- HOME >
- S爺
S爺
週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。
ガジェット、ゲームの本物レビューを書くブログ。月1万円で遊ぶ趣味を探求!
シーゲイトの 2.5インチ ハードディスク 2TBのSSHD、FireCuda(ST2000LX001)をPS4 Pro用に買いました。 HDDやSSDについての解説は、別ページにまとめました。 20 ...
2014年9月に、ロジクールのBluetoothキーボード k480を買いました。それから、8年間愛用しているので、その使い勝手の良さを語ります。 結論から言うと 安くて、コンパクトで使い勝手が良いキ ...
一眼レフカメラを初めて買った人から、必ず聞かれる三脚の選び方を解説します。 カメラの三脚を選ぶときに、何をどうみて、どう選ぶのか?のやり方 三脚のカタログを読み解くためのスペック、性能や用語を解説しつ ...
2022/3/31 キーボード
本業やブログ書き等で、テキスト入力をすることが増え続けています。 いままで使っていたキーボードが日々のハードな使用で消耗し次々と寿命を迎えてしまいました。 今は、東プレのキーボード Realforce ...
2024/3/26 HDMI, HDMIスプリッタ, Nintendo Switch, ブロードキャスト
任天堂のWii UやNintendo Switch 、PS3以前の据え置きゲーム機には、PS4 や Xbox One X のようにゲーム機本体だけでプレー動画を動画サイトに配信するブロードキャスト(ラ ...
2016年夏に組み立てた自作パソコン Skylake(Core i7 6700K)には、HDMIキャプチャーのIntensity Pro 4Kを入れて使っています。 HDMIキャプチャー ボード&nb ...
2021/11/19 自作パソコン
Intel Core i7の第6世代 CPU:i7-6700K(Skylake)のパソコンを組み立てた時の(ハードウエアの)インストール メモです。 この自作パソコンの用途 ゲームのプレイ ...
2022/4/1 カメラ
デジタル一眼でレンズキャップを付けたり外したりが面倒だと思う人が多いでしょう。 私も、日頃からよく使うデジタル一眼のレンズにはレンズ保護のレンズ フィルターを付けてレンズキャップは外したまま使います。 ...
Canon のデジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X8i レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM 付きを、2016年1月に買って3年間使ってきました。 使い勝手や付 ...
2022/7/24 IoT
電化製品の電源を赤外線リモコンでオンオフするコンセントが昔からあります。私も過去にいくつか買って使っていました。 今回は、Amazon Echoで使える スマート赤外線リモコン を買ったので、換気扇の ...
2022/12/20 PS4
PS4は、インターネットに接続してPlayStation Network(PSN)に接続しないと使えません。 PS4のネットワークの設定は一番最初にしなければならない最重要項目です。 PS4 Proの ...
2023/6/4 PS4
PS4 Proの長期使用レポート。PS4 Proの使い方 問題点のまとめ 2023年1月時点で、ゲーム機はこんなかんじ。 PS5は、PS4のソフトをいちいち 内蔵SSDに移動させるのがめんどうなので、 ...
2022/6/4 カメラ
キヤノンの単焦点レンズ 【EF-S 35mm F2.8 Macro IS STM 】を購入し、2年ほど使っているので使い勝手などをまとめ ました。 純正レンズでLEDライト付きはうれしい E ...
私「S爺」のカメラ、写真に関する用語の一覧です このページは、個々のブログ記事からの参照という形で使います。必要な項目に、アンカーをたてることで参照できるようにします。 カメラ・写真の専門用語 あいう ...
2025/8/1 Wi-Fi, まとめ記事, ブロードバンドルーター, 用語集
このページは、ガジェットを安定してWi-Fiに接続するための「ローカル固定IPアドレスの」設定などをまとめるページです。ガジェット別でその方法をまとめます。 ローカル固定IPアドレス って何? 家の中 ...