/3/26 カメラ
安い コンパクトデジタルカメラを買った。 キヤノンやニコンのコンデジの1番安いのが出たら買おうと思っていたのだが、新機種が出るどころか 3万円以下のコンデジは もう出ないようだ。 あきらめて、中国製パ ...
-
-
トランジスタ技術 2024年2月号 cm級GPS革命
2024/1/11 トランジスタ技術
今月のトランジスタ技術の特集は、位置情報を測定するGPS技術 cm単位の高精度のもの。 今月号も、付録がないので 970円。 トランジスタ技術 2024年2月号の特集は、高精度のGPS測位技術と応用例 ...