Nintendo Switchの 2021年最新モデルは、液晶パネルが有機ELになった。

有機ELモデルは、2021年10月8日発売だったが買えなかった。マイニンテンドーストアの抽選販売に何度も応募し、4回目か5回目の11月12日に当選して買えた。
画面が有機ELパネルになった新型 Nintendo Switch(2021年モデル)の中長期使用レポート、設定方法
など、実際に買って遊びつつ、気が付いた点をブログ記事にしている。
- 購入品:Nintendo Switch 有機ELモデル
- 購入時期:2021年11月18日、2022年3月22日
- 購入価格:37980円 × 2
- 購入店:ニンテンドーストア(抽選販売)、カスタム
文中のリンクは、関連記事へのリンクです。アフィリエイト広告ではありません。
戻るボタンか、左から右へ画面をスワイプして この記事に戻ります。
有機EL モデル のNintendo Switch は何が違うの?
一言で言えば、「携帯モードでの使用感を良くしたモデル」。
- 液晶パネルが、有機ELになって、少し画面が大きくなった
- 内蔵スピーカーの音が良くなった
- ドックが改良された
- 販売価格が液晶モデルより5千円高い
- 内蔵フラッシュメモリーが、32GB → 64GBに倍増
- 外箱の大きさと形がコンパクトになった
有機ELモデルは、液晶パネルは画面が少し大きくなった
有機ELパネルは、画面の画素(小さい点)が光るので、バックライト(白く明るく光る板)がいらない。
なので、特徴は…
- 黒い色は、白い光をさえぎるのではなく、光っていないので本当に黒い
- バックパネル全体を白く明るく光らせ続けないので消費電力を減らせる
- 画面パネルがバックライトパネル部分がないので薄くできる
- 視野角(斜めから見られる角度)が広いので、すごく斜めから見ても画面が見える
- 発光体の寿命が短いので 液晶より早く色あせる
いつも表示されるメニュー部分が画面に焼き付いてしまう焼き付き防止の工夫が必要- パネルの値段が高い
- 有機ELパネルは割れると鋭いガラス片ができるので飛散防止の保護フィルムが貼ってある
1番知ってもらいたいのは、「有機ELの画面の焼き付き現象は致命的な欠点」だ。
はっきりくっきりとした(ハイコントラストな)表示になるので、水晶体がにごってきたジジババには、まぶしさを強く感じる。輝度をかなり落とさなければならない。
横から見たときに、画面の色あせが、有機ELの方がきれいに見える。
しかし、輝度を明るくした旧モデルの液晶パネルと、有機ELの設定で「本体画面のあざやかさ」の「あざやか」を「通常」にして輝度を落とした状態は、ぱっと見た目ではわからない。
「コントラストがキツい」のは、発光構造が違うから。
海外のユーチューバーが、150日(3600時間)連続で画面をつけっぱなしで焼き付いたと実証実験をしている。
「75日(1800時間)では、焼き付きがわからない」とのことなので普通の使い方なら焼き付きの心配をせずにすみそうだ。

だまされないようにしましょう!
画面サイズが少し大きくなった
- 有機ELモデルは、6.2インチ→ 7インチに
- 解像度は、1280 × 720 ドットのHD画質のまま
なので、色鮮やかな画面で画面を大きくかんじるのは最初の一瞬、すぐに慣れる。
ドックに入れて、テレビのフルHD画面でやる人には、まったく恩恵がない。
内蔵スピーカーの音が良くなった

スピーカーの開口部が大きくなったため、音が広がり、低音もはっきりと聞こえるようになった。
液晶パネルの厚さが薄くなって、内部に余裕ができたためか? 低音が響く。これは高く評価したい。
有機ELモデルの本体サイズはほぼ同じで、少し重くなった
横幅が、3mmほど長くなっただけで、厚さ、縦の長さは変わっていない。
重さも、420gと旧モデルが398gと比べて、20gチョイ増えただけだ。

20gの差は日頃から手に持って遊んで入る人ほど わかるみたいです。
有機ELは、液晶よりさらに輝度を落としましょう。
Nintendo Switch本体のサイズが違うので、本体に装着する保護カバーは入らない。
今使っている Nintendo Switchの携帯ケースは、有機ELモデルを入れて使える。
背面スタンドが違う

スタンドのヒンジ(蝶番部)の動きがかたくて、任意の(すきな)位置で固定できる。
テーブルモードで画面の角度が、自由に決められなかった欠点が改良された。
内蔵フラッシュメモリーが32GBから64GBに倍増
フラッシュメモリーは、大きければ大きいほど助かる。
ダウンロード版のソフトを切り替えて使う人も増えてきた。
主なソフトの大きさは、
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (DLCも):16GB弱
- Splatoon 2(DLCも):8.1GB
- あつまれ どうぶつの森(DLCも):10.8GB
- ASTRAL CHAIN:10GB
32GBのメモリーは、2本のゲームソフトでなくなってしまう。
あつまれ どうぶつの森など作業ゲーをやりこむと、30秒動画、スクリーンショットを撮りまくって、いつの間にか10GBを消費している。
熱心に遊ぶ人は、microSDカードの64GBか128GBを別に買って差して使おう。
ドックが新しくなった
TVモードで使うドックがやっと改良された。

単体で売られるようになれば、買い!。
中国製パチモンの互換ドックは、映像や音声がどちらかがでないなど問題が多すぎます。
やはり 純正のドックに勝るモノはありません。

特長をリストにすると
- 内部のUSBポートがなくなり、Ethernetポート(RJ-45)が付いた
- 裏のコネクタを覆うカバーをはずせるようになった
- 空冷のための穴(スリット)が大きくなった
- 旧モデルのSwitchを入れても使える(有機EL Switchを旧ドックに入れても使える)
- ドックの基板のファームウエアがアップデートできるようになった

有線LANの速度は、新しいドックも旧モデルのドックも同じです。
LANアダプターを別に買わなくてもよくなりました。
有機EL Nintendo Switchと液晶 Nintendo Switch 2019年モデルとどっちを買えばいいの?
2019年モデルの液晶モデルのNintendo Switchを買おう。
値段は3.2万円でAmazonで普通に買えるようになった。
すでに、Nintendo Switchを何台も持っていて、どうしても有機ELモデルが欲しい人は買おう。

イオンや家電量販店の店頭でも、ネオンは在庫があります。
中古のNintendo Switchを買ってもいいの?
ゲオなど、中古販売で1ヶ月の保証があるようなところで買うようにしよう。
メルカリやヤフオク!で買う時は、次の4点を確認すること。
- 外箱、付属品がそろっている
- コントローラ(Joy-Con)が故障していない
- 本体がまがっていない
- 画面が割れていない
割れた液晶パネルを自力で交換できるレベルの人はご自由に。
バッテリーが長持ちする有機EL Nintendo Switch 2021 を写真で紹介

同梱物は、
- Nintendo Switch HEG-001
- Joy-Con (L) ホワイト HAC-015
- Joy-Con (R) ホワイト HAC-016
- Nintendo Switchドック ホワイト HEG-007
- Joy-Conグリップ HAC-011
- Nintendo Switch ACアダプター HAC-002(JPN)
- Joy-Conストラップ HAC-014 2個
- ハイスピードHDMIケーブル HEG-005:1.4m
- セーフティカード
- 保証書(外箱)
- 中国製造(ベトナム製造も)
外箱に保証書がついているので、1年間は外箱をすててはいけない。

ニンテンドーストアでしか買えないカスタムモデルは、箱にスイッチの絵がないので下取りに出すとき、少し安い。
中古で売る時に、外箱と付属品がそろっていないと二束三文に買いたたかれます。
Nintendo Switchの型番は、HACから、HEGになった。
セーフティカードには、安全についての免責事項があって旧モデルと同じ。
取扱説明書はついていない。箱に簡単なイラストがあるだけで、詳しくはスマホでQRコードを読みこんで、サポートページを見る。
有機EL Nintendo Switchの上縁観

Nintendo Switchの上縁は、左から順に
- 電源ボタン
- 音量の小、大ボタン
- 排気口
- イヤホン端子
- ゲームカードスロット
排気口の形が変わっている。

中のヒートシンクが見えにくくなった。デザイン的にもかっこうが良い。
ゲームカードスロット
ゲームカードスロットは、カバーにおおわれていて、カードを差しこむ。

カードスロットのカバー(フタ)を開くため、爪をいれるスキマ(ノッチ)が、有機ELモデルにはない。非常に開けづらくなってしまった。
子供がカバーをはずすのに、手を滑らせて本体を床に落とす事故が増えますね。
ゲームカード版での入れかえを難しくして、ダウンロード版を買うようにさせるつもりだろうか。

ゲームカードは、スロット端子のある方を下にして、絵のシールが手前にして入れる。奥まで差しこむとロックがかかって おさまる。
もう一度カードを押すと、ロックがはずれてバネの力でカードが少し飛び出るので、指でつまんで取り出す。
Nintendo Switchの音声出力と入力について
Nintendo Switchのイヤホン端子は、マイクも含む4極ミニプラグに対応している。
ただし、マイク機能は一部のソフト(フォーナイト)でしか有効にならない。
-
-
Nintendo Switchをワイヤレス ヘッドホン(イヤホン)でやる方法
Nintendo SwitchにはBluetoothが搭載されています。 しかし、Nintendo Switch発売当時は、Bluetoothの音の遅れが大きいことから無効化されていました。 2021 ...
Nintendo Switchの下縁面観

有機EL Nintendo Switch本体の下側にあるのは、
- USB-C
- ドックに差し込む時の穴と溝
- スピーカーの穴
スピーカーの穴が大きくなったことで、旧モデルと比べて、低音、高音ともに音の広がるようになった。

テーブルモードで使う時に、机に反射して音が広がる。いままでのシャカシャカした音の印象がなくなった。
スイッチ本体の底面から背面の半分はスタンドになっていて、開くことができる。

スタンドを開くと、
- microSDカードスロット
- シリアルナンバーのシール
がある。
microSDカードスロット
microSDカードの容量は、本体の容量が32GB→64GBと倍増したので、買ってすぐにいれる必要はない。
microSDカードを買う時、容量のめやすの例…
- ライトユーザー → 32GB
- 30秒動画をよく撮る人 → 64GB以上
- ダウンロード版ゲームソフトを5つ以上買う人 → 128GB以上
-
-
SDカード、microSDカード、SDカードリーダー まとめ。 にせものSDカードの見分け方。実際に使っている おすすめのSDカードも紹介。
このページは、私が買ってきた数多くのSDカードやカードリーダーについてまとめたページです。 SDカード、microSDカード SDカードリーダー SDカードのテストと修復など の3部構成です。 SDメ ...
Nintendo SwitchのACアダプター

パッと見た目は、同じ。新しいACアダプターは、ケーブル(1.4m)が少し太くなった。
断線を防ぐために強化されたようだ。
定格など、スペックは同じ。ワット表記が新規についたのと、モデルナンバーは、HAC-002(JPN)で変わらず。
型番は、HAC-A-ADHLF-JPN-C0 で中国製造になった。(前は、HAC-A-ADHMF-JPN-P0、フィリピン製造)
Nintendo Switch ドック
ドックがやっと改良された。

大きさは、旧モデルのスイッチと互換性があるため同じ。数々の問題を抱えていたドックは、あちこちが改良されている。
新型ドックも、4Kにアップコンバートする機能は付いていません。アップコンバートは遅延の原因です。
背面のコネクタをおおうカバーが外れるようになった。背面のコネクタ3つは、
- USB-C 電源ポート
- HDMI出力端子
- 有線LANポート(RJ-45)
USB-Aのポートがなくなった。
ドックにスイッチ本体を挿して使うTVモードで、ドックの基板が冷えずに熱暴走する問題を抱えていた。その対策として、風を通すスリットが大きくなっている。
旧ドックが有線LANポートを内蔵せず、Wii U用のUSBのLANアダプターにしていたか? の理由は、すこしでも基板の熱を減らすためだったと推察される。
新型ドックはLANポートを内蔵しRJ-45のジャック(部品)の厚みを確保するためケースのデザインが複雑になっている。
スイッチ本体がファンを回して下から吸気をする時、ドックの背面のスリットから風がはいるようになっていてドックの基板も冷やせるようになっている。

ドックの向かって左側には、USB端子が2個ついているのも同じ。ここには、Proコントローラを認識させるためのUSBケーブルをつないだり、USBキーボードをつないでTwitterに投稿する時に使う。
このUSB端子は、5V/0.5Aしか出ず、Proコンを充電させるくらいしか電力が出せない。電力を食うUSB機器(プレイ動画録画機)をつながないようにしよう。
ホワイトモデルは、ドックが白だが、ネオンやカスタムのドックは黒だった。

黒だと、古いのと区別が付きにくいので、コードの引き出す側の形で区別するしかない。
スイッチをTVモードで、テレビとAVアンプにつなぐ
AVアンプとテレビをつないで使う人は、こんなかんじ↓でつなぐ。

私の書斎のRX-A4Aとブラビア、ゲームキャプチャーシステムは、こんなかんじ。

Nintendo Switchは、TVモードで 5.1ch サラウンド(PCM)を再生することができる。
詳しくは、AVアンプのまとめ記事で解説している。
-
-
AVアンプの選び方:Nintendo Switch 、 PS5/PS4 を良い音、サラウンドでゲームをしたい人へ
Nintendo Switch、PS4、PS5などの家庭用ゲーム機やFire TV stick 4Kなどのストリーミングデバイスを良い音で遊びたい、見たいと言う人のために、AVアンプなどの必要な機材や ...
Nintendo Switch 有機ELの消費電力
バッテリーの持ちは、2019年モデルとさほど変わらない。
バックライトがないだけバッテリーが長持ちして、3時間が4時間になる?! と期待している人は、裏切られるかも?

ドックにいれて(TVモードで)使う時は、(エコワットで測って)14W前後で旧モデルと変わっていない。
Nintendo Switchの 初期設定
旧モデルと同じ。
Nintendo Switchは、ニンテンドーアカウントに一台ずつ紐づけされることで、完全に使えるようになる。
新型の有機EL Nintendo Switchを買う人は、すでにNintendo Switchを持っているはず。
「ほかのNintendo Switchから引き継ぐ」を選ぶ。
以下の2つのやり方で、すこし手順が違うので注意しよう。
自分のニンテンドーアカウントにログインして、保存データなどの共有(移動)をするので、ニンテンドーアカウントのID(メールアドレス)とパスワードを用意して、指示に従うように。
準備するもの
- Wi-Fi(インターネット)のSSIDとパスワード
- ニンテンドーアカウント
Nintendo Switchの最初の設定を簡単に説明する。
バッテリーが少なくなっていることがあるので、ACアダプタをコンセントにつないで、USB-Cケーブルをつないで充電をしながら設定をしよう。
左上の電源ボタンを押すとNintendo Switchが起動する。(充電ケーブルをさすと電源がはいる。)
起動のNintendo Switchのロゴがでて、Joy-Conを取りつけるように のアニメーションがでるので従う。

- Joy-Conを左右に取りつけると、Nintendo Switchは起動する
- Nintendoのロゴ→Nintendo Switchのロゴ→赤い画面でNintendo Switchのロゴ
- 言語の選択 日本語を指でタップする
- Nintendo Switch利用規約 をみて、「利用規約に同意します」にチェックを入れて、A決定
- インターネットに接続します… で、SSIDが表示されるのでWi-Fiに接続しインターネットにつなぐ
- ネットにつなげば時計を合わせる必要はない
- 本体の更新があるので、ダウンロードしてからの再起動がある
- 「テレビにつなぐ」で、「あとで」を選んでA決定
- 「Joy-Conの取り外し」で、Joy-Conの取り外しと操作の練習
- 「ユーザーの追加」で、「ほかのNintendo Switchから引き継ぐ」を選んで
- 新旧両方で 遊ぶか遊ばないか「両方で遊ぶ」で
- 古いNintendo Switchを登録している ニンテンドーアカウントでログイン
- いままでのユーザーを追加 でOK
- セーブデータの自動ダウンロードをONにしますか? OK
- 本体を一緒に使う人がいる場倍は、さらにユーザを追加できます は、とりあえず、このままでOKで次へ
- Nintendo Switch Onlineについて、次へ
- 保護者の方へ で、みまもり設定 を スキップ
- ホームボタンでホームへ
ソフトがないままで、起動する。
ソフトは、eショップにログインして、ダウンロード版はダウンロードする。
ただし、あつまれ どうぶつの森は、専用の移動用のアプリをダウンロードしないと移動できない。
Nintendo Switchをインターネットにつなぐ
テレビと有線LAN(ネットにつながっているLANケーブル)をつないだドックにいれることで、インターネットにすぐにつながる。
SwitchをWi-Fiにつないで、固定IPアドレスを設定する方法は、
-
-
Nintendo SwitchをWi Fi(無線LAN)でインターネットにつなぐ方法を くわしく 紹介
Nintendo Switchは、WiFiルーターにボタン一つで接続できるAOSS、らくらく設定等の簡単Wi-Fiができません。 (みまもりSwitchの管理下では)SSIDの登録ができるのは 1カ所 ...
Nintendo Switchの有線LANでの固定IPアドレスの設定については、
-
-
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の有線LAN のやり方をくわしく解説(用語解説付き)
Nintendo Switchは、付属のドックに挿してTVモード(据え置きゲーム機)でテレビにつないで使えます。 そのTVモード時に、安定してネットにつなぐために、 USB LANアダプタを使ったNi ...
子供に貸す スイッチには、みまもりSwitch を設定するのを忘れないように!
-
-
Nintendo みまもりSwitchのやり方 / スイッチを買ったら 絶対 やること!
子供にNintendo Switchを持たせる場合には、必ずスマホのアプリ「Nintendo みまもり Switch」をダウンロードして、Nintendo Switchを管理してください。 ニンテンド ...
続きを見る
有機EL Nintendo Switchの問題、トラブルまとめ
TVモードで画面がでない時
HDMI出力は安定しないので、テレビに映像が出なかったり、映像はでても音が出なかったり、勝手にテレビの電源が入ったりする。
対策については、
-
-
Nintendo Switchの テレビから音や映像が出ない時の対処方法
Nintendo SwitchをTVモードで使う時は、ドックにHDMIケーブルをテレビやディスプレイにつないで使います。 HDMIケーブルは映像と音声を同時に伝えるケーブルですが、テレビやAVアンプか ...
続きを見る
画面の焼き付きについて
1年くらい使い込んでみないと分からない。妻のあつ森専用機になったので、メニューが表示されるあたりに焼き付きがでてくるだろう。
Joy-Conについて
Joy-Conは、改良?されたものが付いている。外観は特に変わっていない。
分解サイトなどからの情報では、一部部品が簡素化されているようだ。
消耗品であることに変わりなく、スティックに不具合がでたら、修理するか、新しいのを買って使うようにする。
スイッチ の 4Kアップコンバータは どうですか?
4KテレビでNintendo Switchの映像をみると、地上波テレビ番組よりもザラついて表示される。
クラウドファンディングで 4K ナントカ+ な の4K アップコンバータがでてきているが…
以下の問題があるので注意して欲しい。
- 1080pをそのまま4Kで表示するとザラツキを感じるのは、42インチ以上のテレビでの話
- 1080p→ 4K 2160p に変換する時間だけ表示が遅れる → 「遅れがない」は景表法違反
- テレビ自体にアップコンバート機能が付いているのに、わざわざアダプターを付ける必要はない
- テレビの4Kアップコンバートは、0.3秒ほどの遅延があるものの、抜群にきれい
- 0.3秒程度の遅れは、あつ森くらいなら気にならない。
まとめ
携帯モードで、あつまれ どうぶつの森を3千時間やっている妻に、有機EL スイッチは使ってもらっている。
私のユーザーデータを移動させて、あつ森のデータがうまく移行できるのか?をテストした。セーブデータの移動(引っ越し)をキャッチボールのようにやって問題なくできたので、妻のスイッチ(初期モデル)と交換した。


やむなく、1台色違い(カスタム)とあつ森ソフトを買い足した。二台の有機ELスイッチは妻が使っている。
「画面も明るく見やすい」のは最初だけで、すぐに慣れた。一番知りたい”有機ELならではの画面の焼き付き”も、実際に使い込んでみないと分からない。
原油高、燃料高、部材の高騰、半導体不足で、製造コストは高いままで、有機ELパネルにしたのを5千円アップでってのは、良心的とはいえないまでも、ボッタクリ価格ではない…。
Switch本体だけで3.8万円、フィルムやケースなどアクセサリーを一式そろえれば5万円かかる有機ELモデルは高い。

液晶モデルの3.2万円を3万円にしてダウンロード2本分無料券をつけてくれた方が良い。

こんな方におすすめ
- 携帯モードで遊ぶ時間が長い
- SNSやブログで”有機ELスイッチを買った”自慢がしたい
- 旧モデルからの乗り換え
コロナ禍による巣ごもり需要から、ゲーム機が買えない状態が2年も続いていた。
Nintendo Switchでなければ遊べない 任天堂のゲームソフトを遊ぶのであれば、いままでの液晶パネルのNintendo Switch 2019年モデルで十分だ。
有機ELモデル定価は、37980円。ぜったいに転売価格で買わないように!。
2022年4月、Amazonで在庫がなくなっても しばらくすると復活している。
単体での販売も正月特需があったにもかかわらず在庫はあった。転売屋は爆死。
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」なのを確認してから、ポチろう。
Amazonで Nintendo Switch本体 を見る 楽天で Nintendo Switch本体 を見る
Amazonの抱き合わせ販売は、合計金額を良く見て買おう。フィルム代分が安い。
有機ELでない普通のスイッチなら、18%オフの在庫処分になっているw