WiFiルーターの選び方についてまとめ
- わいふぁいるーたー ってなに?
- 無線ラン ってどれがいいの?
- WiFiルーターって、どこで買うの?
- おすすめのWiFiルーターは
- コスパの良いWiFiルーターは?
とコメント欄できいてくるみんなに、ズバリ解答するページを作った。
間違いなく選ぶ方法はただひとつ!
実際に使っている 私と同じ Wi-Fiルーターを買う。
これで、すべて解決する。
本物レビュアーが 愛用するWi-Fiルーターが おすすめなわけ
Wi-Fiルーターを選ぶ時、本当に使っているヘビーユーザがおすすめするものが良い理由は、3つ。
- ブログに書いてある”やりかた”を、そのままマネできる
- 自分が使いたいゲーム機のつなぎかたも書いてあるので、マネするだけ
- そのWi-Fiルータに問題があったら、その解決方法もまとめてくれている
単純明快w
おすすめのWiFiルーターは、PA-WX6000HP
発売当時、4万円チョイで私は買った。今は、少し安くなったけど 3万円くらいする。
IPv6と速いWi-Fi 6を使う Wi-Fiルーターは高い。2年以上経過したけど安定して使えている。
-
NEC Wi-Fiルーター Aterm PA-WX6000HPを買って使っているのでレビュー
NECの家庭用Wi-Fiルーター Aterm【PA-WX6000HP】が、2020年1月22日に発売されました。 Aterm PA-WX6000HPの使い方、設定、日々使っての感想や不具合をまとめた長 ...
光ファイバーで固定電話とネットが使える HGW(ホームゲートウエイ)がある家がほとんどだろうから、ルーター機能は使わず、Wi-Fi だけを新しくしよう。
それなら、PA-WX3600HPが手頃で良い。
-
NEC Wi-Fiルーター PA-WX3600HP(AM-AX3600HP )を買ったのでレビュー。家のLANにつなぐだけで Wi-Fi 6が使えるBR(ブリッジ)モードの紹介
NECの家庭用 Wi-Fiルーター Aterm PA-WX3600HPのAmazon版 AM-AX3600HPが売られているので買った。 PA-WG2600HPをブリッジモード(Wi-Fi中継基地)で ...
2022年12月〜 は、Bフレッツネクスト 隼をもう1回線引いたので、6GHz帯も使える 上級モデル WX11000T12(日本製造)も使い始めた。
-
NEC Aterm PA-WX11000T12 レビュー。日本製 Wi-Fiルーター、Wi-Fi 6E対応 、使い方、おすすめの設定を紹介
NECの家庭用Wi-Fiルーター Aterm WX11000T12(PA-WX11000T12)を買った。 2年前に買ったPA-WX6000HPより、ひとまわり大きく 重い。 大きさが物語るように、家 ...
PA-WG2600HP3も安定していた。
-
NEC Wi-Fiルーター Aterm PA-WG2600HP3を買ったのでレビュー
NECの家庭用Wi-Fiルーター Atermシリーズの最上位モデル「PA-WG2600HP3」が2018年7月5日に発売されました。 10年に一度の大当たり機種だったWG2600HP2とおきかえて、「 ...
インターネットを回線を使ってできることの中でも、Nintendo Switch、PS4 Proのネット対戦をYouTube Liveに配信することが分かりやすい。
安定した回線がなければ、安心してネットワーク対戦型のゲームが遊べない。中継するには、動画データをリアルタイムで動画配信サイトにアップロードし続けなければならない。
-
OBS で ゲームのプレイ動画をネット配信する方法。OBSのブロキャスの やり方。
任天堂のWii UやNintendo Switch 、PS3以前の据え置きゲーム機には、PS4 や Xbox One X のようにゲーム機本体だけでプレー動画を動画サイトに配信するブロードキャスト(ラ ...
インターネットに接続するための最も重要なアイテム Wi-Fiルーターの選び方について、以下熱く語る。
専門用語は多めになるので、用語解説のリンク集にリンクを貼るので活用してほしい。
WiFi ルーター って何?
パソコンやスマホ、ゲーム機をインターネットにつなぐ機械。
- 無線でつなぐ
- ケーブルでつなぐ
2とおりのつなぎ方ができる。
Wi-Fiルーターのことを
- 無線LAN・親機
- 無線LAN 基地
- 無線AP
と呼ぶ人もいる。呼び方が違うだけで、すべて同じもの。
家にインターネット回線がひかれているのが大前提
今の家は、光ファイバーのIP電話とインターネット回線が一緒になったものが引かれている。
もし引かれていない場合は、
- 西日本なら、「NTT西日本 フレッツ光」(← アフィリエイトリンクじゃないよ)
- 東日本なら、「NTT東日本 フレッツ光」(← アフィリエイトリンクじゃないよ)
で申し込んで、相談してしてほしい。
NTT以外の回線業者もあるが、私はおすすめしない。紹介料(アフィリ)を稼ぐヤツのステマ記事だから。
NTT純正の光ファイバー 回線にしておけば間違いない。つながらない時、クレームにとことん付き合って解決してくれる。
その後、局側の故障でつながらない、電柱が倒れてファイバーが切れる、落雷で燃える等トラブルを経験しつつも、今はフレッツ光ネクストで速いです!
光ファイバー回線が引かれていれば、そこに「光終端末」と呼ばれるインターネットと電話のための機械が設置されているはず。
インターネット回線側の装置の機能を止めて、Wi-Fiルーターを新たに自分で買ってきて取り付ける。
Wi-Fi ルーターの何をみて 選んだらいいの?
日本メーカーの製品から選ぼう。理由は後述。
Wi-Fi ルーター(無線LAN)の性能のチェック ポイント
私が愛用するNECのWi-Fiルーター PA-Wシリーズの箱に書かれている項目を例にして、Wi-Fiルーターの性能をチェックをするコツを解説しよう。
「11ac 対応」になっているか?
無線の通信で、いろんな種類がある。
箱をみて、「11ac 対応」を確認して買う。
11ac って何?
規格の名前。正式には「IEEE802.」がつくものだけど、省略されている。
- IEEE802.11a
- IEEE802.11ac
- IEEE802.11ax ← NEW
- IEEE802.11b
- IEEE802.11g
- IEEE802.11n
の6種類がある。
この通信規格は、Wi-Fiでつながる機械同士が勝手に決めて通信するので気にしなくて良い。
2018年から、新世代の通信規格 11ax に対応したWi-Fiルーターが発売。
2020年、MacもWi-Fi 6に対応したので買いです。
Wi-Fi 6
新世代のWi-Fi規格。「11ax」ってやつで、2.4GHz、5GHz帯のチャンネルを全部使って、有線LANよりも5倍以上速くデータ通信ができる。誰得?w
対応する機器が高価で種類も少ないため、2020年以降で徐々に普及している。
最新のM1チップ搭載のMac miniやMacBook Air、Pro 13インチが対応した。条件さえよければ、有線LANに負けない速度がでる。
2022年から、6GHz帯まで使う Wi-Fi 6E がでた。
暗号化形式
データ通信の暗号化には、主に以下の3つ
- WPA(TKIP/AES)
- WPA2-PSK(AES)
- WPA3-SAE(AES)
WPA2、WPAには、修正できない脆弱性があるため、2020年以降は、WPA3になる。WPA3の暗号に対応したものを選ぼう。
最高通信速度
最高通信速度はメーカーの盛り盛りの数字なので、これを鵜呑み(うのみ)にしてはいけない。あくまでも参考程度のものだ。
Wi-Fiルーターのメーカー間で競争が激化していて、すこしでも売れるように箱のキャッチコピーを派手にしたがる。
「1733Mbps + 800Mbps」とか、「○○Mbps + □□ Mbps」と表示されている。
- 11ac の方が、大きな数字になる
- 5GHz帯と2.4GHz帯で数字が違う
2.4GHz、5GHz、6GHzの周波数帯
電波は、高くなればなるほど、直線的に飛ぶ性質がある。だから、
- 2.4GHz帯:一般的な木造2階建ての家全体に届く
- 5GHz帯:リビングの見通せる範囲内に届く
- 6GHz帯:5GHz帯よりも 障害物に弱い
5GHzと6GHzは、Wi-Fiルーターとの間に、さえぎるように大人一人が立っているだけで通信速度が、ガックッと落ちる。
使用可能範囲 / 推奨 間取り
「Wi-Fiルーター1台で、家の中でどれくらい電波が届くのか?」の目安。
一般的な木造2階建て家屋なら、家のどこにWi-Fiルーターをおいても、Wi-Fiの電波は届く。
注意ポイント
我が家のような鉄骨建てだと、各階の間は鉄板とコンクリで仕切られているためWi-Fiルーターのある階以外には電波が届かない。
そこで、上下の各階に有線LANケーブルを配線し、Wi-Fiアクセスポイントをつないで対応する。
同時接続人数(子機・端末)
一度に、何台のタブレットやパソコンがWi-Fiでつないで使えるのか?の目安。
これくらい いいかげんな数字はなくて、実際にユーザ自身がタブレットやノートPCをつないで確かめない限り、分からない。
私が愛用しているNECのPA-WG2600HP3で、ノートパソコン、タブレットをつないで試したところ、5台までは余裕で使えるのを確認している。
ビームフォーミング
つなぎたい子機(スマホやタブレット、ゲーム機など)のある方向へ集中的に電波を飛ばす工夫。
すこしでも効率よく電波を飛ばすための工夫で、新しいWi-Fiルーターには、どれも付いている。
これについては、こちらで解説。
MU-MIMO(マルチユーザ マイモ)
MU-MIMOは、「11ac」規格で使われる無線データ転送技術で、今売られているWi-Fiルーターには、付いています。
OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)
「Wi-Fi 6」で使われる無線通信技術で、今売られている Wi-Fi 6対応のWi-Fiルーターには付いています。
アンテナ
アンテナは、
- 本体の基板に内蔵したもの(飛び出た部分がない)
- 本体のケースから突き出しているもの
がある。
我々ジジババが若い頃、高価な携帯電話の代わりに無線のトランシーバーを使いました。そのために、アマチュア無線免許(電話級、4級)を持っています。
だから、アンテナは工夫次第で長さも形も変えられることを知っています。
アンテナの標準の長さは、波長λと同じで
- 2.4GHz:約12.5cm
- 5.2GHz:約5.8cm
- 6GHz:5cm
である。これらを1/2の長さにしても、コイル状に渦巻きパターンにしても、ほぼ同じ性能が出るなど、各社いろいろと工夫をしている。
設定が楽か?
設定ボタンを押して、接続する機器を簡単につなぐ仕組みがいくつかある。
無線自動接続機能 / 無線セットアップ機能
「わいふぁいにつながるもの」を買ってきた誰もが簡単に、ボタンひとつでWi-Fiルーターにつながるように工夫した仕組み。
形式 | メーカー | 内容 |
AOSS | バッファロー | Wi-Fiルーターの自動接続機能の昔からある規格 |
AOSS2 | バッファロー | AOSSの後継で、Windows 、Mac、iOS、Android、ゲーム機とフルカバー |
WPS | 標準規格 | iOSのiPhone以外は対応 |
らくらく無線スタート | NEC | AOSSに対抗してNECが作った規格 |
ところが、2017年発売のNintendo Switchは、AOSS2やWPS、らくらく無線スタートのどれにも対応していない。今後も、こういったWi-Fiルーターの簡単接続設定は採用しないゲーム機や端末が増えていくと思われる。
子供の接続制限
子供が使うスマホ、タブレット、ゲーム機のWi-Fiを遮断する仕組みは、現在のWi-Fiルーターには標準装備である。
とくに、NECのAterm PA-WG2600HP3などに搭載されている「みえて安心ネット」のように、Wi-Fiルーターにつながる端末一台一台を、それぞれMACアドレスで識別し、接続の時間を設定できるようになっている。
メッシュWi-Fi
家全体を複数台のWi-Fiアクセスポイントでカバーする。Wi-Fiアクセスポイント同士をWi-Fiの電波でつなぐ。
- SSIDとパスワードが同じ
- 有線LANケーブルの配線をしなくて済む
- 使う側は、Wi-Fiの使えるエリアが広がっただけにかんじる
一見、良いことずくめの「メッシュWi-Fi」なのだが…。
それぞれのWi-Fiアクセスポイント同士を電波でつなぐので、有線LANを個々に引いてWi-Fiアクセスポイントをたてるよりも遅くなる欠点がある。
さらに、5GHz、2.4GHz帯の周波数のチャンネルが足りなくなって困っている現状では、LANケーブルを家中にはりめぐらせられない賃貸物件に住む人が苦肉の策として使うものだ。
戸建てに住んでいる、新築なら、各階に有線LANケーブルにつないだWi-Fiアクセスポイントを設置するようにしよう。その方が速く、安定したインターネット接続ができる。
IPv6に対応
インターネットが遅くなる最大の原因は、プロバイダーのインターネットへ接続するサーバーが混雑するためだ。
IPv6 でインターネットに接続できるWi-Fiルーターにすれば、プロバイダの接続サーバーの混雑をさけられる。
日本メーカーの高いWi-Fiルーターなら、以下の2通りの接続方法で接続できる
- IPv6 IPoE
- IPv4 over IPv6
詳しいことは以下のページで解説。↓
-
IPv6 の基礎知識 まとめ
IPv6 って何? IPv6は、アイピーヴァージョンシックスと読む。 今のインターネットの規格は、IPv4(アイピーヴァージョンフォー)。その拡張版が、IPv6。 すでに、2011年頃から日本でもフレ ...
価格
価格は、2〜3万円のものが、機能、性能的に良いものがそろっている。(半導体不足、資源高で値段が高くなった)
新発売のWi-Fiルーターは、バグも分かっていない上に、価格も高いので、しばらく様子を見て買おう。
家庭用Wi-Fiルーターのメーカー
DLPA推奨Wi-Fiルーターに参加している日本のメーカーのものを選ぼう!
- NECプラットフォームズ
- BUFFALO
- I-O DATA
- エレコム
海外メーカーの製品は、十分注意されたし!!
- ASUS:台湾
- NETGEAR:アメリカ
- TP-Link:中国 ← !!
NEC プラットフォームズ
NEC(日本電気)は、日本を代表する通信機メーカーの老舗。
東芝の電力インフラ事業と同じで、NECの通信事業は「国防」関連なので、赤字をどんなに垂れ流してもつぶれない企業のひとつ。
その通信機事業の流れをくむ、家庭用のWi-Fiルーター。そのわりに、機種によって当たりはずれが大きくなる問題があった。
技術者集団の会社にありがちな「わかりにくい」設定や、「読んでも分からない」取扱説明書は、相変わらずだ(笑)。
時々、大外れのモデルを出しては、ひんしゅくを買ってきた。
二十年目にして、大当たりの機種「PA-WG2600HP2と3」がでて、当面は、これ以外を選ぶ必要がないので一安心だ。
BUFFALO(バッファロー)
パソコンの周辺機器メーカーとしては最大手。I-O DATAとBUFFALOのシェア争いが懐かしい。外付けHDDやCDドライブなど昔はよく買った。私も、三十年来の付き合いだ。
難しい設定が必要なWi-Fiルーターを簡単にあつかえるように工夫(AOSS2)を続けた結果、日本で一番売れているのがBUFFALOのものだ。
自動接続設定機能「AOSS」「AOSS2」は、簡単に設定できて、つなぐ規格を作ったり、とくに設定をしなくても、そのままポン付けで自動設定で使えるようになったりと便利だ。
しかも、価格が安いものが多いのが人気の秘密。
「ネットにつながらない」相談で、BUFFALOのWi-Fiルーターの問題を数多く経験している。だから私自身は使わない。
I-O DATA (アイ・オー・データ)
BUFFALOと同じ、日本のパソコン周辺機器メーカー。
Wi-Fiルーターも扱っているが、安いものが多い。「初心者向けだ」なんて、無責任なことを言うアフィカスがいるけどけど、安かろう悪かろうなものが多かったように思う。
「MacBook Proのネットが遅い」と不満を訴えた友人宅には、Wi-FiアクセスポイントにWN-G300があった。
実売2500円の超安物だから、性能はたいしたものじゃない。IEEE802.11 b/g/nしか対応していない時代遅れのWi-Fiルーターだった。
PA-WG2600HP2に買い換えてもらい、
- NTTホームゲイトウエイの設定で、「PPPoEブリッジを設定」にしてルーター機能を殺して
- PA-WG2600HP2をインターネットにPPPoE接続するWi-Fiルーターとして機能させ
て使ってもらっている。その後、「ネットが快適すぎて困る」と合う度に礼を言われる。彼くらいの豪邸でも「2.4GHzのSSIDは、家のどこでも使える」と彼が言うのだから、広範囲まで電波が届いている。
エレコム
エレコム、バッファロー、アイオーデータは、日本三大パソコン周辺機器メーカー。
中国メーカーへの外注製品や輸入製品をパッケージ替えて売っているものがあった。
最近は、自社開発製品も増えている。
Wi-Fiルーターも作っていたが、他メーカーからの技術者をいれて、作り続けている。家電メーカーでいうところの、アイリスオーヤマみたいなイメージ。
高性能なものもでてきている。ユーザがすくなく、実際のところどうなのか?が分からない面も多い。私も注目している。
ASUS(エイスース)
台湾のパソコンメーカー。日本でも、マザーボードやグラフィックカードなどのトップメーカーとして有名。今は、タブレットやスマホのメーカーとしてもブランドを確立している。
家庭用のWi-Fiルーターも作っている。世界で売るために作られているので、評価は案外高いが、知名度が低い。
ASPの代理店を通じて、アフィカスブロガーにステマ記事を書かせている。
NETGEAR(ネットギア)
アメリカのネットワーク機器メーカーの老舗。
私も、NETGEARのスイッチングハブやブロードバンドルーターを買って使っていた。
高機能でマニアックなものがそろっている。
最近、ネットギアの製品を買った人のブログ記事を見かけない。そのため、「ユーザが少ない → 情報が少ない → 買う人がいない 」の負の連鎖になっている。
ここ数年でネットをはじめたような「にわか」の連中なので、ネットギアの存在自体を知らないんですよね。BUFFALOやNECのルータだけを紹介するもんだから…。
TP-Link(ティーピーリンク)
スイッチングハブなどのネットワーク機器を作る中国のメーカー。2015年あたりからAmazonで激安のネットワーク機器を売るようになり注目を浴びている。
とくに、アフィカスブロガーに無料で配布し、ステマ記事を書かせたのが功を奏した模様。
コスパが抜群によいが、他の中国メーカーと同様に、バックドアは仕掛けられていると疑って警戒しておくべきである。
アメリカのAmazonで 一番売れているブランドなので 問題はないんだろうが…。
バックドア
裏口。外部から勝手にコントロールできるための抜け口。
戦争がおきると、このバックドアをつかって、相手のパソコンやタブレットへ侵入して、情報を収集したり、データを破壊したり、なりすまして、悪さをする情報戦に使われる。
スマホ、タブレット、すべての外国製(iPhoneなど)のOSには、バックドアが存在する。いざ敵国になったら、情報端末を乗っ取り社会を混乱させる情報戦のための足がかりにするための「保険」になっている。
★ 2020年11月 私のお気に入り中国ブランド「WavLINK」のWi-Fiルーターにバックドアがあることが報告されています。
私は、アマゾンのタイムセールで買った中国ブランドのスイッチングハブをやめて、ネットギアとバッファローに戻しました。
インターネットからの攻撃をふせぐ要(かなめ)のWi-Fiルーターを 外国メーカー製にするなんて、国防に関心のある日本人なら ためらいます。
その他のメーカー
ヤマハ
言わずと知れた、日本の楽器メーカー。
シンセサイザーなどのデジタル楽器や音響機器で使うデジタルサウンドプロセッサー(DSP)のチップを応用して、ネットワーク通信機器も作っている。
ネットボランチとか、私も使っていた。個人でもヤマハの業務用ブロードバンドルータを代々使っている人が多い。
アライドテレシス
日本のネットワーク通信機器メーカー。企業向けのネットワーク機器なので、あまり個人で使う人はいない。
私も、ブロードバンドルーターを買って使ったが、FANの音がうるさくて早々に止めた。
corega(コレガ)は、ネットワーク機器のブランドだ。今は、アライドテレシスの一般家庭向けの製品として販売されている。
家庭で起きたWi-Fi ルーター のトラブル まとめ
- ゲーム機がネットにつながらない
- ゲーム機でオンライン対戦ができない
- スマホやタブレットで動画を見ようとしたら、途切れ途切れで滑らかに再生されない
- パソコンやスマホがスリープから解除しても、すぐにネットにつながらない
- LAN内のパソコン同士をつないでファイル共有しているが、ファイル転送が遅い
- スマホのWi-Fiがよく途切れる
- プリンターがLAN経由で印刷できない
- ネットワーク監視カメラの映像が、出先からインターネット経由でアクセスして見られない
- nasneが、出先のWi-Fiアクセスポイントから見られない
- PS VitaでPS4のリモートをインターネット経由でできない
- ピクセラのネットワークTVチューナーが、パソコンで見られない。
- Blu-rayレコーダの録画番組が、LAN経由でテレビで見られない
- 計測器のデータがLAN経由ででてこない
- スマートスピーカーがネットにつながらないので使えない
- Fire TV stickがネットにつながらない
- Eyefiカードの写真データがパソコンに転送できない
- MacとWindowsパソコンのファイル共有ができない
- Macのメールソフトが動かない
- MacがWi-Fiにつながらない
- Windows ノートパソコンがネットにつながらない
- Amazon EchoがWi-Fiにつながらない
- PLCアダプターで、無線機やラジオにノイズが入って困っていた
など、いろんなトラブルがある。これら全部、私が解決してきた相談の案件だ。業者を呼んでも、原因が分からず解決できない。
これらの原因は、
- Wi-Fiルーターが古い
- Wi-Fiルーターが故障
- Wi-Fiルーターに設計状のミスがあって安定しない欠陥機種
- Wi-Fiルーターのファームウエアの不具合
- 配線間違い
- LANケーブルをたばねている
- スイッチングハブの故障
- LANケーブルの断線
- 操作の間違いや ユーザの勘違い
- バンドステアリング機能をオンにしていた
- スマホとWi-Fiルーターのアンテナの
などがあげられる。
Androidスマホには、Wi-Fiにつながりにくい機種がある。バンドステアリング機能をオフにしても改善しないものについては、スマホを買い換えてもらって解決できた。
予算や目的別で、Wi-Fiルータを選ぶ必要はない。
ネットワークのトラブルが起きても自分で解決できない人は、安定して動く、ユーザーが多い機種に絞るように!。
おかげで、ネットワークに関する相談は、設定方法以外なくなりました。これって、画期的ですよ。
PLCアダプターの害
100Vの壁のコンセントの電灯線に、デジタル信号を通して有線LANにするPLCアダプターがある。
かれこれ二十年ほど前からでていたが、無線機やラジオに重大なノイズが入るので、誰も使わなくなった。
電気配線の中に高い周波数のデジタル信号を流す原理は変わっていない。扱う周波数が高くなっても、ノイズに変わりない。
「電気配線が有線LANになる」なんて甘い言葉にだまされてはいけない。持ち家なら、有線LANケーブルをあちこち穴を開けて、天井をはわせて張り巡らそう。
PLCアダプターでLANが速くなる なんて記事を書いている人は、アフィカスです!
他人のレビューや口コミは”傾向的な問題の把握”に活用
私が、ブログにWi-Fiルーターやネットワーク機器のレビュー記事を書く最大の理由は、情報の共有をしたいから。
5chの関連掲示板や価格コムの口コミは、我々と同じ世代のジジイのたまり場なので、実際に買っての率直な意見や不具合情報について情報を集めやすい。
ここ数年でブログを始めた連中のすべてが、金儲けを主たる目的としているため、彼らの情報は、「売ってその紹介料をもらおう」とするバイアスがかかっていて記事にまったく信頼性がないので、読む価値がない。
まとめ
何をするにも、インターネットへの接続が必要な時代になった。
インターネットにつなぐために最も重要な機器が、Wi-Fiルーターだ。設置、設定が非常に難しいものなので、業者や詳しい人にやってもらっている家庭が多い。
他人に設置と設定をしてもらっていては、ゲーム機1台買っても、自分で設定して接続できなくて不便だ。
自分で、インターネット接続の設定ができて、インターネットに安定してつなげられるWi-Fiルーターを紹介していたい。
-
NEC Wi-Fiルーター Aterm PA-WX6000HPを買って使っているのでレビュー
NECの家庭用Wi-Fiルーター Aterm【PA-WX6000HP】が、2020年1月22日に発売されました。 Aterm PA-WX6000HPの使い方、設定、日々使っての感想や不具合をまとめた長 ...
-
NEC Wi-Fiルーター Aterm PA-WG2600HP3を買ったのでレビュー
NECの家庭用Wi-Fiルーター Atermシリーズの最上位モデル「PA-WG2600HP3」が2018年7月5日に発売されました。 10年に一度の大当たり機種だったWG2600HP2とおきかえて、「 ...