キーボード・マウス

マウスやトラックボールを使っていて手首が痛い、肩がこるという人 注目!カンフィー リストレスト一体型マウスパッドが超おすすめ

2017年12月31日

2016年〜のベストバイ・グッズ(買い推奨の商品)で、私自身がリピート買いしているものを紹介します。それは…

パソコンのヘビーユーザ必携!

【エレコムの低反発ポリウレタンCOMFY カンフィー リストレスト一体型マウスパッド MP-095BK】

です。

2016年6月にAmazonで買ったときは品薄で、マーケットプレイス(PLUSYU)で税・送料込み 1289円で買いました。

パッケージはこんなかんじ
S爺
愛用している Kensingtonのトラックボールのパームレストの代わりになりそうだな

という軽い気持ちで買ったんです。

パームレスト・リストレスト

精密作業をするときに、腕を支える部分をレストと言います。

手の平で手を支えるのをパームレスト、手首は、リストレスト、腕を支えるのはアームレスト、体全体を支えるものもあります。

厚みのあるキーボードにもレストを付けるのが普通です。

「レスト」に関しては、医療業界でも、脳神経外科、形成外科、歯科などの超精密作業を必要とする術者の手のぶれを抑えるために、様々な形の「レスト」が存在していて、これだけで何日も話し続けられるくらいのネタがありますw。

低反発ポリウレタンなのがミソ

取説というほどのものでもないですが、説明書が裏に印刷されています。

カンフィー リストレスト一体型マウスパッド MP-095BK を写真で紹介

必要最小限の大きさ

サイズは、13.5 × 22 cmのやや小さめのマウスパッドの大きさです。

カンフィーリストレスト MP-095の マウスパッドの有効面積は、15 × 13 cmです。

高さは、リストレスト部で最大2.5cmと、もう少し高さがあった方が良いかもしれません。

マウスパッド部が前に少し傾斜しているのが特徴です。

裏面は粘着するので保護シートがついている

裏面は、粘着系のゴム樹脂でできていて、机に軽く吸着します。吸着が嫌な場合は、この保護シートをはがさずに使います。

粘着マットを机にひっつける場合は、机の上を綺麗に拭いて使いましょう。綿ゴミなどが、たくさんつけば、くっつきにくくなります。洗って乾かせば、またくっつくようになります。

キーボードの右か左に置く

キーボードの横に(左右自分の好みで)置いて使います。

マウス派の人にも超おすすめ!

こんなかんじで手首のところが、軟かくて滑る リストレスト(手首置き)に支えられるので、腕とそれを支える肩に力が入らないので、肩が凝らないんですよ。

肩から腕、手まで宙に浮いた状態ではマウスを精密に動かせません。このリストレストがあるだけで、マウスは正確に小さく動かすことができます。

そもそも、マウスパッドですから、マウスとの相性は抜群に良いです。Bluetoothのワイヤレスマウス、M557やAppleのWireless Mouseを使って確かめました。

ポインタが動かなかったり飛んだりする等、挙動不審な動きはありません。マウスのポインターは滑(なめ)らかに動きます。滑(すべ)りも良いです。

微妙に前に傾斜している意味が、実際に使うと分かります。「手首って逆への字になってたらだめなんだ」ってことです。

S爺
リストレストを使えば、マウスやトラックボール関係なく”肘を突いて操作するのと同じ効果になる”ので楽です。

手の付け根、手首が痛くなる:豆状骨下滑液包炎

USBでつなぐ有線のExpert Mouse(トラックボール)には、純正のリストレストが付いています。Kensington Expert Mouseのリストレストと置き換えました。

壊れたExpert Mouseのパームレストのすり減り方を見てください。

右手の手首

ちょうど豆状骨が当たるところです。この手首の突起が擦れていたくなる人多いんです。

豆状骨相当部の突起が擦れて痛くなる
豆状骨相当部の突起が擦れて痛くなる

ここが圧迫されて起きる炎症を「豆状骨下滑液包炎」という(保険請求)病名があります。つまり、良いリストレストを使っていない人が、たくさんいることになります。

滑液包炎

膝や肘などの飛び出た骨を圧迫する力がかかり続ける事で起きる炎症のこと。

「頰杖(ほおづえ)をするな」というのは、顎関節や咬合の歪みと肘関節の滑液包炎の原因になるから。

壊れたのはリストレストだけなので、MP-095BKと交換しました。

快適になりました。

DEFT PRO エレコム トラックボール にも

 

手前にずれるのをレスト部が支える

2018年4月に発売になった エレコム DEFT PROです。右手をかぶせて使います。すこし体を引いて、右手を伸ばした状態で使おうとすると、手前にずれ落ちて豆状骨部分が机にあたるようになります。

COMFYの占有面積でも許せる人なら、これがいいでしょう。

注目
エレコム トラックボール DEFT PROを買ったのでレビュー

2018年4月20日に発売された エレコムのトラックボールDEFT PRO(M-DPT1MRXBK)を買って使って5年目の長期レポート 2019年4月に故障したので修理に出しました。 トラックボール& ...

Expert Mouse Wireless Trackball(EMW、#K72359JP)のリストレスト部を外して、MP-095BKにする

ワイヤレスタイプでも問題なし

手前に傾斜している分、トラックボールが水平になるので、手首が逆への字に曲がるのが、軽減されて、楽に操作できます。

純正のリストレストよりも、手前の長さが短いので、設置面積が小さくて済みます。

Kensington(ケンジントン)のワイヤレス Expert Mouse K72539JP レビュー。

私はケンジントン(Kensington)のトラックボールを30年愛用しています。 2016年3月に日本での正規販売になった、 Expert Mouse ワイヤレストラックボールを買って6年っている長期 ...

SlimBlade Trackball(SBT)をMP-095BKにのせてみると、ピッタリ!

Kensingtonのトラックボールの中でも、ボールの周りの物理的なリングがない、スタイリッシュなSlimBlade Trackballには、レストが付属していません。薄い形にしたのでレストはいらないだろう ということらしいです。

ところが、これもリストレストがないと、マジで手首を痛めるんです。

右手手首の豆状骨が当たるところが擦れている

それで、MP-095BKに載せると、なんか、サイズ感といい、純正?という雰囲気です。

SlimBlade Trackballの形が傾斜がきつくて手首が逆への字に曲がってしまいます。それを、エレコムのカンフィーMP-095BKが向こう側に傾斜しているため、相殺されて水平になってすごく使いやすくなりました。

このSlimBlade Trackballの欠点だった「ポコン、ポコン」という机に響く大きな音が、このカンフィー MP-095BK に載せることで消音されて、「カチ カチ」という軽い音になりました。

リストレスト部は、固めのウレタン反発樹脂で、表面処理が滑るようにできているので、肌触りも良いので、Amazonで一緒に買いましょう。

Expert Mouse Wireless Trackball(EMW)とSlimBlade Trackball(SBT)で、迷っている人におすすめのトラックボールは?

  • 有線なら、SBTとMP-095BKのセット
  • 無線なら、EMWとMP-095BKのセット

です。

マニア向け
Kensington Slimblade Trackball 72327J (ケンジントン スリムブレイド トラックボール)レビュー。肩こりしないマウス、大玉、左右対称、USB接続

私は、Kensington(ケンジントン)のトラックボールを30年愛用しています。 Slimblade(スリムブレード)は、数あるトラックボールの中で 1番お気に入りのトラックボールです。 トラックボ ...

まとめ

リストレストは、キーボードやマウスを使う上でとても大切なアイテムです。その重要性をまだ知らない人のために、この記事を書きました。

仕事場のパソコン机 2022年1月Ver
2022年1月近景

2020年から、右親指の腱鞘炎が治らなくなりました。右手親指の負担を減らすために、メインで使うトラボは左側に置いて左手で操作しています。

2018年8月第二仕事机のHiProの右側 マウス群
2018年8月第二仕事机のHiProの右側 マウス群
S爺
そこらのここ十年ほどでガジェットを触り始めたような連中とは違って、30年やってきている分、レスト一つでも、つい熱く語ってしまいます。

COMFYには、3つのセットもありますが、別々に買っても同じです。

  • MP-095BK → マウスパッド部が柔らかい
  • MP-096BK → マウスパッド部が硬い







  • この記事を書いた人

SG(S爺)

週末にゲームに興じるジジイです。 提灯(ステマ)記事ではない”本物の”口コミ レビュー記事を書いています。

-キーボード・マウス
-, , , ,