USB

USB Cable Tester(USB-C 配線 テスター)レビュー。使い方、見方 の解説

2023年12月31日

USB Cable Tester(USBケーブルテスター)を買った。

USB Cable Tester TREEDIX版

USBケーブルの種類を調べるテスターが必要な時代になった。

日本製のUSB CABLE CHECKER 2(基板)は、品薄で入手性が悪くなっている。

日本でよく売れるガジェットは、中国メーカーが良く似たものを出してくる。

結論から言うと、

  • 購入品:TREEDIX USB Cable Tester
  • 購入時期:2023年 11月
  • 購入価格:1,890円
  • 購入店:Treedix JP(Amazonマーケットプレイス)

こんな方におすすめ

  • USBケーブルがつながらないトラブルを経験した
  • USB機器をたくさん持っている
  • USB-Cケーブルの種類を知りたい

私は、この製品を自分で選んで、自腹で買って試している。
製品やサービスをタダでもらって、宣伝・提灯記事や動画をネットにばらまく”アフィカス”のステマ犯罪にうんざりしている。
私のブログには 広告案件記事はない。外国スポンサーの影響を受けないので 本当の事が書け、情報工作(プロパガンダ)もない。

S爺
S爺
文中のリンクは、用語解説で参照するリンクです。
アフィリエイト広告のリンクではないので 安心してクリックしてください。

USBケーブルが どんな結線なのか?を調べられるTREEDIX USB Cable Tester 使用レポート

USB ケーブルテスターって何? 

USB Cable Tester は、USBのコネクタとケーブルの接続状態を調べる基板である。

USBケーブルは、多種多様。コネクタも違えば、結線状態も違う。

日本のUSB CABLE CHECKER 2(ADUSBCIM)の 中国製パチモン、まぁ、一言で言えば パクリ商品だ。

USBに関する総論的なまとめ記事は、

USB-C 、 Thunderbolt 3(USB4)、Thunderbolt 4 の違い まとめ

USB-C(USB Type C)のポートを持つ機器が増えてきました。 スマホ、Nintendo Switch、iPad Proで、USB-Cが採用されたことで、USB-Cの規格が主流になりました。 ...

USB Cable Tester(中国製パチモン)と USB CABLE CHECKER 2(日本製)の違い

USBケーブルテスターとUSB ケーブルチェッカー 2の違いは、主に3つ

USB Cable Tester と USB CABLE CHECKER 2
  • USB CABLE CHECKER 2は、eMarkerの有無とケーブルの抵抗値 がわかる
  • USB Cable Testerは、AppleのLightningケーブルのテストができる
  • USB CABLE CHECKER 2は 6千円、USB Cable Testerは、2千円

USB CABLE CHECKER 2には、マイコンがあって高機能であることと 日本製造なので 3倍高い。

eMarkerの有無を確認するために、高機能のUSBテスターを別に買うことを考えると、USB CABLE CHECKER 2の方が割安になる。

USB Cable Tester を写真で紹介

パッケージは、

USB Cable Tester 同梱物
  • USB Cable Tester 本体
  • 取扱説明書 日本語

基板むき出しのままなので、透明なプラ板で基板をカバーした 250円高のやつを買った方が良い。

基板むき出しの方を買った人は、基板の足(スペーサー)を付けよう。

USB Cable Tester 基板の足 スペーサ

スペーサーは、樹脂か金属か 手持ちのやつ、お好みで。

日本語説明書は、よくできていて 結線状態(ピンアサイン)も きちんと表にまとめてある。

USB Cable Testerの主な仕様

  • 対応USB:USB-A、USB-C、USB-B、mini B、micro B、Lightning
  • USBバージョン:USB1.0〜3.2
  • サイズ:8.5×7×1.7cm
  • 重さ:39g

USB Cable Tester  のサイズ

Cable Testerの 大きさは、

USB Cable Tester サイズ

8.5×7×1.7cmの基板。重さは、約39gだ。

USB Cable Tester の電源とか

基板には、USBの各種コネクタが並んでいる。

USB Cable Tester 各部位

電源は、ボタン電池 CR2032。3V。

電源コネクタ(JST 2.0 PH)も付いているので、外部の3〜12V電源も使える。(基板に電源レギュレータICがついてるのを確認できる。)

USB Cable Tester 電源 JST 2.0 PHコネクタ

電源スイッチは、安物のスライドスイッチなので、接点不良やポッチが折れるようなら 交換しよう。

マイコンや表示パネルもついていない、LEDランプを付けるだけの簡単な回路構成になっている。

USB Cable Tester のコネクタについて

USBケーブルには、向きがある。

テスターは、USBケーブルの元側を左側のコネクタに、先のデバイスにつなぐ方を右側のコネクタにつなぐ。

USB Cable Tester つなぎ方

昔は、ユーザが USBケーブルの向きを間違えないように「USB-A→ USB-B」や「USB-Aプラグ→ USB Mini B」のようなケーブルが一般的だった。

USB-Cケーブルが主流になって、向きがなくなってしまって、やっかいな事になっている。

USBケーブルの結線状態表示 LEDランプ

USBケーブルの結線の 何がつながっているのか? を表示する LEDランプが並んでいる。

USB Cable Tester 結線表示ランプ

USB Cable Testerには、AppleのLightningケーブルなども調べられるのでコネクタの数が多い。

LEDランプも、接続元と接続先別々に表示するので、数が多い。

ケーブルのシールド(ノイズ保護、プラグの金属部分)の結線も知るランプもある。

S爺
S爺
USB-Cには、裏表があります。裏表どちらで差し込まれたか?は、コンフィギュレーションチャンネルCCでします。
デバイスによっては、この裏表の判定ができずに接続不良を起こします。
私は、Nintendo Switch本体下縁のUSB-C端子と USBオーディオアダプタの接続で経験しました。

ランプの横に テスターのプローブを当てる端子(テストパッド)があるので、プルアップ、プルダウン抵抗をテスターで見ることができる。

USB Cable Tester で、コンフィギュレーションチャンネル CCとGNDのプルダウン抵抗を見る

eMarkerいりのUSB4のケーブルは、デバイス側のGNDとCCの抵抗値を測ると…

USB-CケーブルのコンフィギュレーションチャンネルCCとGNDとの1kΩのプルダウン

1kΩのプルダウン抵抗がはいっていることが分かる。

USB-Cのプラグは、USBのアイコンが 上、または 他のUSB-Aプラグのアイコンと同じ向きになるようにつなごう。

USB2.0までは、4本の配線で良かった。

  • 電源の2本:+( VBUS)、ー(GND)
  • データ通信の2本:D+、D-

USB3.0以降で、配線数が増えた。

  • 電源・バス電源:4ペア → VBUS、GND
  • データ通信 :2ペア → D-、D+
  • 超高速通信:4ペア → TX1+と-、TX2+と-、RX1+と-、RX2+と-
  • コネクタやケーブルの向き → コンフィギュレーションチャンネル
  • サイドバンド:2ペア → SBU1、SBU2

表示ランプのどれがついていれば良いのか? 分からないので、主なUSBケーブルをつないで どのランプが付くか調べてみよう。

USB Cable Tester を使ってUSBケーブルを調べる

代表的なUSBケーブルをつないだ時のLEDランプの付き方を あげておく。

ケーブルの不具合があるとき、どの結線がつながっていないのか? 参照できる。自分のため。

USB-Type B (USB-B)ケーブル USB2.0

プリンターケーブルや昔のオーディオインターフェースに使う標準的なもの。

USB2.0 USB-B 結線

USB2.0なので、電源の2本とデータ線の2本の4本だけ。

USB-Type B (USB-B)ケーブル USB3 / USB 10Gbps

外付けHDDをつなぐのに使う USB-Bで USB3 のタイプ。10Gbps対応。

USB-B USB Type B USB3.0 ケーブル

USB3は、高速通信のデータ線(TX1+と-、TX2+と-、RX1+と-、RX2+と-)が付いている。

USB microB USB3 ケーブル USB3 / USB 5Gbps

外付けの光学式ドライブやHDDケースにつなぐ USB MicroB USB3 拡張端子。

USB2.0のmicroB端子の横に追加したプラグは、平べったくて大きい。

USB-A→USB microB 3.0

USB3ケーブルなので、高速通信のデータ線(TX1+と-、TX2+と-、RX1+と-、RX2+と-)が付いている。

USB-C USB2.0 ケーブル(USB-A→USB-C USB2.0ケーブル)

今(2022年以降)、もっとも普及している USB2.0(480Mbps)のUSB-A→USB-Cケーブル。

USB-A→USB-C USB2.0 ケーブル

データ線は、2本だけ。D+とD- がある。電源のVBUS+とGND-もついている。

中国製パチモンのガジェットについている USB-Cケーブルは、このデータ線がついていない電源専用ケーブルなので注意されたし。

電源専用のUSB-Cケーブルは 「つないだのに認識しない問題」の元凶なので、ケーブルタグを付けて区別するか、線をニッパーで切って 資源ゴミとして捨てよう。

USB-C USB2.0 ケーブル(USB-C-USB-C USB2.0ケーブル)

どちらのプラグもUSB-Cで、USB-Cパワーケーブルとしても使われる。今後、もっとも普及するUSBケーブルだ。

USB-C USB2.0 ケーブル

このケーブルは向きがない。どちらをつないでも動作するようになっている。

中身はデータ通信 D+とD- と 向きやプラグの裏表の接続状態を確認する コンフィギュレーションチャンネル CCがある。

高速データ通信用のチャネルはないので、USB2.0のまま。

VBUSは2重になっていて、充電ケーブルとしてもよく使われている。

USB MiniB USB2.0 ケーブル(USB-A → USB MiniB ケーブル)

10年ほど前までは、このUSB MiniBケーブルが主流だった。

USB MiniB ケーブル

USB2.0なので、電源とデータ線は、一組だけ。

昔のマイコンボード、PS3のコントローラなどは、MiniBなので今でも必要なケーブルだ。

Apple Lightningケーブル

iPadに続き、iPhoneにも USB-Cが採用され、Lightningケーブルも、2023年で終わりになった。

まだ、いままでのApple製品がLightningケーブルを使うので なくなりはしない。

USB-A → Lightningコネクタ のタイプは、こんな感じの結線になっている。

Apple Lightningケーブル

基本的には、USB2.0の配線と同じで、データ線と電源の4本ってことか。

最近の USB-C → Lightningケーブルは、こんなかんじで、同じなことが分かる。

USB-C → Lightningケーブル

USB-Cのタイプは、9V充電も可能になっている。

USB-C → Lightningケーブルは 短命だったな。

Thunderbolt 3 / USB 3.2 Gen 2 ケーブル パッシブ

Ankerの Thunderbolt 3 / USB3.2 Gen2 (USB 32Gbps)のパッシブタイプの0.7mケーブル。

パッシブケーブル:信号増幅ICチップ(ハブ回路)を内蔵しないケーブル

いわゆる「フルスペックのUSB-Cケーブル」で、4K(Ultra HD)モニターへ映像を送ることができる。

Thunderbolt 3 USB3.2 Gen2 ケーブル

ランプのほとんどが点灯し、まぶしい。

コンフィギュレーションチャンネル CC1とCC2の両方が点灯していることから、eMarkerのICチップがついていることが分かる。

20W/5A 100Wが流せるケーブルなので、当然 eMarker(ケーブル識別ICチップ)がついていなければ ならない。

高機能USBテスターで eMarkerの情報をみると…

Thunderbolt 3ケーブルのeMarker情報

Thunderbolt 3 、USB3.2 Gen2で、20V/5A 100Wに対応し、1m以下のパッシブケーブルであることが分かる。

Thunderbolt 4 / USB 4 40Gbps 240W ケーブル パッシブ

Amazonで、ノーブランドの中国製パチモンの USB4のケーブル 1m が 千円チョイで売られるようになった。

USB-C USB4 40Gpbs、240W

プラグに付く ロゴが、最近のUSB規格に準拠している。

Amazonで 実売価格800円で買ったケーブルだが、Mac mini + eGPU のThunderbolt 3ケーブルとして 問題なく使えることを確認した。

D-とD+が点灯してない方側が、デバイス側。
USB-Cを裏表にして差し込み直すと D-とD+の点灯する方が変わる。

eMarkerの情報をみると…

USB4 Thunderbolt4のケーブル eMarker

Thunderbolt 4、USB4.0 Gen3 で、50V/5A 250W、1m以下のパッシブタイプ であることが分かる。

50V/5A 250Wは、このケーブル単体で 巨大モニターやそこそこのグラフィックカードの電力を供給できることになる。

S爺
S爺
20年前 ボンダイブルーのiMacで採用された USB。どんどん進化して、今じゃ、240Wの電力もだせるし、グラフィックカードも駆動できる転送速度になりました。

Amazonで USB4ケーブル を見る

まとめ

複雑化していたUSBケーブルも、USB-Cで統一されることになった。

USB-Cケールの識別は難しい。なので、このようなUSB-Cの結線を調べるテスターが、次々と出てくるようになる。

なにか新しい物がでてきたら、買って試したい。

Amazonで USB Cable Tester を見る







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-USB
-, , ,