- HOME >
- S爺
S爺
週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。
ガジェット、ゲームの本物レビューを書くブログ。月1万円で遊ぶ趣味を探求!
2024/1/8 トランジスタ技術
トランジスタ技術 2022年8月号は、SiC/GaNの新パワー半導体で電源を作ろう! 的な 特集 今月も付録がないので、900円。 表紙は、マイクロチップテクノロジ社のPIC16F18076を使って、 ...
2025/1/5 Bluetooth, PS5, ゲーミングヘッドホン, ヘッドセット, ヘッドホン
SONYのパソコンゲーム用周辺機器のブランド「INZONE(インゾーン)」。 その INZONEのブランドで、ゲーミングヘッドセットが出たので買った。 このゲーミングヘッドセットで できることは…、 ...
「PS5で遊ぶのとNintendo Switchで遊ぶのと、電気代がどれくらい違うのか?」と質問をうけていたので記事にした。 結論から先に言うと、 PS5(CFI-2000A01)の消費電力は、55〜 ...
日本製のヘッドホン サウンドウオリアー SW-HP300を買った。 愛用している SONY MDR-1R が朽ちてきたので、新しい ヘッドホンを探していた。 MDR-1Rは、2万円前後で買える有線ヘッ ...
書斎のパソコン机の正面モニターは、ゲームもできるようにゲーミングモニターにしている。 2022年3月に割引きクーポンが二重で話題になった DELL G3223Q がやっと届いた。 クレジットカードのA ...
2024/6/7 Kensington, トラックボール, マウス, 修理
私は、ケンジントンのトラックボール「Expert Mouse(昔はTurbo Mouse)」を歴代 30年以上愛用している。 Expert Mouseのスクロールリングに綿ゴミがからんで、画面のスクロ ...
2023/10/30
スマートスピーカーの中でも、世界で1番のシェアをほこるのが米国AmazonのEcho(エコー)である。 日本では、中の人の名前「アレクサ」で広く知られているので、エコーよりもアレクサと呼ぶ人が多い。 ...
2024/1/8 トランジスタ技術
トランジスタ技術 2022年7月号は、ベクトルアナライザ「NanoVNA」特集 今月も付録がないので、900円。 表紙の標準抵抗器が 100TΩ。 Information(新製品情報) ソニー高感度カ ...
2024/8/24
テレビの音声をBluetoothのヘッドホン / イヤホンで聞くためには、送信機(トランスミッター)をつけなければならない。 これは、ゼンハイザーのBluetooth オーディオ トランスミッター B ...
これは、鼻毛(はなげ)カッター「パナソニック エチケットカッター ER-GN70」だ。 ジジババになると、鼻の穴から毛が伸びてはみ出てくる。朝、顔を洗って鏡をみると鼻毛が束になって垂れている。 鼻の毛 ...
2023/11/13 PS5
PlayStation 5(以下、PS5と略す)は、2020年11月に発売された。 しかし、私がPS5を買えたのは、半年後の2021年3月。SONYストアの第4回抽選販売の繰り上げ当選だった。 その後 ...
2023/9/10 マイク
ヤマハの配信用ミキサー AG03MK2を買ったついでに、純正のマイクも買った。 2020年以降、YouTubeやテレワークのテレビ会議で使うマイクの需要が急増して品不足になることもあった。 半導体不足 ...
2023/10/28 USBオーディオインターフェイス, ブロードキャスト
これは、YAMAHAの ライブ配信用オーディオミキサー「AG03MK2」だ。 この機械でできることは、2つ。 パソコン、iPad / iPhoneへのマイク入力と音声出力 ミックスアンプ(ゲームとチャ ...
2024/1/8 トランジスタ技術
トランジスタ技術 2022年6月号は、電磁波で電力を送るワイヤレス電源の特集 今月は付録がないので、900円。 Information(新製品情報) 温度補償 MEMS 発振IC SiT5501:15 ...
2024/4/30 BOSCH
寸法を測る巻き尺も最近はデジタル化している。 直線距離を測るだけならレーザー光で一瞬で測れる。 しかも、mm単位だ。便利な世の中になったもんだ。 デジタル巻き尺は、レビューするガジェットの長さを測るの ...